「サイン盗み疑惑」の真相

習志野がしたとされる「サイン盗み疑惑」に特化したブログとしてスタート。その真相を明らかにした。< 続章>「サイン盗み疑惑」の真相は、朝日新聞を筆頭とする在日集団による捏造事件でした。甲子園を「良識ある高校野球ファン=日本人」が、将来の子供達の為に取り戻さなければなりません。<3章>高校野球の正常化には、『政治』の正常化が欠かせません。在日集団=NWO勢力(WEFのパペット)に侵された「現実」に踏み込む。<4章>に向けた準備期間として「力」を貯めています。(国際政治を取り上げる構想を棚上げ中)

選抜・準々決勝 #天理 #東海大相模 #明豊 #中京大中京 『畔柳投手攻略』については観るべきものなし

昨日、3/28(日)は、じっくりと準々決勝を視聴したかった高校野球ファンが多かったことだろう。私もそうだ。

本来の予定を取りやめ、テレビを付けた瞬間がっくりきた。

結局、関連記事に目を通していた。

 

優勝校予想というアンケートがあったので、「天理」に投票した。

将来性を含めれば、大会NO.1の投手がいることはもちろんだが、健大高崎での立ち上がりの3連打に度肝を抜かれた。スイングスピードがただ事ではなかった。

どこかしら、人工的に作られた印象のある健大高崎の強打とは違う「本物」の凄みがある。

令和の世に奈良時代!

マスコミには極めて批判的だが、このタイトルだけは感心した。

 

 

準々決勝 第一試合 天理vs仙台育英

優勝候補とマスコミにはやし立てられている仙台育英の試合は初めてになる。

雨天中止の影響で万全と思われる、達 孝太投手をどの様に攻略するのかに注目していた。

 

f:id:otonarashino:20210329135914j:plain

 

4番・瀬 千皓選手のインタビューが全てだろう。

「達投手が不調なら、攻撃陣でカバーする」Bパターンがあるのだ。

この強さは本物だ。

 

常総学院のファン(信者ではない)が上手いことを言っていた。

「脳筋野球」。。。昨秋の関東大会(準決勝・決勝)を思い出す。

「考える野球」を軽視して、流行に乗っかる、好投手+金属バットの特性を活かした打ち勝つ野球、と解釈した。

 

oto*****

|削除

>門馬敬治監督(51)は・・・試合が終わった後、1点でも多くとっていればいい

関東代表5校で勝ち残ったのが「試合巧者」相模のみ、という事実。
味わいのあるコメントだ。

 

東海大相模のみが勝ち残った理由だろう。

 

--------------------------------

 

準々決勝 第二試合 東海大相模vs福岡大大濠

 

打てなくても、守りで凌いできた、東海大相模が本領を発揮するタイミングと感じていた人は多かっただろう。

試合開始前から60分程度席を外していた。

2回表、既に揺るぎないセーフティリードを奪っている。

隙を突き、えげつないほどたたみ込む相模の特性が出た攻撃だ。

f:id:otonarashino:20210329140057j:plain

8回のだめ押しの1点が心憎い。

 

 

--------------------------------

 

準々決勝 第三試合 智弁学園(奈良) vs. 明豊(大分)

 

ここまでの2試合は色々な意味で予想通りだった。

第三試合は、地力のある智弁学園有利とみていたが、序盤3点のリードを許している。

5回にも2点を追加。

豊富な資料を取り寄せて、徹底分析したのだろう。

智弁学園が丸裸にされていることが伝わってくる。 

 

川崎絢平
 1981年度生まれ
ポジション 内野手
高校 智弁和歌山
1997年,1998年,1999年
大学 立命館大
2000年,2001年,2002年,2003年
社会人 マツゲン箕島硬式野球部
2004年,2005年,2006年
監督 明豊

2012年~

 打順の組み替え(⇒先頭打者本塁打)、

 

早めの継投、

川崎監督の攻めの采配が功を奏している。

期待に応えられる選手との一体感が強みなのだろう。

寮施設での共同生活も強みになっている、のだろう。

 

<分岐点になりそうなビッグプレー>

6回裏 智弁学園

智弁学園3-5明豊、2アウト1,3塁

 4番 山下 陽輔(三) 
左飛⇒レフト頭上を襲うライナーを好捕。

3アウトチェンジ

 

8回表、明豊1点・・・「流れ」が 智弁学園に1度も行かない(行かせない)

8回裏、智弁学園1点・・・二死満塁⇒三振 

 

f:id:otonarashino:20210329163040j:plain

 智弁学園:H11、四死球10、残塁16

 

これは私見だが、試合前の対策で、

智弁学園との『力の差』がある部分と、対抗できる部分を見極めて、対策を取っていただろう。そうして。その戦略・戦術を選手に徹底させる

日頃から、「考える」プレーを習慣づけられている選手は自然とその意味を吸収できる。

 

関東の某チームとの差は、指導者の力量に尽きる、だろう。

 千葉でも元プロ野球選手の指導者が増えてきたが、あくまで個々人の素養の問題で、肩書きにはたいして意味がないようだ。

 

 <追記>

川崎絢平監督(39)は「前半は、本当にこれ以上ない入りができた。中盤以降は、智弁学園さんが追いかけてくると思っていたが、想像以上の追い上げで苦しかったけど、よく選手が頑張ってくれました」と振り返った。

2回戦の市和歌山戦から大幅に入れ替えた打線が、見事に機能した。初回、今大会初めて1番に入った幸(ゆき)修也内野手(3年)が、大会第9号となる先頭打者本塁打を放ち先制した。

今大会初の4番に座った黒木日向内野手(3年)は、4打数3安打3打点と結果を残した。

援護点をもらった先発の京本真投手(3年)は、3回を被安打2の無失点に抑え流れを作った。2番手の太田虎次朗投手(3年)が3回3失点、3番手の財原光優投手(3年)が3回1失点と、それぞれがきっきり役割を果たした。

川崎監督は「3人で3分割は、頭にありました。(京本には)初回から飛ばしていっていいよと言っていた」と話した。

 

 --------------------------------

 

 

oto*****

|削除

畔柳攻略について聞かれた栄塁唯主将(3年)・・・高めに浮く真っすぐを見逃して、

良く心得ている。これが、攻略の要諦だろう。
敗退した2校は、このポイントを徹底できなかった。

 

そして、この日最も注目している、

準々決勝 第四試合 東海大菅生 vs 中京大中京

 

畔柳 投手の試合を視聴するのは3度目だ。

彼のおかげで、この大会にハマッタ。

 

1回表、中京大中京

無死1,2塁から3番打者がセーフティ気味の送りバント。敵失を誘い、無安打で2点先制。「脳筋野球」とはまるで違う。

三盗+適時打で、1点加点。

正直、いきなり勝敗についての興味を失いそうだ。

 

解説は、元横浜監督の渡辺 元智氏。

 「粘る⇒球数を多く放らせる」「少ないチャンスを活かす」

 

 6回終了。

菅生は、ポテンヒット一本。

ここまで、攻撃の引き出しは感じられない。

 典型的な、全国から優秀な選手をスカウトしている強豪私学。

 

愛知県  4名

大阪府  3名

東京都  2名

石川県  2名

神奈川県 2名

山梨県  1名

茨城県  1名

千葉県  1名

富山県  1名

沖縄県  1名

 

最後の攻撃;

ここまでバットをワングリップ短く持っていた打者(代打)は1人か。

 

f:id:otonarashino:20210329193058p:plain

 

<感想>

中京大中京の小技と走塁を絡めた攻撃の引き出しが際だった。

 

 畔柳攻略

につては、「特にない」。 

 

 

<後記>

 

① 

東海大菅生 中京大中京とは気心知れた間柄 畔柳対策は特になし「振っていけと」
3/28(日) 20:26配信

 

<抜粋>

 若林弘泰監督は「選手たちは気分がいい。ノリノリではないでしょうか」と笑いつつ、「私としては疲れましたので1日休みがあってよかった」と冗談交じりに連戦を回避したことを歓迎した。主将の栄塁唯外野手(3年)も「体が休めた。万全で臨める」と仕切り直しの一戦に自信をのぞかせる。

 中京大中京とは普段から練習試合をよく組むなど、気心知れた間柄だ。今秋ドラフト候補で最速151キロ右腕の相手エース・畔柳が立ちはだかるが、特別な対策はしなかった。球威のある直球に対して、「打ち負けないように。空振りでもいいから振っていけというところですかね」と指揮官。ロースコアの展開に持ち込むことを描く。

 

 

東海大菅生打線、畔柳に脱帽 対策も徹底できず
3/29(月) 21:16配信

対畔柳の指示は「狙い球はベルトより下」。だが、高めに手が出てしまい、好機をつくれなかった。外野フライ4つを重ねた栄塁唯主将(3年)は「あの速い球でクイックで投げられてしまって、差し込まれて打てなかった。対応、情報共有ができていなかった」。1番打者で4打席凡退の福原聖矢捕手(2年)は「カウントを取りにくる直球もキレがあって、なかなか前に飛ばない。2ストライクからの高めを振らない意識だったけど、振りそうになるきれいな球を投げていました」と話した。

中学時代の畔柳も知っている若林弘泰監督(54)は「本当に成長したように感じます」と認めた。前日には、打撃投手が近めから投げ、速球対策も行っていたが、手が出なかった。「闘志を前面に出していた。敵ながらあっぱれ。気迫、闘志にうちの選手が負けてしまったと感じます。予想では、もうちょっとばてているかと思いましたが。ナイターでもあったし、ボールにスピンがあって、力があって、生で見ると、いい投手だなと思いました」と、中1日の疲れを感じさせない投球をたたえた。

 

 

 

#明豊 vs #市立和歌山 有力校同士の対決というだけではない「2つの視点」 #半田真一監督 #習志野

昨日の第7日 2回戦 明豊(大分) 2 - 1 市和歌山(和歌山)

は、有力校同士の対決というだけではなく、2つの視点からも興味深い試合だった。

f:id:otonarashino:20210327145412j:plain

 

1. 和歌山(出場校数:39)2強の代理戦争

川崎絢平
 1981年度生まれ
ポジション 内野手
高校 智弁和歌山
1997年,1998年,1999年
大学 立命館大
2000年,2001年,2002年,2003年
社会人 マツゲン箕島硬式野球部
2004年,2005年,2006年
監督 明豊

2012年~

 


①令和2年度 高校野球新人戦

準決勝
2020.09.05田辺スポーツパーク野球場

市立和歌山 6 - 3 智辯和歌山

 

②和歌山県高校野球秋季大会2020年

準決勝
10-03土13:00
市和歌山 5-4 智弁和歌山

 

近畿大会秋季2020年

準々決勝
10-25日09:00わかさスタジアム京都
智弁和歌山 0-2市和歌山

 

<コメント>

新チームになった昨秋、市立和歌山が3連勝

近畿大会準々決勝は、選抜出場権を賭けたゲームだった。

 

--------------------------------

 

市和歌山・小園健太、昨秋より1段階上に 高嶋仁の目
3/23(火) 13:26配信

 

(23日、選抜高校野球 市和歌山1-0県岐阜商)

 市和歌山の半田真一監督が、最後の最後に、思い切って仕掛けましたね。九回1死から平林直君が安打で出塁すると、2球目にヒットエンドランで走者を動かしました。打者は空振りしましたが、投球が変化球だった分、二塁がセーフになりました。結果的には盗塁成功です。

 試合が膠着(こうちゃく)したら、どこかでベンチが動かなければなりません。市和歌山は八回に2死満塁で主砲の松川虎生君という絶好のチャンスを作りましたが、右飛でものにできなかった。その直後なら、なおさら動くべきです。半田監督は心得ています。この采配が亀井新生君のサヨナラ安打を引き出しました。

 一方の県岐阜商・鍛治舎巧監督は、次第に慎重になっていった印象がありました。一回は無死一塁からいきなりヒットエンドランを仕掛けるなど、揺さぶりましたが、その後はバントで確実に走者を進める手堅い作戦を貫きました。

 裏を返せば、市和歌山の小園健太投手が、それだけ良かったということでしょう。走者を出してからの投球はさすがでした。中盤からスライダーを多くした配球も見事。智弁和歌山がやられた昨秋より、さらに1段階上になっている印象です。

 それとバックの守備が素晴らしかった。堅守で小園君をもり立てて、耐えて勝利をものにしました。

 県岐阜商の野崎慎裕投手も一級品の好左腕でした。ええ試合を見せてもらいました。(前・智弁和歌山監督

 

<コメント>

>試合が膠着(こうちゃく)したら、どこかでベンチが動かなければなりません。

 >その直後なら、なおさら動くべきです。半田監督は心得ています。

 

一つ前の記事で指摘したが、名将のこの指摘がそのまま、専大松戸に欠けている点だ。

しかしながら、持丸監督が長い指導者生活で導いた結論であり、批判する意図は微塵もない。勝敗よりも、重きを置いている点があるということだろう。

 

 

すっかり常連の明豊、1つひっかかることが 高嶋仁の目
3/26(金) 18:40配信

 

(26日、選抜高校野球 明豊2-1市和歌山)

 明豊の初戦は両チーム計21安打21四死球の大乱戦。智弁和歌山での教え子の川崎絢平監督からは「不細工な試合してすんません」と電話がかかってきました。まあ、甲子園は勝ちゃええんですよ。ましてや今日は負けられん。母校は昨秋、市和歌山に3連敗しましたからね。「負けたら和歌山に帰られへん」と言ってましたが、1回戦とは全然違いました。ばたばたせず落ち着いての守り勝ちです。

 

 同点に追いつかれた直後の七回、代打策が当たりました。市和歌山の好投手・小園健太君を相手に2死三塁とし、先発を外れていた右打者の竹下聖人君を起用。1ボール2ストライクと追い込まれましたが、小園君が三振を取りに来た外角へのスライダーにうまいことバットを合わせて三遊間を抜きました。

 バッテリーはボールにするつもりが、中へ入ったのかもしれません。ただ、初戦の県岐阜商はあの球を引っ張りにいって空振りさせられてたんですが、竹下君は引っ張らず、ついていったからバットのええとこでつかまえられた。スライダーが来ると頭にあったんでしょう。監督が選手を普段からよく見て使ったということですよ。

 ただ、ひとつひっかかるのは六回の守り。2死二塁で市和歌山の強打者松川虎生君を迎え、明豊は伝令を送りました。市和歌山で唯一、左投手の太田虎次朗君にええ打ち方ができていた松川君を敬遠し、次の打者と勝負だと思ったんですが、初球を中前へはじき返されて同点にされてしまいました。松川君がやっぱりええ打者やったということです。まあ「勝負せえ」と言うてやられたんなら仕方ないですけどね。

 中止になった昨年も含め、3年連続で選抜に選ばれているのは明豊だけ。「例年より打つ方は弱い」と川崎監督は言いますけど、2年前に続いての8強入り、すっかり常連になってきましたね。川崎監督は選手時代はおとなしくてあまり物を言わない子でしたが、智弁でコーチを頼んだときは守備をよく教えていた。岡田俊哉(中日)や西川遙輝(日本ハム)らいい選手を見られたことも、ええ勉強になったのだと思います。(前・智弁和歌山監督

 

 

<コメント>

>智弁和歌山での教え子の川崎絢平監督

今日は負けられん。母校は昨秋、市和歌山に3連敗しましたからね。「負けたら和歌山に帰られへん」と言ってました

 

和歌山2強の代理戦争に、並々ならぬ意識をしていたことが分かるだろう。

 

>2年前に続いての8強入り

これが、2つ目の視点に繋がる。

 

 --------------------------------

 

2. 前大会(2109年選抜)で共に習志野の「緻密な野球」に敗れたチーム同士の対戦

 

あの在日集団が捏ち上げた騒動による、異様な雰囲気の中、

市和歌山の半田真一監督

の誠に真っ当な試合後のコメントに救われた、のを強く記憶している。

ただ者ではない。将来性豊かな監督だと確信したものだ。

 

市和歌山監督、習志野に「見習うべき点がたくさん」
[2019年3月31日16時25分]

 

<センバツ高校野球:習志野4-3市和歌山>◇31日◇準々決勝

54年ぶりの春4強入りを目指した市和歌山は、好投手飯塚を攻略できず、逆転負けを喫した。半田真一監督(38)は、対戦相手の習志野を「すごくいいチームだった」とたたえた。

初回、相手先発の変則右腕岩沢知幸(3年)の立ち上がりを攻め、4連打3得点で逆転に成功した。

しかし、2回から2試合連続無失点中のエース右腕、飯塚脩人投手(3年)にスイッチすると、打線が沈黙。球威のある直球に対応しきれず、8回を4安打9三振と封じられ、追加点を奪えなかった。

投げては、先発の右腕柏山崇(3年)が3回1失点。試合前からの予定通り、2年生エースの左腕岩本真之介に継投した。2番手岩本は毎回走者を出す、苦しい投球。5~7回と1点ずつ失い、逆転を許した。

半田監督は飯塚について「要所で素晴らしいボールが来ていた。なかなかつないで攻撃することができなかった。ナイスピッチングだったと思います」と、実力を認めていた。

次第に習志野打線に追い詰められた。「そつのない野球をされる。足を絡めて、嫌らしくしつこい逆方向へのバッティングもあった。本当に見習うべき点がたくさんあった。僕たちもしっかり、ああいうチームになれるように頑張っていきたい」と、指揮官は賛辞を送った。

少しは疲れもあったというリリーフの岩本については「失点はしているが自滅ではなく、最少失点で各イニングを切り抜けられたことは収穫」と、成長の手応えもつかんでいた。

星稜との2回戦で「サイン盗み」の疑惑が巻き起こった対戦相手に対し、その影響は「全然ないです」。選手についても「気にせず、気にもならずにやってくれたと思う」と話した。

半田監督は試合前に選手には「自分たちとしては(騒動を)気にせず、普段やっているように正々堂々やろう」と声をかけたといい、あらためて「素晴らしい野球をされるなと思って見てました」と、習志野野球について素直な感想を述べた。

 

<コメント>

唯々『パーフェクト』な人物だ。

半田監督が指導されている市立和歌山は、必ずもう一段強いチームになる、とこの時点で確信した。

 

2019年選抜;

準々決勝:習志野4-3市立和歌山

準決勝:習志野6-4明豊

 

 私の高校野球熱を復活させた、「緻密な野球」が凝縮した試合;

baseballgate.jp

www.asahi.com

 

 

<追記>

第8日 2回戦 常総学院(茨城) vs. 中京大中京(愛知)

 

常総学院が、どうのような 畔柳 投手対策を取ってくるのか、楽しみにしていた。

現在、8回表だが、中京大中京の一方的展開になっている。

ここまで、「 畔柳 投手対策」らしきものは(判別でき)ない。

まだまだ経験不足の3番手投手には気の毒だが、

・ 大暴投⇒10失点目

・ 走者の判断による三盗+失策⇒11失点目

 

この時点で関東大会での戦い振りを思い出した。

・ 走塁ミスが目立つ

・ 打撃は、強打に頼った得点

・ 「緻密な野球」の要素は「ゼロ」

 

8回が終了した。

H11,四死球7

盗塁0

犠打1、犠飛1

得点5(押し出し2)


失策: 田辺 広大(1回) 伊藤 琢磨(8回)

9回表

・ 暴投⇒12失点目

 

f:id:otonarashino:20210327164922j:plain

 

私は、木内監督時代の常総学院を知らないが、

単純な、好投手と強打で打ち勝つ(だけ)チーム(典型的な強豪私学)ではなかっただろう。

 

関東大会ベスト4が敗退して、

強打だけではない試合巧者・東海大相模がベスト8に勝ち残った。

 

<追記2>

 8回に4点を返すなど追い上げたが、15失点での大敗に島田直也監督は「力の差がありました。ミスが多くて野球をやらせてもらえませんでした。選手たちも1つ勝って満足したわけではないんでしょうけど、全国で勝つ難しさを感じました」とさばさばとした表情で話した。

 

<コメント>

この試合後の談話を観て確信した。

>力の差がありました

単純な力勝負を挑み、実力差があれば敗退を繰り返すだろう。

選手云々だけではなく、

この監督の「策」は何だったのだろうか。

個人的には、魅力を感じない人物だ。

 

<追記3> 

常総学院の島田直也監督は昨夏に就任して、監督として初めての甲子園ですよね。1勝1敗。勝ったのも負けたのも、すべていい経験になっているでしょう。ベンチの中で、色々と考えを巡らせているでしょう

 投手陣がつかまったのもありますが、打線も畔柳君の球威に力負けしていた。もう一段階上を目指して、一からやり直そうと思っているはずです。

 甲子園は選手はもちろん、監督も育ててくれます。ぼくもたくさんのことを学びました。(前・智弁和歌山監督)

 

<コメント>

高嶋仁、前・智弁和歌山監督の(好意的な)期待に応えられるかは、その姿勢次第だろう。

 

<追記4> 

「力の差がありすぎて野球にならなかった」――大会最多失点で敗北した常総学院・島田監督が試合を振り返る
3/27(土) 18:20配信


プロでも活躍した島田監督は、昨年亡くなった常総学院の前監督・木内幸男氏の教え子。恩師のためにも不甲斐ない野球を見せたくなかったという。写真:塚本凛平(THE DIGEST写真部)

 第93回選抜高校野球大会8日目。第3試合は常総学院と中京大中京が対戦し、15対5で中京大中京が勝利した。敗戦した常総学院の島田直也監督が試合を振り返った。

 

「力の差がありすぎて野球にならなかった」

 会見の第一声が、まずこれだった。15失点は現時点で大会最多。10点差をつけられたのも今大会では初だった。その理由については、「課題はとにかく守備」と強調。「無駄なエラーや状況を考えてないプレーが多かった」と厳しい言葉が並んだ。

 また、エース秋本璃空の制球難も課題だった。今日の試合では4回で5四死球。1回戦の敦賀気比戦でも7回で8四死球を与えていた。島田監督は「秋は調子が良かったが、甲子園に来る前の練習試合から制球を乱していた」と不調を認識しており、秋の映像を見ながらイメージを取り戻すよう指導したが間に合わなかったと。「急にあそこまで崩れるとは思わなかった。交代のタイミングについては僕の勉強不足」と悔やんだ。
 
 11安打を重ね、終盤の8回に一挙4得点と反撃を見せた打線についても、「打線は水物。守備でリズムを作っていこうと言っていたのに、できなかったのは反省点」と戒めた。

 この試合での収穫は、全国屈指の投手である中京大中京のエース、畔柳亨丞と対戦できたことだったという。「選手も全国のレベルを肌で感じたと思いますし、夏に向けて必死に取り組むことができると思う」と見通しを語る。2試合をかけて、ベンチ入りしていた18人全員が出場し、甲子園を経験することができた。そのことを糧に、夏の舞台ではリベンジを果たしたい。

 

>状況を考えてないプレーが多かった

ここに、「緻密な野球」ではないことが凝縮されている。

日頃から、「考える」プレーを指導していないということ。

突発的に、そうなったわけではない。 

 

 

<後記>久しぶりにヤフコメに投稿した。

 

oto*****
削除

>島田直也監督は「力の差がありました。ミスが多くて野球をやらせてもらえませんでした。選手たちも1つ勝って満足したわけではないんでしょうけど、全国で勝つ難しさを感じました」とさばさばとした表情で話した。

その「力の差」を埋める策を施すのが、監督の役割ではないのか。
どの様な『畔柳 投手対策』を取ってくるのか期待していたが、何も感じられなかった。

対策して打てるくらいなら苦労しない

oto*****さん

|削除

「対策」とは、打つだけではない。

 

<コメント>

私とは、肌の合わないファンが多いようだ。

 

 

<3/28追記>

2番・伊藤琢磨内野手(3年)は「自分がボールと思った球がストライクだったりと、ストレートのキレを感じた」と話した。

 3番・三輪拓未内野手(3年)は初回と七回の2死球を受けた。「1個目は思ったよりも伸びてきて当たった」と、手元での変化を感じていた。2個目は左脇腹付近に当たりグラウンドに倒れ込んだ。「当たった部分はかなり腫れている」と衝撃のすごさを体感。畔柳対策として「球速130キロの打撃マシンをマウンドより前に置いて、ストレートを上からつぶす、かぶせるように打つ練習をしたが…」と、予想以上の球威に圧倒されていた。

 6番・田辺広大捕手(3年)は「ストレートの伸びがよく、思った以上にキレがあった。高めを振らないように、低めのボールに手を出さないようにと話し合っていたが、手が出てしまった。そこは勉強です」と振り返った。

 島田直也監督(51)は「パワーピッチャーで高校生離れしている。高めの球を見極めようと話していたが、それができなかった」と悔やんだ。

 

<コメント>

どの様な対策を取っていたか、明らかになった。

島田直也監督(51)は「パワーピッチャーで高校生離れしている。高めの球を見極めようと話していた

 

感想は変わらない。

  • oto*****さん

    |削除

    「対策」とは、打つだけではない。

からだ。

 

 

 

 --------------------------------

 

 <抜粋>

5回裏、走塁ミスが重なり無死から3連打ながら、無得点で2アウト3塁。

ここから中安タイムリーを打てるメンタルに感嘆した。

そして期待通りの大逆転。いわゆる「好試合」だった。

結果的に、土壇場で追いつかれ、本塁打2本で突き放されたわけだが、健大高崎の異次元なバッティングに慣らされてしまい、そのことが当然のように思わされた。

両チームとも、記録上は犠打1だが、送りバント一つ(投失)、盗塁も一度あっただけ

つまり、スモールベースボールの要素が微塵もない、試合だった。

www.otonarashino.com

 

#専大松戸 惜敗・・・「全国レベルでの接戦をものにしづらい」野球の質 #中京大中京 #常総学院 #健大高崎

第93回選抜高等学校野球大会の組合せ抽選会が2021年2月23日、オンラインで行われ、32校の初戦16試合の組合せが決定した。大会は3月19日より13日間、阪神甲子園球場で開催される。

 

1ヶ月を超える準備期間がありました。

相手投手が今大会指折りの球速を誇る投手ですが、攻略が出来ない訳ではないと捉えていました。

畔柳 投手の立ち上がり、先頭打者と2番打者が共に初球を打ち鋭い打球を飛ばしました。

1番 黒須 堅心(三) 中飛

2番 大森 駿太朗(二) 中安

大森盗塁 1アウト2塁(⇒その前のパスボールで進塁せず

 

4番 吉岡 道泰(左) 四球 2アウト1,2塁

 

次打者が凡退しましたが、充分な速球対策をしてきたことが明白で、期待充分な立ち上がりでした。

 

2回表には、二死ランナーなしから、

8番 加藤 大悟(捕)  中3 (ストレート 143km/h) 2アウト3塁

次打者凡退

 

長打も飛び出しました。期待が膨らむと同時に、先制できなかったことに不安が擡げてきました。

専大松戸の野球の質は、打ち勝つ(含む相手の自滅)野球だからです。

打てなくても点を取る野球(采配)ではありません。

持丸監督の長い指導経験からくる結論です。

伸び伸びと選手を動かし、ノーサインを理想としています。

相手の隙を突く『緻密な野球』ではありません。

 

www.otonarashino.com

 <抜粋>

いずれにしろ、持丸監督が、標準的「強豪私学」を志向していることはない、と結論づける。

長い指導経験から来る達観がもたらした、

生徒を信じるってこんなにやさしいことなんだと。だから今夏の大会ではほとんどサインを出さなかった。好きなように打て、と。

が、

時に「無策」に見えるのではないか。

いずれにしろ、習志野が脈々と受け継いできた「緻密な野球」とは対照的である。

 

--------------------------------

 

結果;

f:id:otonarashino:20210325123243j:plain

 

深沢 鳳介投手の投球は期待通り。球速も140K(昨秋の最速を6キロ上回る143K)を越えてきた。

秋は、球数が多かったが、制球力も向上。申し分ない内容だった。

では、何故接戦を物に出来なかったのか。

 

① 中京大中京が隙を与えなかった。そもそもこのレベルで自滅は期待できない。

② 専大松戸の野球の質が、走塁・小技を絡めて相手の隙を突き「試合を動かす」ことをそもそも思考していない

③ 高めの速球(ボール)に、最後まで手を出し続け、相手投手を助ける。

犠打1、四死球2

 

9回最終回の攻撃から試合終了後に、気になったアナウンサーの発言。

選手に「涙」

 

深沢 鳳介投手のインタビュー;

「楽しむことが出来た」

 

千葉代表校・専大松戸を応援していたが、

個人的には、違和感がある。

『勢い』に乗れば・・・が前提では、全国レベルで勝ち進むのは難しい、ということが、改めて感じられた惜敗だった。

 

常総学院VS敦賀気比の試合終盤を視聴していたが、サヨナラのピンチをしのぎにしのぎ流れを呼び込むゲームだった。

持丸監督の前任でもある常総学院は、徹底的に

>高めの速球(ボール)に

手を出さない、ことだろう。

 

同じ関東代表校(隣県)に、大きなヒントを与える接戦でもあった。

 

 

--------------------------------

 

<追記>第3試合

『全国』的強豪私学の一角・健大高崎が完敗した。

*『全国』=全国から優秀な選手をスカウトしている

f:id:otonarashino:20210325181754j:plain

天理達 孝太 - 政所 蒼太
健大高崎野中 駿哉 、 今仲 泰一 、 高松 将斗 - 綱川 真之佑

 

<コメント>

昨秋の関東大会では、主戦投手( 今仲 泰一)を故障で欠いていたが、図抜けた打撃力で文字通り相手チームを粉砕していた。

 

天理・達 孝太投手は、将来性を含めて大会NO.1ではないか。

健大高崎打線は、その球速に差し込まれ、強振してのフライアウトを積み上げた。

僅か2安打。完璧に封じ込まれた。

天理は、打線の迫力も相当なもので、通用したのは、今仲投手だけだった。

故障明けのためか、4回1/3で降板したため、ダメ押しの2点を献上した。

 

<天理・選抜選出の勝ち上がり>

2020.10.04
令和2年度 秋季近畿地区高等学校野球大会 奈良県予選(出場校:38
天理8 - 2智辯学園

 

2020.10.25
令和2年度 秋季近畿地区高等学校野球大会 準々決勝
大阪桐蔭11 - 4天理(7回コールド)

大阪桐蔭:松浦-田近
天理:-政所

 

 

--------------------------------

 

高校野球に関心が集まる時期に、時折過去記事にアクセスが集中することがあります。原因はすぐに分かりました。

歪な指揮系統を持つ甲子園審判が、「度々」起こす誤審に批判が集中したようです。

延長戦での接戦を決定づけたのは、2つの誤審でした。

そして、その誤審に助けられたチームは、在日集団マスコミ(毎日新聞・NHKなどなど)が強力に後押ししているチームでした。

 

決して、偶然ではないでしょう。

 

www.otonarashino.com

 

 

www.otonarashino.com

 

 

www.otonarashino.com

 

 

滑稽極まりないツーショット「写真」 #東海大菅生 と害悪都知事

今日のニュースをチェックしていると、余りにも滑稽極まりない「写真」に出くわした。高校野球(都民)に限らないが、「コロナ禍・茶番」最悪の実行犯であり、この春卒業した3年生と合わせ、部活を含めた高校生活を破壊し続けている最悪の政治家と、

その被害者の代表格の1人とのツーショットだ。

 

胸くそ悪いを通り越して、周囲の大人の「情弱・Dupes」ぶりに、愕然とする。

現在、「何」が起きているのか、まるで理解していない。

考える力が欠如しているのだろう。

 

球児を含む高校生が、気の毒でならない。

 

f:id:otonarashino:20210315164712j:plain

選抜高校野球の出場校として小池百合子東京都知事(右)を表敬訪問した東海大菅生(東京)の栄塁唯主将=11日、都庁

 

実戦減る首都圏3校 緊急事態下、調整を模索―高校野球
3/15(月) 7:08配信


時事通信

 政府は今月5日、東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県について、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言の再延長を決めた。これを受け、東海大菅生(東京)、東海大相模(神奈川)、専大松戸(千葉)の3校では、6日に解禁となった対外試合の中止が相次いだ。

 東海大相模の門馬敬治監督は、実戦は減ったが「大会までの短期間に、また無理に試合を詰め込めば、免疫力の低下などで感染リスクが高まる面もある。安全安心が第一」と話す。他校の対外試合の結果が日々報道されたり、日本高校野球連盟主導のPCR検査を受けたりと「選手もいろんな意味で不安だと思う。最低限できる範囲の中で、最高の準備をしていきたい」と心構えを語る。

 東海大菅生では、対戦校が都内遠征を見送るなど、11日までに3チームとの試合が中止に。野球部関係者は「甲子園までに1試合でも減ってしまうと、実戦感覚を取り戻すのが難しくなる」と言い、紅白戦などで補ったとしても、「生徒が成長した部分の見極めや打順の決定など、戦略的にも困る部分が出てくる」と明かす。

 専大松戸は初出場の選抜に臨む。「実戦が減るのは否めないが、与えられた環境でやるしかない」と森岡健太郎部長。ただ、新型コロナがはやり始めて1年以上がたち、森岡部長によると、生徒たちは「今やれることをやらないといけない」との考えで工夫を重ねており、同部長も「より時間を大切にするようになった」と目を細める。

 2年ぶりの選抜を前に選手の士気は高く、11日に小池百合子東京都知事を表敬訪問した東海大菅生の栄塁唯主将は「チームの選抜出場は4回目だが、まだ1勝もできていない。一戦必勝で日本一を目指していきたい」と活躍を誓った。ウイルスという「見えない敵」との戦いを強いられながらも、それぞれが大舞台に向けて最善を尽くしていく。 

 

<ヤフコメ>

都立高校の野球部は(その他の部活も)都の指示により、いまだに練習を一切禁止されている。
どういう事なんだ!
小池知事は私立高校の表敬訪問を受けて何も気付かないのか!!

 

 --------------------------------

 

>東海大菅生(東京)、東海大相模(神奈川)、専大松戸(千葉)の3校では、6日に解禁となった対外試合の中止が相次いだ。

>東海大菅生では、対戦校が都内遠征を見送るなど、11日までに3チームとの試合が中止に

 

「嘘」を吐くことに躊躇はなく、騙される方が悪いという、この外来種の民族性丸出しの経過;

 黒岩、森田両氏らが連絡を取り合ったことで、小池氏が「他の知事も賛成している」と事実と異なる(嘘)説明をしていたことが発覚した。

 

 

主催者(=毎日新聞)が執拗に『煽り』、その天下り先の高野連が、

「徹底的に対策をやってます」感(偽善そのもの)の一例;

>日本高校野球連盟主導のPCR検査を受けたり

Ct値の設定により、疑陽性が出てくる事になる。 大会前と1回戦終了翌日(勝利校のみ)の2回のPCR検査を受けなければならない。この対応を

>「徹底的な対策」

と受け取る感性を疑う。

 

 

周囲の大人の感覚・感性;

>免疫力の低下などで感染リスクが高まる面もある。安全安心が第一

「より時間を大切にするようになった」と目を細める。

*マスコミに言わされいる可能性は多分にある。

この状況を放置し続けているばかりでなく、加担している政権に責任がある。

 

 

>都立高校の野球部は(その他の部活も)都の指示により、いまだに練習を一切禁止されている。 

 「日本破壊」そのもの。

 埼玉県も同様だ。

 

 

www.otonarashino.com

 

 <追記>見事な連携だ。心底どうしようもない。

 

 

#連合チーム 数「6」⇒ かつて千葉県高校野球第7地区を牽引していた #東金商業 の復活(盛り返し)を期待したい・・・政治レベルの凋落が起因(遠因)しているのだろう

3/9、第7地区の抽選会が実施され、千葉春季大会・予選の全ての組合せが確定した。

>第7地区の抽選会は、3月9日(火)に行われます。(当日に発表)

 予選免除校:千葉学芸(8強)

個人的に、第7地区は馴染みのある場所。特に、東金市近郊の大網白里海岸(愛犬のお気に入りの場所)には、数え切れないくらい訪れている。

 

千葉学芸との戦力差があからさまばかりでなく、しばしば第7地区の地盤沈下を嘆く投稿が散見される。

投稿者は、地元の高校野球ファン(含む第7地区出身の元球児)であろう。

 

 東金商業の凋落を象徴する出来事が、昨秋に明らかになった。

www.otonarashino.com

 <抜粋>

秋季千葉県高校野球 22日予選開幕 完全無観客で
8/20(木) 20:13配信

 秋季千葉県高校野球県大会の予選は22日から8地区に分かれ始まる保護者も含め無観客で実施しスタンド入場はできない。第1日の同日は銚子商―佐原の代表決定戦など18試合を行う。今大会は例年続いた敗者復活戦が廃止。1度の予選で秋季県大会(9月19日開幕予定)出場64チームが決まる。

 連合チーム数は6。市川工・浦安南・県松戸・松戸向陽(第3地区)沼南・関宿、沼南高柳・流山、佐倉南・四街道北、旭農・下総・県銚子・八街、大網・九十九里東金商市原緑がそれぞれ連合を組む。船橋豊富、わせがく、鴨川令徳、市原の4校は不参加となった。

 

<ヤフコメ>

2008年夏の西千葉大会準優勝校の沼南や、1970年代中期から21世紀初頭まで、ベスト8~16にしばしば進出した東金商が合同チームというのは、寂しいね。

 

元球児としては寂しい限りですね。 現役時代、対戦した事ある高校が部員不足で連合チームになってるのは。 少子化、野球の人気低下、なのかなぁ…。 佐倉南なんか、練習試合や公式戦など、やけに縁のある高校だったが…。 そして東金商なんか、何なら第7地区最強の高校だったのに…。 もはやそこまでになってしまったかと思うと時代の流れを感じる。 今やこの地区は、千葉学芸が猛威をふるう事に。 この夏、各チームをボッコボコにしまくりましたからねw 同じ第7地区の高校なんかトラウマレベルでしょあんなんw

 

<コメント>

東金商なんか、何なら第7地区最強の高校だった

今やこの地区は、千葉学芸が猛威をふるう事に。 この夏、各チームをボッコボコにしまくりました

 

この投稿を観て、ただただ「うーーーん」とうならされました。

以降、東金商業の動向に注目するようになりました。

WHY?

 

2020年秋季大会・予選;

8/25
一宮商業 14-0 大網・九十九里・東金商業・市原緑(5)

<コメント>

地元ではないので詳細不明だが、実に「現実」を象徴する結果となった。

同地区でしのぎを削っていただろう同じ商業高校の一宮商業に大敗を喫している。

 

2019年夏;

一宮商業:部員数51(女子6)

過去最高成績;

春:県大会ベスト8

夏:県大会ベスト4(1969,1970)、ベスト8(1974、1975)

秋:県大会ベスト8

 

東金商業部員数20(女子2)

過去最高成績;

春:県大会準優勝 関東大会1回戦(2001年)

夏:県大会ベスト8(1976,1990:準々決勝・習志野3-0東金商業)

秋:県大会3回戦

 

 

関連記事;

www.otonarashino.com

 

--------------------------------

 

東金商業野球部の時系列;

 蒲原 弘幸佐賀商 (佐賀) 監督東金商 監督千葉商 監督→印旛 監督→柏陵 監督 (以上4校:千葉)→樹徳 (群馬) 監督→布佐/現・我孫子東 (千葉) 監督

 

2008-2009年

部活動名 コメント
野球部 1952(昭和27)年4月に創部されました。
平成13年度(2001年)春季千葉県高等学校野球大会では準優勝を修め、創部初の関東大会に出場し、東商野球部の新たな歴史を築きました。
現在は、部員33名、マネージャー2名で活動しています。
本校野球部の信条は、何事に対しても『感謝』・『ひたむきな努力』・そして『謙虚な気持ち』を忘れず、
『文武両道』をモットーに「甲子園」出場を目指して日々練習に励んでいます。

☆春季大会 県3回戦出場
☆第90回(2008年) 全国高等学校野球選手権記念 東千葉大会 Bシード
☆H21年度(2009年) 東総大会 優勝

 

 

www.minkou.jp

在校生 / 2014年入学

部活動生徒中心の学校

2017年02月投稿
部活
個人的には野球部、バスケ部(男女)その次にサッカー部、バレー部の活動が盛んです。
吹奏楽部も演奏会前や、夏の野球応援前はかなり遅くまで練習しています。
正直運動部で他校に誇れる強さと実績があるのはバスケ部だけです。しかし年々弱くなっているのも事実です。
簿記部は全国大会に出てたりするようです。
上記に示した部活動の生徒は比較的先生からも親しく接してもらいやすいですが、指導対象になった場合は厳しく指導されます。

 

 

2015年;

7/13(月)柏の葉公園野球場

第一試合結果 東金商業3-5柏南

 

 

2016年;

4/8

茂原北陵 3-0 東金商業

 

7/14

第98回高校野球千葉大会

■秋津野球場 
①東総工業3-1船橋(延長10)
②松戸馬橋8-1東金商業(7C)
③翔凛9-0行徳(選手負傷により没収試合)

 

2017年;

 

 

2018年;

春:4/10、長狭 11-2 東金商業(7C)

 

部員数233年生5人・2年生7人・1年生7人・マネージャー4人)

 石橋和人監督*2020年独自大会でも監督をされている

>平成13年度(2001年)春季千葉県高等学校野球大会では準優勝

2年前に再び就任し、かつての勢いを取り戻そうと日々練習に励んでいます。

 
第7地区東総大会
最終日の結果
11/10
長生高校野球場
準決勝
1.大多喜0⑦10千葉学芸
3位決定戦
2.大多喜1⑦11長狭
茂原樟陽高校野球場 *茂原樟陽もこの春は、連合チームとして出場する
準決勝
1.東金商業1×0長狭
決勝戦
2.千葉学芸10×0東金商業

準優勝:東金商業

 

 

2019年部員数20(女子2)

夏の高校野球千葉大会
1回戦7/11

東金商業7(延11)6桜林
2回戦7/13
横芝敬愛11⑦2東金商業

 

秋季大会予選 9/3

[敗者復活戦]
☆横芝坂田池球場☆
①横芝敬愛 4-2 日大習志野
②我孫子東 7-0 東金商業(7C)

 

 

2020年夏・独自大会

f:id:otonarashino:20210313130409j:plain

【夏の高校野球】長生の森野球場の第1試合、長狭-東金商業のスタメン表;

部員数:11名

 石橋和人監督

8/4(第3日)
長狭10⑥0東金商業

単独チームとして臨んだ。

21日後の新チームから、連合チームとして出場。

 

 

>2020年秋季大会・予選;

8/25
一宮商業 14-0 大網・九十九里・東金商業・市原緑(5)

 

 

2021年春季大会予選も、連合チームとして出場する。

☆第7地区❶
4/8
○長生の森
⑴9時大多喜×長生
⑵11時20分茂原×東金
⑶13時40分大網.九十九里.東金商.市原緑×茂原樟陽.市原

 

--------------------------------

 

部員不足で悩む学校の救済措置 連合チーム増加傾向
[2020年1月30日11時27分]

 

<高校野球NOW:第6回>

部員不足に悩む学校の救済措置が連合チームでの大会出場だ。12年5月に日本高野連は部員が8人以下の2校以上の高校が組んだ連合チームの大会参加を認めた。それ以前は統廃合する学校に限っていたが、少子化による生徒減少、野球人口減少などから踏み切った。春、夏、秋と各大会の抽せんまでに申請すれば連合として出場できる。

昨夏の大会では3730のチームが参加。そのうち連合チームは86だった。大阪大会では全国最多タイの5校連合(茨田・淀川清流・東淀工・扇町総合・南)も出場した。参加チーム数は02、03年の史上最多4163から16年連続で減少を続けている。日本高野連が発表した(19年5月末時点)全国の部員数は14万3867人と01年以来18年ぶりに15万人を下回った。また1年生は4万8036人と85年以来34年ぶりの4万人台となった。

日本高野連の小倉好正事務局長(61)は「一生懸命野球をやっている生徒に、試合をする機会を与えるというのは、いい方向」と連合チーム制度を前向きにとらえた。一方で子どもたちへの普及や故障予防などを各都道府県連盟と協力し、今後も力を注いでいく。

 

<コメント>

最後に、おそらくは更新されていない東金商業野球部のHPを紹介したい。

復活(盛り返し)を期待する。

(何故、部員数減少に至ったか、確たる情報はありませんでした。)

cms2.chiba-c.ed.jp

 

本校の野球部は昭和27年4月に創部されました。平成13年度春季千葉県高等学校野球大会では準優勝を修め、創部初の関東大会に出場し、東商野球部の新たな歴史を築きました。 本校野球部の信条は、何事に対しても『感謝』・『ひたむきな努力』・そして『謙虚な気持ち』を忘れず、 『文武両道』をモットーに「甲子園」出場を目指して日々練習に励んでいます。 


目 標
甲子園出場
文武両道

 

<追記>3/27

この記事を執筆しているときに、商業高校苦戦の理由を探していた。

www.iza.ne.jp

 <抜粋>

監督を務める重澤和史は、長期にわたる低迷の理由をこう語る。

 「全国的に大学進学希望者が増えていることで、松商でも進学率は9割を超えています。すると女子生徒の入学が増え、入試偏差値も上がっていく松商で野球をやりたいという中学生がいても、合格しづらい状況にあるんです。公立高校ですから、特待制度もありませんし……」

 

 

全国で弱体化する商業高校の象徴が、松商であろう。かつては3学年あわせて1800人の生徒がいたマンモス校も、少子化の流れには抗えず、現在の生徒数は1060人。野球部全盛期は男女がおおむね同数だったが、現在は女子が7割を占める

 「昔は松商野球部が、いわば愛媛県のオールスターチームだった。現在は、選手が分散していますし、良い選手がいたとしても、中学2年生の頃には私立への進学が決まっていることもある。(推薦入試の条件となる)中学3年の成績が分からないのだから、公立校は太刀打ちできません

 松商野球部のOB会長を務めた経験を持つ御手洗健は、重澤を激励しながら、現在の松商に足りないピースを「四国のダルビッシュ」と語った。

 「四国の学校が勝ち上がる時は、圧倒的な投手がいた。最近だと西条の秋山拓巳(現・阪神)、済美の安樂智大(現・楽天)がそう。ただ、良い選手を獲りにいこうにも、成績の評定平均が2コンマいくつとかで……これじゃあどうにもならん

 やはり受験偏差値上昇が低迷の大きな理由だと口を揃える。それだけ選手の勧誘に苦心しているのだろう。

 

 

就任10年目の重澤は松商OBではなく、今治西高校の卒業生である松商の歴史の中で、初めての外様監督だ。それゆえ50人以上のプロ野球選手を輩出している松商OBからの、重澤に対する風当たりは強い。

 「責任を感じています。『これは松商の野球じゃない』『監督を辞めろ』と言われることもあります。それも仕方ありません。勝てていませんので。もしOB会が後任を見つけてくるようなことがあれば、私は意向に沿いますし、すべては校長に一任しています」

 

<コメント>

>松商の歴史の中で、初めての外様監督だ。それゆえ50人以上のプロ野球選手を輩出している松商OBからの、重澤に対する風当たりは強い。

>それも仕方ありません。勝てていませんので。もしOB会が後任を見つけてくるようなことがあれば、私は意向に沿います

 

銚子商業が低迷した理由と、全く同じである。

 

 <追記3/31>銚子商業との対比で注目している、松山商業についての記事があった。

松山商 逆転で8強進出 八回に打者10人で一挙5得点 執念のダイビングキャッチも

配信

  • この記事についてツイート
  • この記事についてシェア
デイリースポーツ

ファインプレーを見せて笑顔で引き上げる松山商・山本皓(右)

<コメント>

復活に向けた行程が、容易ではない現状が伝わってくる。

前任の重沢和史監督

に続き、今治西OBに再建が委ねられている。

 

<1>大野康哉(48) 松山商野球部監督 「夏将軍」復活に挑む 今治西導いた手腕 期待
2020年5月3日(日)(愛媛新聞)

 

 この15年間で今治西を春夏通算11度の甲子園に導いた大野康哉にとって、新たな挑戦が始まる春となった。19年間甲子園から遠ざかる名門・松山商への赴任。これまで培った手腕を振るい、「夏将軍」復活に挑む。

 

 「新鮮さと同時に不安もありますが、やらなければならないことをしっかりと見て、周りの期待に応えたい」。具体的な目標に言及はなかったが、大野の言葉には決意がこもっていた。松山商への異動が意味することを本人が十分に自覚しているからだろう。

 

 それは、高校野球史上で唯一、大正、昭和、平成の各元号で全国制覇(春夏通算7度)を成し遂げ、夏の甲子園では中京大中京(愛知)、龍谷大平安(京都)に次ぐ3位の勝利数を誇る「夏将軍」の復権にほかならない。

 

 「長らく甲子園に出場できていませんが、松山商業だからこそできる環境づくりや良さがあると思う。それを進めていきたい」

 

 だが、松山商での船出は新型コロナウイルスという見えない敵に阻まれている。野球部の寮に夫婦で移り住み、初めて練習に顔を出すはずだった4月8日、県立学校の部活動は感染拡大の影響で急きょ停止に。選手にはまだ自身のユニホーム姿も見せられていない。

 

 「これまで松山商でやってきた選手がいる中に仲間入りさせてもらうわけですから、選手に指導者として認めてもらうのが最初の仕事」と話す。現状に歯がゆさがないわけではない。ただ「大きな試練ですが、乗り越えれば得られるものも大きいはず。選手にも今できることを考えて備えるように伝えています」と、新たな教え子たちと白球を追う日を待ちわびている。

 

 2001年夏の甲子園でベスト4に入って以降、甲子園から遠ざかる松山商。入れ替わるようにして県内公立の雄として存在感を強めたのは今治西だった。大野が監督となる前年の04年は、上甲正典率いる済美が創部2年で春のセンバツ優勝、夏の選手権準優勝を達成した。偉業を目の当たりにし「愛媛にも私立の時代が来た。済美を倒さないと甲子園はない」と感じた大野は「守り」をチームづくりのベースに据えた。

 

 鍛え上げられた守りに加え、チーム力も大野の今治西の強さだった。40人以上の部員がいる今治西で、公式戦に出られない選手の居場所をつくることに大野は腐心してきた。ブルペンキャッチャー、打撃投手、ベンチでの声出し役-。「(レギュラーになれなかったという)結果に満足はできなくても、納得できる居場所をつくって、やりがいを持たせることが指導者の役目」

 

 そのために、大野は選手一人一人を大切にしてきた。今治西でここ10年ほど退部者が出ていないという事実は、控え選手たちにもチーム内で納得できる役割を与えられている証左だろう。

 

 「15年間いましたからね。今治西の選手たちへの心残りはありますよ」。正直な気持ちを口にしつつ大野は、新たに委ねられた名門再建の使命をしっかりと見据える。「今はまだ、『今西の大野』というイメージだと思うんですけど、『松商の大野』と見てもらえるように、心を尽くしたい」(敬称略)

 

 

 

 【おおの・やすや】 今治市出身。今治西高、筑波大卒。今治西監督就任2年目の06年以降、13年を除き15年まで毎年、甲子園大会出場に導いた。

 


2020.03.25
古豪復活へ 松山商の新監督に今治西の名将・大野監督が就任へ

 高校野球の古豪・松山商の新監督に、今治西の大野康哉監督(48)が就任することが25日わかった。

 4月1日付愛媛県教員人事の発表を受け、デイリースポーツの取材に応じた大野監督は「多くの方の期待感や関心をいただいている野球部。今までと違うこともあるかもしれませんが、それにひとつひとつ応えていくのが自分の仕事だと思います」と、語った。

 公立校として夏の最多勝利数を誇る“夏将軍”も、01年夏の出場を最後に甲子園から遠ざかっている。名門の復権が、今治西での15年間で春夏11回の甲子園出場を果たした名将の手にゆだねられた。

 初の外部出身者として09年からチームを率いた重沢和史監督は今治北に転任。また今治西の後任には丹原の仙波秀知監督が就く。

 

今治西高校 野球部の新しい監督に「仙波秀知」OBが就任!
いつもありがとうございます。

今治西高校 野球部の新しい監督に
丹原から「仙波秀知氏(もちろん今西OB)」が就任することになりました。

これまで15年間で春夏11回の甲子園出場を果たした、
大野康哉監督はナント松山商の監督に就任されます。

大野監督、これまでありがとうございました!
また、仙波監督これからよろしくお願いします!

お二人の今後のご活躍(大野監督はお手柔らかに・・・)を
お祈り申し上げます。

 

【愛媛】松山商、今治西ら4強出揃う<31日の結果>
4/1(木) 8:03配信

 

 31日、愛媛では春季県大会の2回戦4試合が行われ、ベスト4が出揃った。
 今治西済美の試合は8対2で今治西が勝利した。次戦の準決勝は小松と対戦する。松山商と西条の試合は2対1で松山商が接戦を制した。次戦は新田と対戦する。

 

 準決勝2試合は4月2日に行われ、決勝戦は3日に行われる予定。優勝校は選抜大会に出場した聖カタリナと順位決定戦を戦い、四国大会に出場する。

<ベスト4>
松山商
新田
小松
今治西

 

 4月2日(
坊っちゃんスタジアム(準決勝戦)
 第1試合  松 山 商 2-7 新  田

チーム
松 山 商
新  田 ×

                                

 松 山 商:松﨑、安藤、松﨑、豊田-山本(英)
 新  田:古和田-福地

 ▽二塁打 日野(裕)【松山商】 長谷川、中村(凌)、髙木、乘松、福地【新田】




4月2日(
坊っちゃんスタジアム(準決勝戦)
 第2試合  小  松 6-1 今 治 西

チーム
小  松
今 治 西

                             

 小  松:越智、古本-森井
 今 治 西:橋本、石原、村司、池田-宇高

 ▽二塁打 森井、尾崎、藤原【小松】

 

 

『害悪』でしかない政治家(政府・知事)に翻弄される球児達・・・緊急事態宣言延長の影響で、春季東京大会1次予選中止⇒195校が参加すら出来ない。

 「緑のたぬき」がどれ程に『害悪』であるかは、昨年このブログでも語り尽くした。 

 

 以下のツイートで、非常事態宣言再延長に至る内幕が示されている。

 >私にはなぜ都民(国民)が怒らないのか理解不能。

 

hochi.news

 

--------------------------------

 

この『害悪』都知事に振り回される、東京都高野連の武井理事長にご同情申し上げる。武井氏の頑張りによって、昨年春・夏大会の中止の中、関東圏での独自大会の流れができた。最大の功労者だった。

 

www.otonarashino.com

 

その武井理事長が、管・小池を筆頭とした害悪政治家に苦渋の選択を迫られた。

 

東京都予選出場校数(2019年)

東東京 129 
西東京 130

 

春季東京大会1次予選が中止 緊急事態宣言延長で
3/8(月) 19:27配信


東京都高野連の武井理事長(2020年6月1日撮影)

東京都高野連は8日、臨時理事会を行い、20日に開幕予定だった令和3年度春季東京都高校野球大会1次予選の中止を発表した東京都で21日まで緊急事態宣言が延長されたため。

現在、多くの都立高校や私立高校もクラブ活動を停止しており、けが等のリスクも含め、生徒の安全の確保ができないこと。また、新年度の準備など、さまざまなスケジュールが予定されている中、感染対策を含め、会場の確保、準備が難しいとした。

21日に緊急事態宣言が解除された場合、本大会は4月3日から開催。昨秋の本大会出場に進出した64校で行い、シード校は秋の成績から振り分ける。武井克時専務理事は「大変残念ではありますが、選手たちの生命に関わる問題。安全と安心を第一に考えた中での最善の策です」と話した。本大会の抽選会は25日に実施し、大会は上限5000人の有観客で行う。

 

f:id:otonarashino:20210309182803j:plain

 

<コメント>

>20日に開幕予定だった令和3年度春季東京都高校野球大会1次予選の中止を発表した

昨秋の本大会出場に進出した64校で行い、シード校は秋の成績から振り分ける。

259-64=195

⇒なんと195校が、春季大会に参加すら出来ない。

 

>現在、多くの都立高校や私立高校もクラブ活動を停止しており

ごく一部の私立しか、まともな練習すら出来ていない惨状。

千葉県も同様だろう。 

 

選手たちの生命に関わる問題

コロナを起因とした(数字の恣意的捏造がなければ)、生命の危険など存在しない。

あるのは、CT値をかさ上げした場合に起こる『疑陽性』のリスクだ。

 

厚労省がWHOに合わせて、PCRのCt値をこっそり変更する前;

PCR検査の問題点
Ct値35で偽陽性97%
日本のCt値は40-50
PCR検査ではコロナ感染者を検出することは不可能です。

 

www.bing.com

 

>大会は上限5000人の有観客で行う。

 僅かな光は、ようやく首都圏においても、有観客の動きが出たことだろう。

千葉県知事選挙の結果も、大きく影響すること必須である。

 

<追記1>

 

令和3年度第74回春季千葉県高等学校野球大会予選について

◇令和3年度第74回春季千葉県高等学校野球大会予選

全地区の試合日程(試合開始予定時刻)及び会場(球場)が決まりましたので発表いたします。

ああ第1地区の球場調整ができました。(2月23日更新)

ああ第7地区の組合せが決まりました。(3月 9日更新)

ああ下記の「春季大会予選の組合せ」よりご確認ください。

ああ開催期間:4月8日(木)~4月14日(水)

春季大会予選の組合せ

春季大会予選につきましては、新型コロナウィルス感染予防のため無観客試合とします。  保護者及び一般の方の入場はできません。  なお、県大会の観戦については、4月15日(県大会抽選日)に発表いたします。  事務局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。

 

 <追記2>埼玉編;

県立学校では冬休み以降、部活動が原則として中止されていた

部活動で感染したと断定されるケースはない

 

情弱左翼脳の公務員による、制限を厳しく設定すれば「良いことをしている」つもりの最低の対応。科学的根拠が皆無。

高校生の目線(将来)に立つ思考が全く出来ない無能振り。

嘆かわしい限りだ。

 肝心の生徒たちは置き去りにされている

 

<新型コロナ>高校の部活動、宣言解除後に段階的に拡大 埼玉県教育局、春季大会の生徒参加へ試行的実施

配信

  • この記事についてツイート
  • この記事についてシェア
埼玉新聞

部活動を条件付き再開

 

 

<後記>3/9、23:00

ブログをしている中で、やはり励みになるのは「アクセス数」です。

例えば、一つ前の記事は、オフシーズンながら相応のアクセス数(オンシーズン並)がありました。

 

この記事の反応の少なさに違和感があります。

・ 検閲されているのか?

・ オールドメディアの報道に洗脳されているのか?⇒情弱・Dupesの割合の多さを反映しているのか。

 

久方ぶりに、デタラメが蔓延る現状を、高校野球を通じて「現実=日本の危機的状況」を吐露した記事でした。

この現実に違和感を覚えないようなら、どうしようもありません。

 

 

公立校が善戦する「戦国千葉」を突き崩す、 #健大高崎 モデルのインフラを持つ「全国的強豪私学」誕生のポテンシャル #千葉学芸

2020年は、コロナ禍(茶番)の影響で、生観戦は出来なかった。

長期間の高校野球ファンとしてのブランクを経て、生観戦を再開したのが2019年春季大会だった。

その時にトーナメント表を観て、現役時代には見慣れない高校が勝ち進んでいた。

千葉黎明千葉学芸だ。

両校とも校名変更をしていた。

銚子商業を追いかける中で、今ではお気に入りとなっている千葉黎明については、幾度か記事にした。

代表的なのが、人気記事の一つになっている;

www.otonarashino.com

 この中で、千葉学芸・高倉伸介現監督に触れた。

>*2013年当時に、千葉黎明・副部長(コーチ?)

だった高倉伸介氏が、今春ベスト8に進出した千葉学芸の監督をしている。

地元三重の方と思われる投稿;

出身は甲子園優勝経験がある名門の三重高校で、現役時代は投手としてご活躍されました。指導者としても母校三重高校で優勝し、プロ野球選手も育成されている優秀な先生です。

 

--------------------------------

 

情報チェックしていると、久しぶりに面白い記事があった。

千葉学芸の近況を伝えている。

 

初めて千葉学芸を生観戦したのは、2109年の秋季大会、ベスト8を賭けた試合だった。

2019年09月28日 県立柏の葉公園野球場

志学館4vs2千葉学芸

2019年秋の大会 千葉県大会 3回戦

<コメント>

熱心な後援会の応援が印象に残っている。

>右のスラッガー・有薗直輝

に、注目したが、

>外野手がフェンス手前で守ることは当たり前の光景になっている

状態で、少なくとも2回センターに大飛球を打ち上げていた。フェンス越えにはならず。

敵の術中にはまっていたのだ。

 

 

率直に言って、上位進出の常連になるための「壁」に突き当たっている印象だった。

余裕を持たれての敗戦だった。

 

2回目の観戦(視聴)は、昨夏の独自大会だった。

 

www.otonarashino.com

 千葉学芸
000 000 200=2
101 005 10X=8
市立船橋

千葉県の高校野球部員数ランキング

1位、東海大浦安(119人)
2位、東海大市原望洋(107人)
3位、拓大紅陵(98人)
4位、市立船橋(96人)
5位、中央学院(90人)
5位、八千代松陰(90人)
5位、千葉学芸(90人)
8位、志学館(84人)
8位、習志野(84人)
10位、東京学館(83人)

 

千葉学芸・高倉伸介監督;

アナウンサーが異色の経歴と紹介しておりました。

女子校から共学に転じた、甲子園を狙う「新興私学」の特徴と合わせて記載します。

・ 三重高校出身

学校法人梅村学園;

1995年(平成7年) - 中京高等学校を中京大学附属中京高等学校に改称

2018年(平成30年) - 三重高等学校・中学校及び梅村幼稚園を学校法人三重高等学校へ移管

野球部も、1966年(昭和41年)に春夏で初出場以来、春13回夏10回の甲子園出場、春では1969年に優勝、夏では2017年(平成30年)準優勝。

 

・ 大学卒業後サラリーマンを経験

・ バトミントン部顧問として全国大会出場

<アナウンサーが「配慮?」して、触れなかった経歴>

>*2013年当時に、千葉黎明・副部長(コーチ?)

だった高倉伸介氏が、今春ベスト8に進出した千葉学芸の監督をしている。

>地元三重の方と思われる投稿;

出身は甲子園優勝経験がある名門の三重高校で、現役時代は投手としてご活躍されました。指導者としても母校三重高校で優勝し、プロ野球選手も育成されている優秀な先生です。

 

 ・ 3年連続で、野球部主将が生徒会長

・ サブグランドが2面ある。施設完備。

・ 千葉学芸に赴任して3年目

 

<コメント>

私立学校として、甲子園を目指している。

そのため、資金面でのバックアップは手厚い。

そのピースとして、高倉氏をスカウトした、のは確実だろう。

 

<試合経過>

>千葉学芸vs市立船橋

地区大会で大勝を続けた千葉学芸は、難しい入り方になるだろう。

接戦を経験していないことが、必ず響く局面がある。

地力と勢いのある市立船橋が有利と考える。

 

 予想通りとなった。

市立船橋が、千葉学芸が「調子に乗る」隙を与えるかがポイントだったが、7回のリリーフ投手の不調を覗き、隙を与えず。

攻撃も一切緩めず、常に選手に課題を与える采配。

千葉学芸はコールドゲームを免れることが精一杯で、格の違いを見せつけた。

 

--------------------------------

 

<コメント>

>千葉学芸はコールドゲームを免れることが精一杯で、格の違いを見せつけた。

 

 

この時点でも同様に、

上位進出の常連になるための「壁」に突き当たっている印象だった。

 

--------------------------------

 

 

千葉の高校野球界の勢力図を変えるか。 ゴルフの池田勇太の母校に規格外スラッガー
3/6(土) 11:05配信

 

2年前の春、拓大紅陵などを破り県8強入りするなど、千葉の高校球界に突如として現れた新鋭・千葉学芸。しかも3、4番が1年生ということで、さらなる驚きをもって注目を集めた。

 その4番打者こそ、今秋のドラフト候補に挙がる右のスラッガー・有薗直輝(ありぞの・なおき)だ。大学進学を希望している3番を打つ左の巧打者板倉颯汰とともに、1年春からチームの中心を担ってきた。

 有薗は185センチ、94キロの恵まれた体格を生かして、高校通算45本塁打。コロナ禍による練習試合や公式戦が軒並み中止になったことを考えると、その数はかなり多い。それだけに相手のマークは厳しくなり、ほとんどがアウトコース中心の配球で、外野手がフェンス手前で守ることは当たり前の光景になっている。

 昨年秋の千葉大会では、今春のセンバツ大会に出場する専大松戸と準々決勝で対戦し、延長16回の大激戦の末に6対7で敗戦。この試合、有薗は6打数1安打と抑えられた。そのなかでも6打席目のセンターフライに「あの打球がフェンスを越えていれば......勝負強さがなく、警戒されているなかで打てませんでした」と悔やむ。

 その後はアウトコースの球に対して、体を大きく使ってインサイドアウトで打つことに力を注いだ。その効果もあって、秋季大会後の練習試合での本塁打は「ほとんどが逆方向です」と高倉伸介監督も舌を巻く。佐倉リトルシニア時代から素質に惚れ込み、「モノが違います」と言い続けていただけに、有薗の成長に目を細める。

 千葉学芸高校は100年以上の歴史を誇る私立校だが、長らくは東金女子高校などの名称で親しまれた女子校だった。2000年から現校名で共学化し、まずはゴルフ部が池田勇太を輩出するなど台頭。そして野球部も徐々に力をつけてきた。

 なにより学校側のサポートは充実のひと言だ。メイングラウンドの隣にサブグラウンドが2面あるため、100名を超える部員が一斉に練習でき、今春から指導者も7人体制になる予定だ。

 2017年から赴任してきた高倉監督は三重高校、名城大OBで、皇學館高校(三重)の教員時代には女子バドミントン部を高校総体8強に導いた異色の経歴を持つ競技未経験だからこそ貪欲に研究し、競技を問わず人間性や自立することの大切さを実感。

 千葉学芸の監督となってからは、姿勢や物事の捉え方、野球をする意義を説き、全クラスの学級委員と生徒会長は野球部が務めている。そうした教育や指導のもと、中学の強豪クラブチームの主力選手や軟式野球部に眠る原石の獲得にも力を注ぎ、急成長してきた。

 その強化1期生というべき世代が3年生だった昨年夏、千葉県の独自大会で8強入り。エース右腕の小芝永久(とわ)は、最速146キロのストレートとキレ味鋭いスライダーでプロ志望届を提出するまで成長を遂げ、今春から上武大に進む。

 そして強化2期生にあたるのが有薗たちの世代だ。エース左腕の北田悠斗は専大松戸戦で好投して自信をつけており、創部初の甲子園出場も現実味を帯びている。

◆甲子園のベンチ入り人数増はなぜ実現できない?>>

 そのなかで有薗は打撃改良に加え、新たに投手にも本格挑戦している。

 昨年秋の大会でも登板する予定だったが、夏の独自大会で負った右足首の捻挫が長引き、登板は回避。それでも県大会1回戦の東海大市原望洋戦で本塁打を打ってしまうあたり「さすが」のひと言だが、投げても140キロ台中盤をマークするなど投手としても高い能力を秘めている。また、三塁の守備も捕球から送球まで器用にこなし、出塁すれば盗塁する走力もある。

 優しい性格でまだあどけなさは残るが、早くから注目されてきただけにスカウトの視線にも「慣れてきました」と頼もしい。

 今年の目標についても「春は関東大会、夏は甲子園」とキッパリ。冬場の鍛錬により「体のキレがよくなりました」と手応えを感じており、対外試合が再開されるのを待ち望んでいる。

 有薗が相手包囲網に屈せず獅子奮迅の活躍を見せた時、千葉の高校球界に新たな歴史が刻まれるかもしれない。

 

f:id:otonarashino:20210306205312j:plain

総合グラウンド 野球場

www.cgh.ed.jp

 

<コメント>

>千葉の高校球界に突如として現れた新鋭・千葉学芸

 

>1年春からチームの中心を担ってきた

今秋のドラフト候補に挙がる右のスラッガー・有薗直輝

3番を打つ左の巧打者板倉颯汰

 

>6打席目のセンターフライに「あの打球がフェンスを越えていれば......

前年の秋季大会と同じ。敵の術中にはまっていた可能性がある。

 

>千葉学芸高校は100年以上の歴史を誇る私立校だが、長らくは東金女子高校などの名称で親しまれた女子校だった。2000年から現校名で共学化

<比較>

済美高等学校(さいびこうとうがっこう)は、愛媛県松山市湊町七丁目にある私立高等学校。学校法人済美学園が経営している。創立は1901年。元々女子校であったが、2002年度から男女共学となった。

 

>なにより学校側のサポートは充実のひと言だ。メイングラウンドの隣にサブグラウンドが2面あるため、100名を超える部員が一斉に練習でき、今春から指導者も7人体制になる予定だ。

>寮はある

> ウエイトルームがある。そしてブルペンは屋根付きな上に照明もあり、夜間でも投げ込みができる。

 

中央学院の指導体制を凌駕しているのではないか。

いわゆる全国的強豪私学を目指しているように思える。

公立(特に市立)が私学と対抗している構図が戦国千葉の特徴だが、そのバランスを突き崩す「全国化」の象徴的新興私学と言えるだろう。

健大高崎(10名のコーチングスタッフ・豊富なコーチ陣での分割陶冶)を参考にしているように感じる。

 

www.otonarashino.com

 

>2017年から赴任してきた高倉監督は三重高校、名城大OB

>異色の経歴を持つ競技未経験だからこそ貪欲に研究し

抹消線の部分は、完全な誤り。

やたらと

>異色の経歴を持つ

を強調した報道が目立つが、他競技の指導経験は単なるプラスαに過ぎない。

典型的な経験豊富な野球指導者だ。

 

>全クラスの学級委員と生徒会長は野球部が務めている

<比較>

【センバツ】盛岡大付、12安打も1点 ラストゲーム赤堀副部長に勝利届けられず
2019年3月30日

<抜粋>

3年生が入学した17年から野球部だけのクラスが編成され、同時期に赴任した赤堀副部長が担任になった。私生活もすべて野球につながると伝えられ、時には厳しく、時には寄り添ってくれた。多くの時間を共にした“同期”。主将の及川温大一塁手(3年)は「言われる前にやるから意味がある、(野球の)カバーリングと同じだと言われた」。今では次の授業の準備を進んでやるなど、教えは浸透した。

 赤堀副部長が今年度限りで盛岡大付を退職するため、この日が一緒に戦う最後の試合だった。しかし、アルプス席で見守ってくれた赤堀副部長に白星を届けることはできなかった。4打数2安打の4番・小野寺颯斗三塁手(3年)は「最後は勝ちたかった」と悔やんだ。

 

17年から野球部だけのクラスが編成され

健大高崎の強さの秘密(盛岡大付から異動してきた赤堀打撃コーチを調べていた時、衝撃を受けた記事だ。「やり過ぎ」という意味で。

 

 

>中学の強豪クラブチームの主力選手や軟式野球部に眠る原石の獲得にも力を注ぎ、急成長してきた。

> 近年の躍進の成果もあり、県外の生徒が今まで以上に多くなっているという。高校野球においてリクルート活動が注目をされているが、中学生が千葉学芸に行きたいと思わせる環境づくりをしたことが、今の躍進を下支えしている

 

 

>千葉県の独自大会で8強入り

コロナ禍の影響で、8地区で予選が行われた。

第7地区は、他校と千葉学芸との力の差が拡大しており、この大会でのベスト8は割り引いて考える必要があるだろう。

 

>今年の目標についても「春は関東大会、夏は甲子園」とキッパリ。冬場の鍛錬により「体のキレがよくなりました」と手応えを感じており、対外試合が再開されるのを待ち望んでいる。

>千葉の高校球界に新たな歴史が刻まれるかもしれない。

 

過去記事で触れたが、教育委員会により通達された公立校に対する部活動の制限が、大きく影響するだろう。

千葉学芸が、

上位進出の常連になるための「壁」に突き当たっている

を突破する環境が整っていると考える。

 

 

www.otonarashino.com

 

 

-------------------------------- 

 

<上述の記事を正確に理解するための関連記事>

戦国千葉で上位へ勝ち上がり続ける千葉学芸 躍進への第一歩となる名将の就任【前編】
2020/11/2(月) 19:30配信


 千葉県といえば、勢力図の入れ替えが激しい県である。そんな中、木更津総合、専大松戸などの常連に続いて安定した実績を残しているのが千葉学芸だ。

【動画】 ドラフト候補・有薗直輝擁する千葉の新鋭・千葉学芸の練習に密着!グラウンドはなんと3面!?

 千葉県北東部の東金市に所在する千葉学芸は2000年に男女共学となった。野球部がスタートしてからも、目立った実績がなかった。しかし転機となったのが2017年だった。三重で監督、千葉黎明でコーチを務めた高倉伸介監督が就任。2017年秋には県大会で専大松戸に逆転勝利。2019年春、ベスト8。そして2019年夏秋はベスト16、2020年夏、秋とベスト8入りを果たし、県内上位常連となった。果たしてその躍進の要因はどこにあるのか。

最初は驚きの連続

 「最初は驚くことばかりでしたね。いろんな学校で監督、コーチを務めさせていただきましたが、初めての光景ばかりでした」

 高倉監督は三重県出身。元巨人の高橋 由伸(桐蔭学園出身)、元中日の川上 憲伸(徳島商出身)と同世代で、三重高、名城大では投手として活躍。現役時代から指導者を志していた高倉監督は母校・三重高のコーチ、監督などを務め、皇學館でバトミントン部を指導。未経験ながら、インターハイに導いた実績を評価され、千葉黎明でコーチを務め、関東大会出場に貢献した。そうした実績を評価され、2017年に千葉学芸の監督就任が決まったのだ。

 高倉監督は三重県時代、強豪校の指導だけではなく、県立高の勤務もあり、少人数のチームを率いた経験や、他競技での指導経験もある。ただ、優れた指導実績だけで高校野球は勝てるほど甘くない。驚くほど野球に対して情熱がない高校生を指導しなければならない時がある。それが千葉学芸だった。

 「ある日、ここ(学芸グラウンド)で練習試合があったんですが、変則ダブルヘッダーで、うちの選手たちが2試合目の空き時間があったのですが、その時、彼らはウエートルームの2階にベランダがあるのですが、そこで日向ぼっこして休んでいるんですよね。野球に対する準備をするわけではないので、かなり時間をかけて話をしていきましたね」
 部員14人のスタートだったが、やる気さえあれば向上はできる。しかし千葉学芸はそれ以前の問題だった。

 千葉学芸はずっと弱かったチームだったわけではなく、2010年夏にベスト16入りするなど、県大会でもベスト32~16に入ることもたびたびあった。しかし、近年は初戦敗退が続き、低迷が続いていた。高倉監督が赴任する前の秋も、敗者復活戦の代表決定戦までいっている。強豪校と呼べるものではないが、全く弱いわけではない。野球に対して、真剣さが失われていたのだ。だからこその行動だったのだろう。
 そこから高倉監督は生活面の指導に入った。まず社会に送り出せるよう、生活面について完璧にできるように行った。
 「指導者が『まあいいか』で適当に済ませてしまうと、問題が後々に起こる。そこに乱れがあればかなり叱ったと思いますし、長い時間をかけて指導したと思います」

 そうして、少しずつ上向き、秋の県大会は見事に専大松戸に逆転勝利をおさめ、初戦突破を決めた。この1勝がのちの躍進のきっかけとなった。

 2018年4月、高倉監督がリクルーティングをしてきた今の高校3年生たちが入学。プロ志望を提出した146キロ右腕・小芝 永久、捕手・斎藤 直樹など23名が入部。2018年は夏初戦敗退、秋も初戦敗退となったが、この冬の間にしっかりと実力をつけ、2019年春には拓大紅陵にコールド勝ちするなど、ベスト8入り。また有薗 直輝、板倉 颯汰など実力のある選手が入るようになり、夏、秋はベスト16。この夏、秋はベスト8と、着実にステップアップをしている。

なぜ千葉学芸には部員が集まるのか

 こうした実績により、赴任当初の部員は14人だったが、今では3学年になると100人を超える大所帯となった


 ただ、千葉にも同様の実績を残す学校があってもこれほど部員数が増えることはあまりない。まして千葉学芸は千葉市内の学校ではなく、電車の本数が千葉市内と比べて少ない東金市にある学校であり、グラウンドも学校から自転車で移動しないといけない。もちろん寮はあるが、千葉市、市原市の生徒は通いながら来ている。千葉市内と比べると通うには不便な千葉学芸になぜ人が集まるのか。

 まずグラウンド環境が揃っている。専用グラウンドのほかに、2面もあるサブグラウンド、ウエイトルームがある。そしてブルペンは屋根付きな上に照明もあり、夜間でも投げ込みができる。

 そして練習の雰囲気がとてもいい。強豪校となると罵声を浴びせながら選手を追い込んでいるチームがあるのも事実である。千葉学芸は決して緩いというわけではないが、過度にプレッシャーをかけるわけではなく、良いプレーがあれば、指導者も、選手もしっかりとほめたたえる。

 適度な緊張感で練習ができているのだ。この風景を見学に訪れた中学生に見せると、「雰囲気がいい」という声がほとんどだという。

 今年の主将・斎藤 聖弥もその雰囲気に惹かれ、入学した1人だ。よく、中学3年生に感じた印象で気に入って、入学してみたら、実際は違ったと感じ、入学時に描いていたギャップに苦しむという話を聞く。

 斎藤の場合、中学3年生の時に感じた印象は、実際に入学しても変わらなかった。

 それに付け加えて、近年の躍進の成果もあり、県外の生徒が今まで以上に多くなっているという。高校野球においてリクルート活動が注目をされているが、中学生が千葉学芸に行きたいと思わせる環境づくりをしたことが、今の躍進を下支えしているのであろう。

 

タレント力の高さに頼らないチーム作り

 今年の千葉学芸は高校通算41本塁打でさらに最速143キロを投げ込む二刀流・有薗 直輝が注目される。しかし今年はそういったタレント力の高さに頼ったチームではない。

 この秋の県大会4試合では43イニングを守り、4失策。心身のタフさが求められる延長16回もあった専大松戸戦があったことを考慮すると、非常に素晴らしい数値だ。

実際に勝ち上がりを見ても、
1回戦 4ー3 東海大市原望洋
2回戦 3ー2 日大習志野
3回戦 5ー2 木更津
準々決勝 6ー7 専大松戸(延長16回)

 実際に県大会の試合運びを見ても、実に守備が堅かった。特に無失策で終えた東海大市原望洋戦を振り返ると、パワー自慢の東海大市原望洋の各打者が放つ鋭い打球に対し、しっかりと対応ができていた。

 その守備の秘密はどこにあるのか?

 練習を見てみると、実に基本忠実だ。キャッチボールを見ても、スローイング、捕球姿を見ても、実に正確で、素早い。さらにボール回しに入ると、ノーミスでさらに素早く周回をしている。高校生でこれほどミスなくできるチームはそうはない。

 高倉監督によると、千葉学芸の練習を視察した野球関係者から「キャッチボールや、ボール回しを見ても、基本がしっかりとしている」と高い評価を受けているようだ。

 そしてシートノックに入ると、内野手が実に軽快に打球を飛ばす。守備の要である二塁を守る齋藤 聖弥、遊撃・鈴木 結翔だけではなく、三塁に回った有薗も軽快な守備を見せる。内野守備に関しては高倉監督も高評価するように、高校生レベルでは高レベルの守備を築いていた。

 こうした高い守備力を築いているのはシートノックの雰囲気にある。練習の雰囲気を見るととどことなく楽しそうだ。良いプレーがあれば、「ナイスプレー!」という声が飛ぶ。これは高倉監督が大事にしているという。

「守備ってプレッシャーがかかるし、苦しいものだと思うんです。気持ちだけでも楽しくやったほうが上達するかなと思ったんです。打撃も極めるのに楽しいという声があるように、守備もそういう考えがあってもいい」

ステップアップの鍵は「連携」と「状況判断」

 そういう考えにいたったのは常葉菊川との練習試合だ。

「当時、私が三重にいて、甲子園で活躍している時の常葉菊川さんと練習試合をさせていただいたのですが、その時、ノッカーも、選手も楽しくやっている雰囲気があったんですよね。これだと思いましたね」

 キャッチボールなど基本というものは大事に行い、シートノックでも真剣さの中に楽しめる雰囲気を作った。

さらなるステップアップへ向けての課題は連携や状況判断だ。準々決勝の専大松戸との試合で判断ミスで勝敗に響いたことが今年のチームの反省点となった。

 「やはり走塁のミスですね。これが大きかったと思いますね。もちろん打撃、ノックも大事。ケースを想定して、それに応じた守り、走塁。様々な取り組みとして、チームの課題として取り組んでいます」

 外野手が入り、中継プレーが入ると、これまでのノックの雰囲気が一変。少しの判断ミスも高倉監督は見逃さず、なぜそのプレーをしてしまったのかを説明し、どのようにすればいいか解決策も説明をしていく。それを選手自身がインプットし、監督の指示がなくても円滑に中継プレーができるように行う。

 この日はシートノックのほかに、マシン相手のシート打撃は走者付きで行い、中継プレーの練習を繰り返し、さらに挟殺プレーの練習も行い、守備の精度をさらに高めている。

 専大松戸に敗れて、一層の投打の底上げをしている千葉学芸。足の怪我により投手として調整不足だった有薗は大会後の練習試合でも好投を見せ、140キロ台も計測。取材日に投球練習を見たが、変化球の精度も高く、投打で大暴れが期待できる内容だった。

 そして斎藤主将はこう意気込んだ。

 「今回の接戦になると負けてしまうということがあったので、自分たちは上に行かないといけないので、打撃面、守備面を上でやっていける力をつけていきたいと思います」
 
 2020年夏は市立船橋、2020年秋は専大松戸と名のあるチームと対戦することがいろいろな課題が見えた。2021年以降も県内上位をキープし、そして初の甲子園出場を勝ち取るために、この冬は勝負の季節となる

 

 <追記>

full-count.jp