刷り込み
2月に偶然その存在を知ることとなった『板東観音巡礼』が大詰めを迎えました。 総距離約1360Kmあまり。その距離はもちろんですが、巡礼の盛んであった往時(江戸時代)とは道路環境が激変しており、「歩き遍路」には適しておりません。 残された2つの寺の一…
選抜で盛り上がった高校野球ファンとしての血がうずき、関連する記事に目を通している。何故か、一球速報で取り扱っていない群馬で「春の嵐が吹き荒れている」ようだ。 4/21春季高校野球群馬大会3回戦(勝者はベスト8)前橋育英、桐生第一がコールド負け…
目覚め後に、それぞれ朝のルーチンがあると思われます。 私の場合、早朝トイレで(いったん)目が覚める。 二度寝したいのだが、 飼猫が殺到する。 飼い犬も目を覚まし、庭に出す。 そうこうしていると、眠気が失せてコーヒーを飲む。 必然的にテレビのスイ…
右も左も社会に有害な発言をするのは、本来の実力より遥かに高い自己評価を持つ人。こういう人は、自分は正しいという思い込みが激しく攻撃的。謙虚に色んな情報源から学ぼうという姿勢に欠けるため、正確な現状認識ができず、偏った情報に基づく間違った判…
甲子園中止 千葉は独自大会開催へ https://t.co/e9Hz4GByR2 →第102回全国高校野球選手権千葉大会に代わる県独自の大会を行う →8月上旬の開始を見込むが詳しい大会の期間や開催規模は今後協議 →「選手の心情を考えると何らかのことはやってあげたい。何も…
一体、今日本で起きていることは何なのでしょうか。 一部の情弱を除いて、相当数の日本人が気づいていると信じています。 半島系外来種にマスコミを握られ、在日集団(ここのところ目立つのが法曹と芸能)の三文芝居を見せつけられています。 現在のアメリカ…
夏の甲子園、感染リスク避けられず 生徒の安全最優先にhttps://t.co/qBk1KACO5Iただ、中止となれば、日頃の練習の成果を発揮する場がないまま最終学年が終わってしまう3年生の精神的ショックは計り知れない。プロを目指している選手にとっては、今後の進路…
Twitterアカウントが充実することと比例して、正確な情報と、見落としが防止できるようになってきたと思われます。 現在、私のTwitterは、フォローしている方々の吉村大阪府知事に対する疑問と怒りの投稿に溢れています。 オールドメディアの報道と真逆とう…
非常事態宣言の1ヶ月延長が確定的な 情勢です。 この判断の根拠とされている「専門家会議」の提言を鵜呑みにして良いのでしょうか。 当初から、その構成員の中に、日本の弱体化を目的とした売国奴が、CCPの影響下にある厚生労働省の手引きで紛れ込んでいると…
Twitterの新機能として、アカウントを持つ個々人の嗜好に合わせた「推薦するツイート」をNotificationsに表示するサービスができたようです。 今朝その「推薦するツイート」観てのけぞりました。 Recommended For Youツイッターやってると、すごく叩かれるこ…
昨日、書き上げていた記事の配信を取りやめました。 危機管理能力があり、懸命に努力を続けている佐藤正久参議院議員の提言(緊急事態宣言)が「不作為」の混乱を招きかねない、ことを指摘するものでした。 事なかれ主義が蔓延する自民党内で闘っている国士…
またも、北海道・札幌を震源地としたニュースが報道された。 武漢ウイルスに限らない。 3/12から該当するものの「一部」を抽出してみた。 その異常さと「関連性」が分かると思われます。 札幌三越の従業員が感染 北海道は144人にhttps://t.co/Aew9ik1GIq…
このブログでは、アカデミー(教育)における特定アジアの浸食が著しく、やりたい放題の末期的状況であることを、例示して問題提起してきました。 www.otonarashino.com 武漢ウイルスを巡る、日本破壊を目的としたフェイクニュースが駆け巡ぐり、 厚生労働省…
日本人の民度は高いと言われている。 私もそう思っていた。 本当にそうなのか? このところ疑問に感じている。 カッコいい・鈴木直道北海道知事を扱った記事に目がとまった。 調べてみると、文春が2本の記事を同時刻に配信している。 >3/9(月) 6:00配信 bun…
この週末「新型コロナウイルス」騒動の過剰反応に辟易とされた方々も少なくないのではないでしょうか。 私は、気分転換に筑波山に行きました。 足腰の衰えが目立ってきた愛犬(ラブラドール16歳3ヶ月)にお気に入りの場所です。 *筑波神社のあるメインの登…
このブログを開設したきっかけの一つは、地方新聞を含む一般紙の偏向振りには留意しても、スポーツ報道には「無警戒」な層が驚くほど多いと感じた事です。 私もその一人でした。 「無警戒」というよりも、「無関心」だったという方が適当かもしれません。 捏…
1/24、15:00過ぎからの「選抜高校野球・選考委員会」をLiveで観ておりました。 昨年までは「結果」を確認して、千葉県からの出場校を(その有無を含めて)チェックする程度でした。 今回は、生観戦を主体に習志野を中心とした千葉県の高校野球の実力を把握し…
>呆れるばかりでしたが、沈黙ではいけない、とエネルギーの蓄積を待っている状況です。 上記の自分に対する「戒め」を最後に、「沈黙」を続けておりました。 何もしていなかったわけではありません。 突っ込みどころ満載の日々のニュース(正確には、在日集…
昨日、これまでの記事を振り返っておりました。 まもなくブログを開設してから6ヶ月を迎えます。116本の記事を積み上げてきました。 開設から8月までハイペースだったことが分かります。 在日集団のしつこい攻撃が連日繰り返され、それを材料としたいびつな…
<後記>2020/7/27 私は、この記事で取り上げた >アナウンサー安住紳一郎のTBS をよく知らない。 この記事では、「彼に悪意はなかった」という視点で執筆したが、その後「悪意を込めた確信犯」だったのではないかという疑念を持っていた。 立て続けに、この…
> <情報源>解析を進める中、この問題の真相に繋がる、深い位置にいる石川県野球関係者に到達しました。情報を随時更新できるパイプが構築された事で、マスコミが絶対に報じない都合の悪い事実をお伝えして行くことも可能になりました。 このブログの1本目…
記事の履歴をみると、ほぼ一ヶ月、朝日を筆頭とする反日左翼メディアの報道に言及していない。 論評に値しない、ためやる気が起こらなかったからだ。 が、いわゆる保守の論客は、繰り返し「継続」している。 彼らには、本業の執筆業に直結するモチベーション…
U18W杯の総括(敗因)にまで「サイン盗み」が登場した。 予想通り、永田監督「総叩き」の様相だが、問題の本質を見誤ってはいけない。 headlines.yahoo.co.jp www.zakzak.co.jp 9/15(日) 16:56配信 スクープ! U18永田監督、サイン盗み指示していた 最終…
この数日、「サイン盗み疑惑」を追いかけてきた中で、執拗に繰り返されたマスコミによる印象操作の手口を眺めていた。 ターゲットは、 ・ 佐々木投手⇒彼を貶める(ディスカウント)ことで、相対的に英雄・奥川投手を高める ・ 永田監督⇒戦犯を永田監督個人と…
星稜・奥川が圧巻の投球で勝利を呼び込み、習志野・飯塚がその思いを受け継ぎ試合を締めくくる。 通常なら、ただただ「感動」の場面だ。 が、私はそのことで全てをご破算にしてはならないと「決意」している。 サイン盗み騒動を仕掛けた星稜OBを中心とした在…
前日の敗戦後、仲井宗基ヘッドコーチ(49)のカツに続いて、永田監督から「15万人の高校球児の代表なんだ。気持ちのないやつはユニホームを脱いでいい」と言われた。いつもにぎやかな車内は静まりかえった。東邦の主将として苦労を重ね、センバツ優勝にたど…
ぐだぐだである。 ざっと試合結果を受けたコメントを一読したが、「感想」として一理あるものが多いように感じた。 例えばショートの熊田君の守備は、連日に渡るエラー連発で批判が吹き出すのは致し方ない。「日本代表」なのだから。 【悲報】U18日本×台湾で…
昨夜は外食を予定していたが取りやめた。 先発・林投手の奇襲に興味を引かれたからだ。 永田監督を始めとする首脳陣の高い「観察力」・「分析力」と「勝負師」としての感性を示すものと受け止めた。 私は通常、朝日の放送は避ける。 アナウンサーの薄っぺら…
西選手の活躍を受けて、露骨な誹謗中傷のコメントは僅かだ。 マスコミも西君「賛辞」に舵を切った。 何故か。 「野球害毒論」に基づく「矯正」により、その後のカウンセリングが効果を発揮。 西君が朝日新聞仕様の「優等生」になった、という「印象操作」が…
ずーっと気にかけていた、注目選手がいました。 創志学園・西純矢君です。 昨年の選手権で、ガッツポーズを糾弾され、「野球害毒論」の『異物』と、 朝日新聞⇒高野連・竹中雅彦事務局長⇒当日の主審の流れで、潰された「個性派投手」です。 www.otonarashino.…