「サイン盗み疑惑」の真相

1% control the world. 4% are their puppets. 90% are asleep. 5% know and try to wake the 90%. The 1% use the 4% to prevent the 5% from waking up the 90%.

#専大松戸 「らしからぬ」緻密な試合運びで完勝、 埼玉勢が「粗い決勝戦の栃木勢」に完勝、 主力選手を登録外にしたNEW #常総学院 が初回の猛爆で圧勝 

春季関東大会2日目;

 2回戦 @ 山日YBS球場

駿台甲府(山梨)vs 専大松戸(千葉)

 

駿台甲府
打順 位置 選手名 背番号 学年 投/打
1 渡邉 蒼海 3 2年 右/右
2 樋口 大輝 6 2年 右/左
3 塩谷 遥生 8 3年 左/左
4 森本 耕志郎 2 2年 右/右
5 茅野 泰喜 5 3年 右/右
6 和田 遥佑 4 2年 右/左
7 板垣 大智 7 2年 右/右
8 渡辺 拓幹 1 3年 左/左
9 木山 陽斗 9 3年 左/左

 

専大松戸
打順 位置 選手名 背番号 学年 投/打
1 石井 詠己 6 3年 右/右
2 吉岡 道泰 7 3年 右/左
3 大森 駿太朗 4 2年 右/右
4 奥田 和尉 9 3年 右/左
5 深沢 鳳介 1 3年 右/右
6 山口 颯大 3 3年 右/右
7 横山 瑛太 5 2年 右/右
8 加藤 大悟 2 2年 右/右
9 苅部 力翔 8 3年 右/右

 

専大松戸が千葉県大会で温存していた深沢 鳳介を起用した。

この起用を加味すれば、

はっきり言うが(既に明示してきたが)、現在の千葉県における実力NO.1は専大松戸(11回出場)だ。

 

 1回裏 専大松戸 

 2つの四球で、2アウト1,2塁

 

 5番 深沢 鳳介(投) 右打 3年 投手:渡辺 拓幹 
左安 2アウト1,2塁 

 駿台甲府0-1専大松戸

 昨秋の県大会から観ているが、深沢は投げるだけではなく、(長打はないが)専大松戸で指折りの好打者でもある。5番での起用は初めてではないか。彼が打線に加わることで攻撃に厚みが出る。

 

6番 山口 颯大(一) 右打 3年 投手:渡辺 拓幹
中安 2アウト1,3塁  

 駿台甲府0-2専大松戸 

 

 

2回裏 専大松戸

  9番 苅部 力翔(中) 右打 3年 投手:渡辺 拓幹
右安 ノーアウト1塁

 

  1番 石井 詠己(遊) 右打 3年 投手:渡辺 拓幹
初球、投ギ 1アウト2塁

 

苅部盗塁
1アウト3塁 

 

 3番 大森 駿太朗(二) 右打 2年 投手:渡辺 拓幹
四球 2アウト1,3塁

 

 大森盗塁
2アウト2,3塁

 

 P 二塁牽制
+1 (苅部)
遊撃手失策(後逸) 
2アウト3塁 駿台甲府0-3専大松戸 

走塁で揺さぶり、相手のエラーを呼び込んだ。 

 良い意味で、今までの専大松戸には観られなかった攻撃だ。

 

 

3回裏 専大松戸

7番 横山 瑛太(三) 右打 2年 投手:渡辺 拓幹
中安 1アウト1塁

 

8番 加藤 大悟(捕) 右打 2年 投手:渡辺 拓幹
投ギ 2アウト2塁

驚いた。1アウトからの送りバント。

習志野の野球を観ているようだ。

 

9番 苅部 力翔(中) 右打 3年 投手:渡辺 拓幹
左2 2アウト2塁 

駿台甲府0-4専大松戸 

 

1番 石井 詠己(遊) 右打 3年 投手:渡辺 拓幹
右3 2アウト3塁

駿台甲府0-5専大松戸

*四死球5つを得点に結びつけている。

 

 

5回裏 専大松戸

8番 加藤 大悟(捕) 右打 2年 投手:渡辺 拓幹
左越本

駿台甲府0-6専大松戸

 

9番 苅部 力翔(中) 右打 3年 投手:渡辺 拓幹
三ゴ失 2アウト2塁

駿台甲府のリズムがガタガタなのが伝わってくる。

 

 

6回裏 専大松戸

【投手交代】渡辺 拓幹→石川 大樹

 

 

 7回表 駿台甲府

4番 森本 耕志郎(捕) 右打 2年 投手:深沢 鳳介
左安 ノーアウト1塁 

 

 5番 茅野 泰喜(三) 右打 3年 投手:深沢 鳳介
中2 ノーアウト2,3塁

 

後続凡退。勝負所で2三振を奪った。

「流れ」は、7回コールドのお膳立てが整った。そうなれば「本物」だ。

 

 

7回裏 専大松戸

8番 加藤 大悟(捕) 右打 2年 投手:石川 大樹
左安 1アウト満塁

 

9番 苅部 力翔(中) 右打 3年 投手:石川 大樹
遊ゴ 2アウト満塁

 

1番 石井 詠己(遊) 右打 3年 投手:石川 大樹

初球に、相手の意表を突くセーフティバントを試みていた。

 感動した。

 

 

 


駿台甲府(山梨) 0 - 6 専大松戸(千葉)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9  計 H E
駿台甲府 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 3
専大松戸 2 1 2 0 1 0 0 0 X 6 10 0

深沢 鳳介:9回、被安打6,四球1、三振12、失点0

 

<コメント>

驚いたのは、「勝ちにいかない」名将・持丸監督の変化。

「らしからぬ」緻密な試合運びで完勝した。

 

 

--------------------------------

 

 

島田監督を絶対視するファンが多く、一部の経験者(のファン)を除き、今後についての見解が分かれている常総学院が登場した。

常総学院
打順 位置 選手名 背番号 学年 投/打
1 鹿田 優 17 2年 右/左
2 伊藤 琢磨 5 3年 右/左
3 三輪 拓未 6 3年 右/右
4 田邊 広大 2 3年 右/右
5 柴田 将太郎 3 3年 右/右
6 太田和 煌翔 14 2年 右/左
7 田中 隼人 18 2年 右/右
8 中村 蒼 8 3年 右/右
9 大川 慈英 1 3年 右/左

 

精神論が柱である指導方針の中、メンタルの崩れで不調に陥っている逸材・秋本璃空

がスタメンから外れている。調べてみると、登録メンバー(18人)にその名がない

 

常総学院;
柴田 将太郎 1号3ラン (1回黒岩 光崇 ) 、 中村 蒼 1号2ラン (1回黒岩 光崇 )

東農大二(群馬) 2 - 10 ⑦常総学院(茨城)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9  計  H E
東農大二 1 0 0 0 1 0 0   2 7 3
常総学院 6 0 1 1 0 2 X  10 10 1

 

f:id:otonarashino:20210516154523j:plain

常総学院:10安打、7四球、犠打0、盗塁0、得点10

 

<コメント>

ソースが見つからなかったが、序盤に徹底的に相手を打ちのめす大阪桐蔭の野球をモデルとしているのだろう。あくまで打ち勝つ野球だ。

現在の高校野球の主流であるが、「考える」野球に足下をすくわれることが続くと予想している。

 

--------------------------------

 

 

2021年春季関東地区大会 5/16 富士北麓公園野球場
佐野日大(栃木) 4 - 7 花咲徳栄(埼玉)

エース松田は7回1失点で降板。後続投手が3失点した。

 

2021年春季関東地区大会 5/16 山日YBS球場
作新学院(栃木) 1 - 8 浦和学院(埼玉)

名門同志の対決は、復活に賭ける意欲が強い、浦和学院の圧勝。

 

作新学院10-13佐野日大

という粗い試合が気になっていた。

内容のある決勝だった埼玉勢の勝利となった。

浦和学院4-3花咲徳栄

 

--------------------------------

 

 

2021年春季関東地区大会 5/17 山日YBS球場
日本航空山梨) 3 - 7 関東一(東京)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9  計  H E
日本航空 0 0 0 1 2 0 0 0 0 3 8 3
関東一  1 0 0 1 2 1 0 2 X 7 10 2

 

 

関東学園大付(群馬) 0 - 1 桐光学園(神奈川)
      1 2 3 4 5 6 7 8 9  計  H E
関東学園大付 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0
桐光学園   0 0 0 0 0 1 0 0 X 1 4 0 

 

 

 

 

5/18
○準々決勝
山日YBS球場
⑴9時 花咲徳栄×常総学院⇒力勝負になるのか、花咲徳栄に別の一面があるのか。興味深い対戦だ。
⑵12時 浦和学院×専大松戸⇒実績は知っているつもりだが、浦和学院の野球の質を知らない。作新学院戦では、5盗塁を絡めている。

盗塁: 吉田 瑞樹(2回) 松嶋 晃希(2回) 高松 陸(2回) 金田 優太(5回) 高松 陸(6回)

 

春:10回2015年優勝(2013年)夏:13回2018年

春季関東大会20回出場、優勝6(2003,2009,2010,2013,2015、2017)

秋季関東大会17回出場、優勝5(1995,2010,2011,2012,2014)

 

 

--------------------------------

 

関東大会の戦績を確認した。少年時代の記憶として、埼玉といえば「上尾」が鮮烈に記憶されている。ピタリ上尾と入れ替わる形で、浦和学院と花咲徳栄が台頭した。

 

<備忘録>県立上尾高等学校

野球部は1970年代の中頃から1980年代の中頃を中心に甲子園へ7回(夏4回、春3回)出場の実績がある。創部と同時に元プロ野球選手の野本喜一郎を招聘して強化が進められ、山崎裕之を擁して1963年春の第35回選抜高等学校野球大会に初出場すると、1975年夏の第57回全国高等学校野球選手権大会では高知県の土佐高校や神奈川県の東海大相模高校などを下してベスト4に進出した。野本の退任後、1984年夏の第66回全国高等学校野球選手権大会にも出場を果たしたが、これ以降は甲子園からは遠ざかっている

出場回
1963年春第35回大会、1974年夏第56回大会1975年夏第57回大会、1979年夏第61回大会、1980年春第52回大会、1982年春第54回大会、1984年夏第66回大会

 

春季関東大会14回出場(1962、1963,1964,1965(4年連続)1976,1977,1978,1979,1980,1981,1982,1983(8年連続)、1987,2011

秋季関東大会5回出場、優勝2回1962,1964,1977,1979,1981

 

2018.07.23
上尾34年ぶり聖地王手 高野監督「7度も出た伝統校なんだぞ」さあ復活だ
 
 「高校野球北埼玉大会・準決勝、上尾7-3昌平」(22日、埼玉県営大宮公園野球場)

 胸に黒字にオレンジ色の縁取りで「上尾高校」。オールドファンに親しまれたユニホームは、今も変わらない。1984年夏以来、34年ぶりとなる聖地へ王手をかけた上尾ナインは、ハツラツと試合終了の列に加わった。

 「弱気になったら負けると思いました」。完投したエース木村歩夢投手(3年)は振り返った。中3の夏、練習を見学し「アップもシートノックも、全員が一体となってキビキビ臨む練習に一目ぼれした」と上尾野球に魅せられ進学。最速は133キロながら、今夏に培った自信を胸に昌平の強力打線を抑えた。

 強豪私学がひしめく激戦区の埼玉で、公立校の上尾は長らく聖地から遠ざかるが、甲子園には過去夏4度、春3度出場した名門。79年夏にはエース仁村徹(現楽天スカウト)を擁し、牛島-香川のバッテリーがいた浪商(大阪)と名勝負を繰り広げた。同校OBでもあり34年前の夏の甲子園メンバーだった高野和樹監督(50)は「甲子園に7度も出た伝統校なんだぞと、生徒にはあえてプライドを持たせている。そのプレッシャーの中で戦うことの大切さを感じてほしい」と鼓舞する。

 24日の決勝は昨夏の全国覇者・花咲徳栄と激突。「相手が強いのは分かっている。何とかここでもう一つ勝って、上尾に新しい伝統をつくりたい」と木村。古豪復活へ全力で向かう。