「サイン盗み疑惑」の真相

1% control the world. 4% are their puppets. 90% are asleep. 5% know and try to wake the 90%. The 1% use the 4% to prevent the 5% from waking up the 90%.

秋季千葉県高等学校野球大会 初日 #習志野 #中央学院 #銚子商業

 注目の2校が登場する柏の葉球場で観戦しました。

 

第一試合;

f:id:otonarashino:20190922115631j:plain

H14、四球2、盗塁5

1番セカンド 乘松唯人(1年):三振、CH、LH(1)、Rフライ
2番レフト 小林 風太(1年):L前H、CH、LH(1)、3ベースH(1)
3番ショート 角田 勇斗(2年)主将2フライ落球、Rフライ、四球代打>樫村四球
4番ファースト 櫻井 亨佑(2年):2ゴロ、RH(2)、ポテンH(1)、ホームラン(3)
5番センター 高橋 雅也(2年):Lフライ、3ゴロ、CH(2)
6番サード 和田 泰征(2年):右中間3ベース、Cフライ、Sゴロ
7番ライト 飴谷廉広(1年):3フライ、2ベースH、Rライナー
8番キャッチャー 宮下征也(2年:H(1)、送りバント、3エラー
9番ピッチャー 山根 雄峰(1年):RH、四球、送りバント

略:L(レフト)、C(センター)、R(ライト)、H(ヒット)、S(ショート)

(ヒット)、(タイムリーH) 

 

盗塁:角田2、小林1、高橋1、<代走>齋藤1

 

試合は2回裏、6番和田の三塁打でチャンスを作り、8番宮下の適時打で1点を先制。3回裏にも4番櫻井の2点適時打で3対0と点差を広げ、4回裏には一挙5点を追加し、そして5回裏には1点を追加した後、4番櫻井のコールドを決める3ランで12対0の5回コールド勝ちを決めた。

 3番から甲子園経験者の角田、櫻井、高橋、和田がずらりと並んだ強力打線。一回り目は相手のサイドスローの井上陽斗の前に苦しんだがしっかりと対応した。

 この4人は上級生としての自覚が芽生え、プレーだけではなく、目配りの面でもチームを引っ張っている。和田、櫻井は合間を見てほかの野手にポジショニングの指示をしたりと、次のプレーを予測した声かけを行い、角田もポジショニングの指示だけではなく、少し嫌な流れがきたと思う場面については咄嗟に投手を励ますなど、気配りができていた。高橋もセンターの守りについてライト、レフトの1年生2人を引っ張り、走塁面の意識も高まってきた。

 次は市立船橋県立船橋の勝者と対戦と苦しい戦いが続く習志野。ただ試合運びを見ると、次の試合でも地力の高さを発揮してくれそうだ。

 

<コメント> 

・ 試合前のシートノックでは、ノッカーの巧みさもあるが、ポロポロとボールが手に着いていない選手が散見された。

・ 兼子選手の後を継いだ宮下捕手は大柄で肩も強い。

・ 角田は、主将としての意気込みが空回りしていた印象。5回表にエラーをして代打を送られた。

・ 3回表二死1塁、左中間を抜けるかという飛球を小林が好捕。

・ 4回裏先頭、飴谷は、外野手のもたつきを見逃さず、好走塁でツーベースにした。

 

 

この夏、8年ぶりの甲子園出場を果たし、3季連続の甲子園出場を目指す習志野が秋初戦を迎え、12対0の5回コールド勝ちで芝浦工大柏を下し初戦突破を決めた。

 新戦力とレギュラーがうまく融合した試合だった。新戦力で活躍が光ったのは2番・小林 風太だろう。

 第1打席、低めの変化球を流して左前安打。第2打席もしぶとく中前安打を放つ。この2打席を振り返ると、いずれもタイミングを外れながらもヒットゾーンに運んだものだった。

 小林の動きを見ると頭が突っ込まず、さらにバットの振りだしが遅く、ギリギリまでボールを呼び込んでから、ヒットゾーンに打ち返すバットコントロールの広さは特筆すべきものがある。態勢を崩されながらも、頭が突っ込まず、打ち返すところは同じ佐倉シニアの先輩である根本 翔吾にはない強みだといえよう。またレフトの守備を見ると、一歩目の反応も速く、守備範囲は広い。スローイングも強さもあり、レフトとしてハイレベルな選手だ。

 小林は3安打目をポテンヒット、4安打目は左中間を破る三塁打。この三塁打は普通の打者ならば二塁打ゾーンだが、小林の脚力だからこそ三塁打にできたものだった。

 1年春からベンチ入りしている選手ではあるが、半年かけて急速に成長を見せている選手だろう。

 

<コメント>

同感。

背番号18は、発憤を狙ったものか。

 

 

そして3安打6打点の活躍を見せた4番・櫻井 亨佑は上級生として自覚を持つようになったのか、攻守で引っ張る意識が見られた。

 第1打席は凡退したが、第2打席はライト前へ痛烈な2点適時打を放つ。第3打席もセンターへのポテンヒットを放って、これもタイムリーとなり3打点目を挙げた。そして第4打席目は、高めに浮いたボールを逃さず振り抜き、これが打った瞬間、本塁打とわかるライトスタンドへのコールド勝ちを決める特大3ランとなった。

 櫻井といえば、フォロースルーが大きい豪快なスイングが特徴的。コンパクトでありながら小さくまとまらない素晴らしいメカニズムだった。

 また守っている最中に仲間に声をかけてポジショニングの指示をしたりと、次のプレーを予測する声を出したりと、視野を広く持ってプレーできているのも好感が持てる。

 全国的に見ても櫻井ほどスケール、長打力を持った大型一塁手はいない。全国区のスラッガーへ成長を遂げるか、注目していきたい。

 (記事=河嶋 宗一)

 

<コメント>

 同感。

第2打席はライト前へ痛烈な2点適時打を放つ。

 一死2.3塁の場面。前進守備。

大きいのはいらない場面でどうするかと観ていたが、状況に応じた判断が出来る。

 

第4打席目は、高めに浮いたボールを逃さず振り抜き、これが打った瞬間、本塁打とわかるライトスタンドへのコールド勝ちを決める特大3ランとなった。

 相手投手(3番手)との力量差は圧倒的だった。

狙っていたのではないか。

真芯ではなく、ボールの下を打ち抜き、スピンを効かせた打球だった。

 

総括;

試合開始の挨拶の時点で、勝敗は分かりました。体格差も歴然でした。

「圧」をかける試合運びで、相手のメンタルが加速度的に崩壊していくのが見て取れました。

 

 

 第二試合;

f:id:otonarashino:20190922135243j:plain

 

昨秋の優勝校・中央学院と地力のある西武大千葉の対戦。

第一試合は鳴り物なしの応援風景でしたが、両校とも大太鼓を持ち込んだ応援となりました。

 

1回表<中央学院>

1. 青木 三振

2.松山 四球

3. 加藤 3フライ落球⇒2塁送球アウト

4. 山本、左中間タイムリーツーベース(1)中央学院1-0西武大千葉

5. 飯山、右中間ツーランホームラン(2)中央学院3-0西武大千葉

6. 小田倉 3ゴロ

2本とも「火の出るような」当り。

度肝を抜かれました。

<追記>2020/08/27

www.nikkansports.com

www.nikkansports.com

 

1回裏<西武大千葉>

1.吉井 レフト前H

2.小林 送りバント

新チームとは言え、夏の予選で銚子商業と壮絶な打ち合いを演じました。

1イニング3本塁打のインパクトは強烈です。

まずは一点を取りに来ましたので、打に自信ありと受け止めましたが。。。

 

3.小谷 3ゴロ

4.伊藤 三振

がたい良く、迫力がありますが、身体の固さが見て取れる窮屈なスイングが気になりました。残念ながら試合を通じてブレーキとなりました。

 

2回は共に3者凡退

 

3回表<中央学院>

1.青木 S内野安打

2.松山 送りバント

3.加藤 右中間2ベース 中央学院4-0西武大千葉

4.山本 Sゴロ

5.飯山 S内野安打 中央学院5-0西武大千葉

6.小田倉 LH、3塁タッチアウト 

 

3回裏<西武大千葉>

8.上原 Lフライ

9.岡田 Lツーベース

1.吉井 LH、一死1.3塁

2.小林 四球、一死満塁

3.小谷 Cフライ

4.伊藤 2フライ 初球打ち。当てに行った。

 

4回表<中央学院>

7.小泉 CH

8.下田 送りバント⇒ヘッドスライディング⇒セーフ(内野安打

9.山下 1ゴロ 進塁打⇒一死2.3塁

1.青木 Sゴロ⇒フィルダースチョイス 中央学院6-0西武大千葉

2.松山 セーフティバント⇒内野安打 中央学院7-0西武大千葉

3.加藤 C犠牲フライ 中央学院8-0西武大千葉

4. 盗塁失敗

 

7回表<中央学院>

4.山本 ライトポテンH 中央学院9-0西武大千葉

 

7回裏<西武大千葉>

3点以上返さないとコールド負けのピンチ。

岩澤、吉井のタイムリーHで2点返す。

2死1.2塁からダブルスチール成功。

小林、RタイムリーH 中央学院9-4西武大千葉

 

8回表<中央学院>

LH四球ポテンH

無死満塁

1.青木 L犠牲フライ 中央学院10-4西武大千葉

それぞれのランナーも進塁。一死2.3塁

2.松山 L3ベースH 中央学院12-4西武大千葉

3.加藤 C犠牲フライ 中央学院13-4西武大千葉

 

8回裏<西武大千葉>

3者凡退

試合終了

 

総括;

上位打線の長打力と積極走塁が目につきました。

先は読めませんが、木更津総合と当たれば、どちらに転ぶか分からないだけの戦力を備えていると思います。

主戦投手は温存されました。

 

 

長生の森、第一試合:千葉経済vs銚子商業

f:id:otonarashino:20190922162604j:plain

経済 0000010000000 =1
銚商 0001000000001x=2

経済 樋口、小澤-石川
銚商 宮内陸-加瀬泰

 銚子商業高校が千葉経済高校に延長十三回、2対1で勝利しました。

 

8回からTwitterで試合経過をチェックしておりました。

 

・ 6回表、千葉経済附1番吉田ライトスタンドに運んで同点。

・ 4回裏、銚子商業3番常世田タイムリー二塁打で1点先制。

 

試合終了時間11:45頃

09/21(土) 12:10

ひとまず勝てた、タイブレークでの勝ちを経験できたのは大きいな

 

よくやった よく勝った。
13回表を どう守ったかは知らないが よく無失点で抑えたよ。
今日は宮内陸が完投した様だが 中一日で成田戦は厳しそう。
他に試合 作れる投手が居るのだろうか?

 

経済トップバッターは今日ホームラン打ってる1番打者
これを三振
2番が送って二死23塁
最後は3番を三振だったかな?
ここを抑えて勝ちを確信したよ
陸はかなり三振獲ってたけどむしろ延長に入ってからギアが上がって三振の山

 

2番関根が送って23塁
常世田は敬遠だよなと思ったらストライク投げてきてファール
え?勝負してくれんの?ラッキーと思ったらやっぱり敬遠で満塁
スタンドからは加藤おまえが決めろ!の声が飛び交う中、初球をライト前にライナーのヒット

 

1番はなぜ1番なのか謎
守備もひどかったいいとこなし

 

有り難うございます。その光景が目に浮かびます。ベンチもスタンドも盛り上がった事かと思います。次の成田戦 下馬評では成田優位とは思いますが ここはいっちょ伝統校の力 意地を見せて欲しいですね。

 

監督の責任問題やら、
好き勝手に言い過ぎでは!

あくまで新人戦、今の商業には公式戦一つでも多く経験し今後の肥やしにすることが長き低迷から本当に脱する機会と考えるべき。

一流私立校と比べるには正直無理がある。
まずは一歩一歩経験し底上げを図りましょう。

現時点では内容より結果オーライで公式戦一つでも多く試合出来ることが重要

タラレバは誰でも言えるし意味ない。
温かく見守りましょうよ。

 

宮内は中1日で大丈夫なのか・・・

他の投手では厳しそうだが

 

成田はちなみに、140キロ台の投手が3人居るらしいよ。選手層が違うね

投手1人でキツイけど頑張ってもらうしか無いんじゃ無いか。

 

陸は4安打完投してるのに4-1で勝たないと駄目でしょ。

 

銚子商の宮内は13奪三振。

 

序盤のチャンスに点が取れなかったのが響いた

 

添田は勝ってホッとしたろうな。
常世田も先頭打者のエラーの他にも、タイブレークの最後のショートゴロ危うかったね。

二人とも、成田戦では陸を助ける番だぞ

 

 

9/23、第一試合:銚子商業vs成田 @ナスパ

 

 

-----------------------------------------------------------------------------------------

このブログが、高校野球の事件を扱い、その首謀者が、在日が支配するマスコミですので、「ブログランキング」「高校野球」「ジャーナリズム」「特定アジア」の3つを選択しました。
ここをきっかけとしたアクセスが増加しております。
*「拡散」のため、ご協力をお願い致します。