「サイン盗み疑惑」の真相

習志野がしたとされる「サイン盗み疑惑」に特化したブログとしてスタート。その真相を明らかにした。< 続章>「サイン盗み疑惑」の真相は、朝日新聞を筆頭とする在日集団による捏造事件でした。甲子園を「良識ある高校野球ファン=日本人」が、将来の子供達の為に取り戻さなければなりません。<3章>高校野球の正常化には、『政治』の正常化が欠かせません。在日集団=NWO勢力(WEFのパペット)に侵された「現実」に踏み込む。<4章>に向けた準備期間として「力」を貯めています。(国際政治を取り上げる構想を棚上げ中)

第75回秋季関東地区高等学校野球大会 16年振り出場の #成田 打の中心メンバーを欠き(攻撃は)何もできずに敗退

夏・秋と消化不良が続いたため、千葉代表2校が出場する大会2日目を観戦することにした。ゼットエーよりも近い(結果的に天台球場に行くのと同程度だった)が、大会会場の駐車場の位置・キャパなど不確定要素があるため、高校野球観戦の基本通り、早めに到着できるようにした。正解だった。

2会場が徒歩15分程度の至近距離にあり、ネットで観る限り駐車場が「共有」であるらしい。

目的地は、成田戦が開催される「県営大宮公園」だったが、とにかく駐車できる状況なら確保を優先させた。

不確定要素その1の的中は、複数の誘導員が、「県営大宮公園」と「レジデンシャルスタジアム大宮」の区別ができていないことだった。

結果的に駐車した 場所は、「レジデンシャルスタジアム大宮」と至近距離の臨時駐車場だった。注目投手がいる専大松戸人気なのだろう。開始75分前の9:15で内野席ほぼ満席だった。

「県営大宮公園」で座席を確保したのが丁度シートノックを開始するタイミングだった。

 

第1試合[1回戦]

山村学園(埼玉3位)初出場 vs 土浦日大(茨城1位)2年連続11回目

 

2019、2022と春季関東大会で千葉代表2校を粉砕した山村学園と、一部のYoutuberが根拠不明だが「優勝候補」に上げた馴染みのある土浦日大。興味があった。

 

観戦した中で感じたポイント;

・ 土浦日大の先発投手は、#1藤本 士生(180/78)。

試合開始前の為、スピードガン表示がなかったが軟投型左腕と即断できた。

球速は130Kにもほど遠いと視認できた。これでは、強打が売りの山村学園が新チームでも同じイメージなら通用しそうもない。

一回表の球速;

97、118、126、124、100、101、101

一塁手の好守備(一邪飛x2)もあり、無難な立ち上がりだったが、目が慣れたら厳しいだろう。

 

・ 山村学園の先発は、こちらも#1鹿島 駿吾。こちらも右サイドの軟投タイプだ。

1回裏の球速;

122、119、91、114、119、117、110、120、120、120、124、117

二盗2つを絡め、中安タイムリー2本で、土浦日大が2点を先制した。

 

勿論投手の評価は球速だけではないが、緩急を活かすにも限度というものがある。

両投手とも、現段階ではこのレベルでは通用しそうもない。

 

 

2回表 山村学園

3安打と犠飛で追いつく

山村学園2-2土浦日大

 

 

2回裏 土浦日大
【投手交代】阿部 楓太→西川 歩

この山村学園・吉田監督の素早い判断が勝負を分けた。

やや1塁側のバックネット裏で観戦したため、山村学園ベンチがよく見えたが、大声で選手を鼓舞する姿が印象的だった。

西川投手の球速;

130、130、132、93、123、112、127、113、128、125、124

 

左中間のフライをレフトとセンターが交錯して1点を奪われたが、3奪三振

山村学園2-3土浦日大

遅い球ばかり見せられたので、130Kが早く感じられた。

ここまでは、関東大会というイメージではなかった。

 

・ 山村学園は攻めが手堅い。無死1塁の場面では徹底して送りバント

 

・ 土浦日大は野球を知っている子がいるのは見て取れるが、泥臭く何が何でも点を奪うといった執着心が感じられない。どうやって茨城県大会を勝ち抜いてきたのかイメージが湧かなかった。

9回に登板した#10の二番手投手もMAX130K。投手陣の球威不足が明らかだ。

 

 

2023/05/04追記;

>9回に登板した#10の二番手投手もMAX130K

 

球速を格段にアップさせている。

 

 

 

スコアだけ観れば、山村学園の鮮やかな逆転勝利。

8回裏のスクイズ失敗が響き、流れを呼び込めなかったのが土浦日大の敗因の1つだが、最終回にエースが捕まったのは必然だろう。

山村学園のエラーは4つ。

ベスト4に勝ち上がるまでは、内容ではなく「結果」だが、好ゲームとは言い難い内容だった。

 

 

--------------------------------

 

 

 

第2試合[1回戦]

成田(千葉2位)16年振り7回目 vs  山梨学院(山梨1位) 2年連続12回目*参加32校

 

2022年観戦した成田戦

・ 4/23、成田5-9東海大浦安

・ 7/16、成田4-1我孫子

・ 7/21、成田4-3⑩銚子商業 

・ 9/24、成田2-1八千代松陰

・ 10/1、成田5-3拓大紅陵 *テレビ視聴

 

山梨学院有利の声が多いようだったが、成田に勝機ありとみていた。

その条件は、

・ 齋藤投手が普段通りの投球をすること

・ 経験豊富な尾島監督が、選手の緊張をほぐしいつも通りのプレーができるようにマネジメントすること

更に、その采配

(・ そしてなによりベストメンバーで臨むこと)

*これは当たり前で、条件としてカウントしていなかった

だった

 

シートノックを観る限り、やはり久しぶりの出場。選手の硬さが目についた

 

県大会準決勝での先発メンバー;

1、2番の出塁率と、打の中心で勝負強い加古選手がキーマン

1年生の4番については、粘り強く経験を積ませているのだろう。

柔らかさに欠け、確実性がない。

 

先発メンバーのアナウンスを聴いて、これは厳しいと感じた。

打の中心2名がいない。

少ないチャンスを活かして勝ち上がってきたが、得点力が大幅ダウンするとしか考えられなかった。得点のイメージが湧かない。

 

・ 齋藤投手は、序盤の3回4四死球を出した。緊張からだろう。要所を凌ぎ、1失点。

中盤3イニングは、三者凡退と立ち直った。

終盤の2失点は、味方の援護が期待できず、気持ちが萎えた為だろう。

 

・ 山梨学院先発の#10林 謙吾投手は、MAX[135Kのストレート(+気迫)で押す投球。

2番手の #1星野 泰輝投手は、左腕、MAX129Kとスライダーのコンビネーション。

結果;悪い意味で予想通りとなった

成田は、犠打、盗塁ともにゼロ

つまり、何もしていない。

 

 

 

<コメント>

帰路、成田父母会の皆さんと一緒になった。

ちらっと、加古選手は怪我か「なんか」ですか?

と話しかけようとしたが止めにした。

「経験、経験」と言い聞かせている姿が印象に残った。

 

他3校と比較して、圧倒的だった。

 

成田高校、コロナでベストメンバー組めなかったとの噂だけど

 

<コメント>

事実なら、違った意味で残念だ。

高校野球界における、「コロナ脳」支配は誠に深刻だ。

妙なマニュアルが存在するのだろう。

選手は、風邪を引くことすらできない。

PCRなどの検査をすることで、「存在証明がない」コロナとやらが発生するカラクリなのだから...

 

 

追記;2022/11/14

>成田高校、コロナでベストメンバー組めなかったとの噂だけど

 

事実であることを確認した。

この大会が、全く別物になった可能性があるだろう。

 

 

第27回東部地区大会(第6地区)の「観戦」期待 / #銚子商業 出身、岩井美樹国際武道大監督 / 春を見据えた実力高の調整 #東京学館

9/17、志学館5-4銚子商

を記事にしてから、ブログの更新が滞ってる。

本来であれば、翌々日の天台球場(習志野vs市立船橋など)を観戦するつもりでいたが、自然とは思えない台風で順延。

詳報を伝えてくれるツイッター(本当に有難い)を頼りに、選手名簿と付き合わせながら経過を追いかけていた。

 

生観戦は、9/25、専大松戸7-2木更津総合八千代松陰1-2成田となった。

詳細にメモを取ったノートが残っているが、一言で言えば、飛び抜けた一人の選手(平野選手)の活躍という分かりやすい構図のため、記事化は見送った。

球速130Kがやっとという試合を観ていたため、異次元の光景だった。打も

第二試合は、夏の登録メンバーが多数残っている八千代松陰のチーム力に注目していた。結果的には、思い描いていたよりも相手を圧する力感が感じられなかった。

成田・齋藤投手のスライダーが良いことは、夏の観戦で分かっていたが、7回表ピンチの場面、ベンチの成田控え選手からの的確なアドバイスに頷く齋藤投手が印象的だった。

 

準決勝はチバテレビで視聴していたが、古狸・尾島治信監督の存在感が際立っていた。

夏の銚子商業戦で再認識したが、ただ者ではない。

ただ、勝敗に差して意味の無い決勝で齋藤投手を連投(3イニング)させたことが不可解だった。

 7失点のダメージが関東大会に影響しないか心配だ。

 

専大松戸は、私がわざわざ触れるまでもないだろう。

持丸監督を支持する歴代チーム(含む竜ヶ崎一、藤代など)OBと中学生指導者による確固たるネットワークが存在して、有望選手が続々と集結する好循環がある。

銚子商業復活の為の課題を掘り下げてきたたため、より一層理想型であることを実感する。私立・公立の差などいう問題ではない。

 

 

--------------------------------

 

 

10/22に開幕する秋季関東大会とは別に、第27回東部地区大会(第6地区)を観戦したいと思っている。

現時点で観客については未定

 

太字:県大会出場

佐原━━━┓
佐原白楊┓┣┓
多古━━┛┛
横芝敬愛━┓┣┓
富里西陵━┛┛
成東━━━┓ ┣┓
東京学館━┛┓
匝瑳━━━┓┣┛
成田━━━┛┛

         ┣🏆

成田北━━┓
小見川━━┛┓  
わせがく━┓┣┓
成田国際━┛┛
東総工業━┓ ┣┛
千葉黎明━┛┓
銚子商業━┓┣┛
市立銚子━┛┛

 

第6地区東部大会
10/29(土)
成田国際高校グラウンド
⑴9時わせがく×成田国際
以下⑴9時⑵11時半

10/30(日)
ナスパ
⑴①佐原白楊×多古
⑵東総工業×千葉黎明


11/3(祝)
銚子市営
⑴佐原×①勝ち
⑵成田北×小見川
ナスパ
⑴匝瑳×成田
⑵成東×東京学館


11/5(土)
銚子市営
⑴銚子商業×市立銚子
⑵横芝敬愛×富里.成田西陵

 

追記;朗報

第7地区東総大会は有観客試合となりました。
他地区の観客についてはまだ不明です。

 

--------------------------------

 

3連休の中日の10/9は、前日の上総掘り体験の妙な疲れもあり、休息日とした。

なぜこの程度で異様に疲れが残ったのか理由は明白だ。

マスク着用が義務づけられているため、重労働になると呼吸ができないのだ。


PCを開くと、

>詳報を伝えてくれるツイッター(本当に有難い)

が飛び込んできた。

◆国武大スタメン(vs東京情報大)
宮内竜志④銚子商
中 田代健介①作新学院
上杉龍平④東海大相模
一 籾山慎之助③享栄
櫻内俊太②市立船橋
三 谷内優斗③北星学園大付
DH 佐藤暖起④東海大相模
高嵜聖也③東海大市原望洋
茂谷光②東海大相模

 

追記;2022/11/10

捕 櫻内俊太②市立船橋

 

--------------------------------

 

 

◆東京情報大スタメン(vs国武大)
水島滉陽④拓大紅陵
清原幸将④暁星国際
三 齋藤敦大③青森山田
中 東奏太③大商大堺
四十住皇輝②習志野
DH 山城真平③糸満
一 松山侑生③大阪偕星
二 秋重陵佑③高川学園
捕 島上眞綾③盛岡大付

 

2019年の春季大会から高校野球観戦をスタートした自分にも馴染みの名前がある。

まだ、高校時代の注目選手を追いかけて、大学での活躍を観戦するという領域には踏み込んでいないが、この情報でずーと抱えていた疑問を思い出した。

国際武道大学と銚子商業のパイプがどういう経緯で構築されたのか...

 

大雨の聖地“怪物”に雪辱 第55回(73年)選手権出場 銚子商・岩井美樹(国際武道大監督)  【千葉高校野球ドキュメント100】(17)

第55回全国高校選手権の2回戦で江川を擁する作新学院(栃木)に勝利した銚子商を報じる1973年8月17日の千葉日報
第55回全国高校選手権の2回戦で江川を擁する作新学院(栃木)に勝利した銚子商を報じる1973年8月17日の千葉日報
「江川のボールは異質だった」と語る岩井美樹。現在は国際武道大の監督を務める=神宮
「江川のボールは異質だった」と語る岩井美樹。現在は国際武道大の監督を務める=神宮

 栃木・作新学院で数々の伝説を作り上げた江川卓。3年時の1973年夏、土砂降りの雨が降った甲子園の2回戦で“怪物”に勝ったのは、銚子商だった。「同じ舞台に立てたことが幸せ」。内野手としてチームの8強入りに貢献した岩井美樹は懐かしそうに笑う。大学屈指の名将が、45年前の決戦を振り返る。(敬称略)

 僕が銚子商に進んだのは、(中学の)担任は大学に行くのだったら市銚子に行った方がいいと言っていたが、当時は中学の校長先生を含めて全員が銚子商ファン。銚子商の斉藤(一之)先生がこれはいいなと思って、声を掛けてくれた。大学に行きたかったら市銚子の方が進学校だけど、銚子商で正解だった。甲子園という舞台はなかなか経験できるものではないから。

 (銚子商は)すごかった。僕らの代は(3年時の1973年に)地元国体だったから40、50人入ったけど1カ月で12人になった家に帰るのが午前2時。1カ月で残った12人がそのまま残っていた。一番きつかったのはランニング。東海大のときは原(貢)監督はランニングメニューはそんなになかったので、大学は申し訳ないけど楽だった。一生分、高校の時に走った。僕らは最後の木製バット世代。僕らの一つ下から金属になったので。木だと長打が出ないので、守備と走塁を鍛えるためとにかく走った。木は飛ばない。僕は金属の経験がない。現役時代はずっと木製で監督になっても木製。

◆「異質だった」球に驚き

 初めて江川(卓・元巨人)と対戦したのは1年生の時かな。確かオープン戦で代打で使ってもらった。結果は三振だったかな。とんでもないボールだった。他に速い投手といえば一つ上で中日に行った(成東の)鈴木孝政さん。あと中日の監督で一つ上の森(繁和)さん。あの人はカーブが良い投手だったけど。銚子商の一つ先輩で大洋にドラフト1位で入った根本(隆)さんも。それでも真っすぐの速さはダントツで江川だった。ただ篠塚(和典・元巨人)だけは(73年)春の関東大会で代打で出て「先輩、(江川は)速いですか?」と聞いてきて「速いよ」と言ったら初球をセンター前にポーンと。あれは天才だね。「どうだった?」と聞いたら「速かったです!」と。江川がびっくりしていましたね。

 38年間監督をやっているけど、江川のボールは異質だった。今でも投手といえば松坂(大輔・中日)ではなく江川。甲子園までオープン戦、関東大会入れると6連敗だったんですよ。それで甲子園と国体を勝っちゃった。速い投手でも、ある程度ボールに慣れてきたということかな。「当たらないな」と思っている球が当たってファウルになったので、マウンド上で首をかしげていた。前年の秋の関東大会は僕なんか手が出なくて四球だった。それでベンチに帰ってきたら「これで完全試合はなくなった」と(笑い)。真っすぐとカーブしか投げなかった。カーブもすごい。顔付近に来るストレートと思った球がすごく曲がるから、打席で引っくりかえってストライクという打者が多かった。高校時代に直球で3種類ぐらいの速さの球を投げていた。

 江川対策としてはヘルメットを深くかぶって、見えない球は振るなと。バットも長さが3種類ぐらいのを作って、あの手この手でやりましたよ。データも取って、暑い晴れの日は成績が良くない。暑さに弱いから。曇り空の時はノーヒットノーランや完全試合が多かった。それで雨の時は弱い。甲子園の時は「雨降ればよいな」と思っていたら本当に降った。かわいそうなのは土屋(正勝・元中日など)が投げているときはそんなに大降りじゃないけど、江川のときは土砂降り。自然の力がないと、勝てないですよ。

 あの当時は消防法がそれほど厳しくなかったので、5万8千か6万人ぐらい入った。打席に入ったら球審がタイムをかけて、何だと思ったら観客がバックスクリーンに入っちゃった。そこから出て行ってくれと。甲子園の歴史で初めてじゃないですか。

◆「同じ舞台に立てて幸せ」

 試合前に「銚子商、最近強いよな」と言ってきた。本人は銚子商にそろそろつかまるかもと思っていたかもしれない。(銚子商は)前の試合も岡山東商と延長十二回サヨナラの試合をやっていた。試合後に斉藤先生の奥さんが宿舎にいて「岩井君、江川君から電話よ」と。何だろうと思ったら「頑張れよ! 俺はもうオフになっちゃった」と。面白いやつだった。斉藤先生の奥さんは「本当に仲良いんだね」と言っていた。

 大学のときに「たまには打たせろよ」と言ったら笑って「岩井には打たせない」と。なかなか良い男ですよ。僕のお義父さん(藤田元司・元巨人監督)が亡くなったときに家に来てくれて泣いていた。「俺はよく怒られた」と。「怒られたということは江川のことが好きだったんだよ」と言った。マスコミから受ける印象とは違って、あいつはとても良いやつですよ。そういう高校野球で100年に1人いるかいないかという人間と同じ舞台に立てたのは幸せかもしれない。

 【次回は6月23日、千葉経大付・松本啓二朗を掲載します】

◇いわい・よしき 1955年4月6日生まれ。63歳。銚子市出身。銚子商時代は内野手として73年の第55回全国高校野球選手権ベスト8などに貢献。2回戦でエース江川卓(元巨人)を擁した作新学院(栃木)に延長十二回、1死満塁から押し出し四球でサヨナラ勝ちを経験した。同年秋の千葉国体でも決勝で作新学院を破り、優勝。卒業後は東海大に進学。81年から同大の監督に就任して8度の優勝に導いた。89年から国際武道大監督を務め、2017、18年の全日本大学選手権では2年連続の準優勝を果たした。教授として授業も行う。

◆プレーバック

第55回全国高校野球選手権

 ▽2回戦(1973年8月16日・甲子園)
作新学院(栃木)
   000000000000―0
   000000000001x―1
銚 子 商
(延長十二回)
(作)江川―小倉
(銚)土屋―木川
▽三塁打 磯村(銚)
▽二塁打 小倉(作)

1回戦  1―0 岡山東商

 

--------------------------------

 

この記事により、遅まきながら疑問が氷解した。

プロ野球出身者に目を奪われていたが、とんでもない大物銚子商業OBが存在していた。

岩井 美樹|教員紹介|大学案内|国際武道大学 (budo-u.ac.jp)

 

--------------------------------

 

10/10、小旅行で度々通過するため、成田エリアの地理に詳しくなった。

都度気になっていた看板があった。「東京学館」...

2020年秋の準優勝校。

 

www.otonarashino.com

 

上位進出の常連のため、度々観戦してきた。

9/17の第2試合は、東京学館5-1東海大望洋だった。

人工芝の自前の球場を持つことは知っているが、どのような環境なのか興味があった。

「左折して500m」

覗いてみよう。

 

サッカー場では、公式戦が行われていた。

野球場...運良く、練習試合が行われているようだ。

丁度試合開始前。アナウンスを聴くと、

相手は、甲子園出場経験があり、この秋もベスト16に入った実力高だった。

ナイター設備も完備している

 

グラウンドの右翼側には、雨天対応のブルペン(3投手)もある。

 

恵まれた練習環境と、データ収集に必要な最新機器も常備しているようだ。

おそらく、この日の2試合目だが、レギュラー以外の選手を試しているのだろう。

 

11/3(祝)
銚子市営
⑴佐原×①勝ち
⑵成田北×小見川
ナスパ
⑴匝瑳×成田
⑵成東×東京学館

 

第75回秋季千葉県高校野球大会 #銚子商業 vs志学館 先を見据えたチーム作りをしない「指導層」が招いた『自滅』

幾度か言及しているが、週末は小旅行を常としている。

毎回目的地を決めているが、9/11(日)はまっさらな状態(無計画)で出発。

銚子電鉄の話題となり、同行した家族を銚子駅で降ろし、外川駅で合流することにした。「澪つくし」の舞台として有名だ。

「外川ミニ郷土資料館」⇒一山いけす 

で昼食をとり、ここまで来たなら当然に銚子商業に立ち寄った。

直感的に空振りの予感がしていたが的中。

土手のグラウンドはももぬけの殻だった

遠征に出かけているのだろうか。

私は、千葉県の西のとっぱずれに住んでいるので、「とっぱずれの銚子」とは、

100Km以上の距離がある。

 

 

【勝利の旗は】千葉県立銚子商業高校97【我を待つ】

は、定期的にチェックしている。

事情通の土手の住人が時折登場するからだ。

予選が無観客だった為、尚更「情報」が欲しい状態だった。

 

2022/09/12(月) 10:26
Twitter聖光学院と練習試合したみたいですね。聖光が2連勝。

2022年(第104回大会)では福島県勢51年ぶりのベスト4に進出した

2022/09/12(月) 14:10
>>757
前日には文星とやったらしく。

 

<コメント>

この情報の信憑性は高いと判断した。

だとすれば、想定とは違い、急ピッチにチーム作りが進んでいるはずだ。

チーム作りが「想定通り」なら、県大会を翌週に控えたタイミングで、全国レベルの相手と試合を組むはずがないからだ。

 

追記;



 

もう一つ気になる情報があった。

 

2022/08/22(月) 19:48
>>656
監督も木内もコロナだよ
仕方無く高埜が監督で真弓さんに責任教師頼んだんだろ
一週間前までレギュラークラスもみんなやられて半月も休んでたから全然チームになってない状態で予選だもの
元々前チームより落ちる戦力なのにろくに練習もやってないんじゃ勝てるわけないわな

 

<コメント>

八千代松陰戦で、監督が「高埜正見」氏だったときに、

一時的なら『コロナ脳』が原因と予想していた。

解任も深刻だが、

別の意味で、たいへん深刻だ。

 

www.otonarashino.com

 

--------------------------------

 

更にもうひとつ;

2022/09/12(月) 12:52
最近1年おきにいい年と悪い年が繰り返してるけどそれでも上級生優先で使うからな
2年生はピッチャーがいないの分かってたのに1年はB戦で1イニング2イニング投げるだけだったから全然育ってない
夏の大会も紫藤や根本外して1年使うつもりで春からやっとけばと思うよ
敗者復活も練習試合も内野の控えを急遽ピッチャーに仕立ててやってんだぞ
まったくナニやってんだか

 

<コメント>

「想定通り」なら、大いにあり得ると捉えていた。

 

--------------------------------

 

9/17(土)6:00に起床。

家族をピックアップして、大谷津球場に向かった。

自らも50歳過ぎまで草野球を続け、その年になっても盗塁を決めていた野球好きの父親による試合後の感想;

「もう当分高校野球はいいや。銚子商は来年夏までダメだろう。」

彼は、常に私の高校野球観戦に同行してきた銚子商業ファンだ。

 

予期せぬ渋滞もあり、到着したのは試合開始10分前だった。

バックネット裏最前列に席を確保した。投球内容が目測できる至近距離だ。

<銚子商業スタメン>前チームと打って変わり、5人の左打者

1.⑨鵜澤 (右/
2.④渡邉 (右/
3.⑥押本 (右/
4②加藤
5.⑧横田 右/
6.③坂上 (右/
7.⑦中島
8.①長田
9.⑤嶋野(1年生)

*私にとって5人のニューフェースがいることになる。

全くの未知数。興味津々だった。

 

--------------------------------

 

1回表銚子商業

1.⑨鵜澤 2球目、右本塁打

銚子商業1-0志学館

勿論嬉しかったが、極めて冷静だった。

この『勢い』が後続に波及するか、という視点で観ていた。

 

2.④渡邉 投手の球速129K 中安

3.⑥押本 カウント3-1⇒左飛

4②加藤 130K 右飛

 

5.⑧横田 渡邉二盗

ストレートの四球 二死1、2塁

 

6.③坂上 130K、127K、カウント3-0 127K⇒遊ゴ(痛烈な当たり)

 

経験豊富な主軸2人が、進塁打すら打てず。

追加点が奪えず、先頭打者本塁打のインパクトは打ち消された。

 

 

1回裏志学館

1. 二内安

はっきり言うが、フィールディングの良い投手なら、投ゴだった

 

2. 遊ゴ

押本のトスがワンテンポ遅いのが原因。

二塁手の一塁転送が逸れて、一塁手捕球できず。

一塁手の捕球可動領域が狭いのが酷く気になった。

前チームなら、確実にゲッツーだった。

 

3. 104K,104、126、カウント3-2

深い右飛

右翼手鵜澤の好守備。一走が飛び出してゲッツー

 

銚子商業先発の長田の球速は、120K半ば程度。

チェンジアップ?でかわす投球のようだ

 

 

2回表銚子商業

7.⑦中島 128、128 三振

8.①長田 128,128。105、129、128⇒左邪飛

9.⑤嶋野 129、132 右飛

三者凡退

下位の打力が弱いことが伺われた

 

 

2回裏志学館

4.右飛 鵜澤の好守備

5.中飛

6.四球①

7. 122,117 死球② 細かいことだが打者は避けず

8. 捕飛

分かりやすい記事を心がけることにする。

志学館のチーム作りも、実力高というイメージとはかけ離れており、

この日の出来だけを観るなら、上位では通用しそうもないチーム力だった。

 

 

3回表銚子商業

1.⑨鵜澤 右本塁打

技ありの一撃。驚いた。

銚子商業2-0志学館

 

2.④渡邉 浅い中飛

3.⑥押本 中飛

劣化が著しい。

メンタル(気持ちの作り方)に問題があるのではないか。

状況に応じた打撃をする気がないのではないか。

 

4②加藤 左安

5.⑧横田 二盗② ⇒三振

好守で一人気を吐く鵜沢の頑張りが、後続に伝わらない。

このゲームは、課題が続出する流れに思えた。

 

 

3回裏志学館

三者凡退

 

 

4回表銚子商業

6.③坂上 129、126 見送り三振

7.⑦中島 四球

 

8.①長田

二盗③失敗⇒スタートが異常に遅かった

四球

 

9.⑤嶋野 三遊間安打 二死1、2塁

 

1.⑨鵜澤

ここもポイントになるだろうと感じていた。

ランナーを置いた状態で、タイムリーを打てるのかと...

カウント3-1からのストライクを取りに来た球を見送った。

これで、ダメだろうと判断した。

当てに行った左飛

 

 

4回裏志学館

3. 106、106、102 三邪飛

4. 128 中安

5. 98、98、122、122 三ゴエラー暴投 一死2,3塁

 

6. 三ゴ

三走が本塁を狙って飛び出し、三本間に挟まれた。

二走が三塁に到達しているので、捕手はそのまま挟まれている走者を追いかけてタッチすれば良いだけだが、

何故か三塁手に転送。

結果はタッチアウトだったが、連係プレーの練度不足が明らか。

結果的に、その無駄な動きが、これまた練度の低い志学館打者走者が飛び出すという結果となり、ゲッツーとなった。

両チームの練度不足が重なったということ。

銚子商業からみればラッキーだった。

 

 

5回表銚子商業

2.④渡邉 左直 内容はGoodだった

3.⑥押本 四球

 

投手交代 #10宮崎(右サイド)

4②加藤 初球二盗④

送球がセンターに転がり、一死3塁

右犠

銚子商業3-0志学館

 

5.⑧横田 左安
6.③坂上 三飛

 

 

5回裏志学館

7. 101、103、102、100、101 三振

8. 104、101、127、128、103 二ゴ

長田の投球がどういうものか分かるだろう

 

9. 三ゴトンネル ⇒記録はヒット

前チームのサード鵜沢智也の堅守が、度々チームを救っていたことが記憶に新しい。

2019年から観戦しているが、再び三塁守備が課題なのが明らかだ。

 

1. 左安

2. 左飛

 

銚子商
①⓪① ⓪① =③ H⑤E①
⓪⓪⓪ ⓪⓪ =⓪ H④E⓪
志学館

 

 

6回表銚子商業

7.⑦中島 セーフティバントを試みたが小フライとなる。相手捕手がキャッチできず。

⇒右安

 

8.①長田 送りバント

わざわざ送りバントをする必要がない、隙だらけのバッテリーだった。

今後の為に敢えてやらせたのだろうと理解した。

 

9.⑤嶋野 三盗⑤ 中犠飛

銚子商業4-0志学館

 

1.⑨鵜澤 一ゴ

 

 

6回裏志学館

バックネット裏最前列だったので、志学館・久保山監督の様子がよく見えた。

銚子商業澤田監督が顎マスクなのに対し、ノーマスクであることに好感を持っていた。

(冗談で書いているのでない。こういう社会を理解するIQが采配・選手育成に大きく影響しているのだ。)

志学館・久保山監督が動いた。

大幅な選手の入れ替えだ。

敗色濃厚な状態からの局面打開を狙ったのだろうと捉えた。何を意図したかを理解することになる。

はっきり言うと、完成度の高いチームには到底意味を成さない単純な戦法だ。

 

3. 遊飛

4. 左安

5. 左安 一死1,2塁

 

志学館・久保山監督「しつこくいけ」

6. #14(左) 四球③

7. #20(左) 死球④

銚子商業4-1志学館

 

8. #15(左) 中犠飛

銚子商業4-2志学館

一走が飛び出して結果的にゲッツー。

またも、志学館の走塁ミスに助けられた。

 

>単純な戦法

⇒左打者に対する制球が悪いので、左打者を並べただけだ

 

 

7回表銚子商業

救援投手の咆哮が目立つようになった。

気持ちがはいるというのは恐ろしい。球にキレが出てきたのがあからさまにわかった。

 

2.④渡邉 三振

3.⑥押本 左飛

本当に酷い内容だ

4②加藤 遊飛

点を取り返された後に、あっさりと三者凡退

 

 

7回裏志学館

投手交代:#11矢澤

長田⇒⑤

長田がサードに回ったことで、彼が本来は野手であることが分かった

登録選手は、白木(一年生)だが、ベンチから聞こえる声は「矢澤」。

表示ミスを重ねていたバックスクリーンが、今度は故障で真っ暗となり、

復旧するまで確認できなかった。

 

9. 三振

1. 127K 中飛

2. 126、126、126、120 中安

3. ワイルドピッチ 二死2塁

三ゴエラー悪送球

銚子商業4-3志学館

もはや理解の許容範囲を超えた

 

4. 二盗⇒ストレートの四球⑤

5. 四球⑥ 二死満塁

6. 中飛

ストライクがはいる気配がない状態

古参OB:「ど真ん中に構えろ」

 

 

8回表銚子商業

誰もが思っただろう。この回に追加点を取れないようなら

「反省点」云々ではなく、勝つことすら危ういと...

 

5.⑧横田 センターが目測を誤る⇒記録上はツーベース
6.③坂上 一ゴ 一死3塁

 

7.⑦中島 右直

勝負感があるなら本塁に突入する場面だが「見送る」。

古参OBによると「俊足」らしい。

結果論云々ではなく、送球も逸れ、「セーフ」だった。

くどいが、結果論ではない。

 

8.長田 遊ゴ

打てる気配は「ゼロ」だった

 

 

8回裏志学館

7. 死球⑦

試合で使える3番手投手が存在しないのだろう

 

8. 送りバント 一死2塁

9. #10(左) 一ゴエラー

ベースカバーにはいった投手が、捕球ができずにボールが転々と転がる

銚子商業4-4志学館

 

1. 三ゴゲッツー

 

 

9回表銚子商業

9. 代打#12鈴木 中安

誰もが思っただろう。この回に追加点を取れば、反省点だらけだが勝てる。

なぜなら、志学館打線が打っているわけではない。

 

代走:#5人見

1.⑨鵜澤 二盗⑥ 無死2塁

中飛

進塁打の意識すらない。

日頃の指導の問題だ。

 

2.④渡邉 明らかな外角に大きく外れたボール球に手を出し三振

 

3.⑥押本 中飛

もはやノーコメントだ

 

 

9回裏志学館

投手交代:長田に戻す

サード:人見

 

2. 三塁線ツーベース⇒痛烈な当たりではない=反応が鈍い

3. #18(左)送りバント⇒悪送球。前一塁手・勝又選手なら捕球していただろう。

このワンプレーだけでも、

・ 野手上がりとは思えない投手のフィールディングの悪さ

・ 一塁手の捕球難が更に悪送球を誘っている

・ サードは、根本的に見直す必要がある

 

 

 

銚子商業ファンの感想;

 

2022/09/17(土) 10:40
この流れは、いつもの逆転負けかな。
投手がいないんだから、仕方ないが。

 

1年生で投手いないの?

 

7回まで被安打7、失策2
与四死球9、暴投1・・・
ひでえ内容だわ

 

それでよくリード出来てるね。時間の問題かぁ~

 

球の遅い投手から球の遅い投手のリレーではなあ。120キロ台ではなあ。

 

8回ワンアウト3塁で点入らず。コリャ負けパターンだな。

 

まともな投手が1人もいないんだから
仕方ないな。育てることも出来ない
いい素材も入ってこないから、今年も
厳しいだろうね、残念だけど。

 

四死球10個目、またもタイムリーエラー。
これ、澤田はまともに指導してるか
疑いたくなるレベルだな。

 

本人はまともに指導してるつもりなのでは? でもまともなPが一人も居ないって指導が指導になってない。
P陣も自らやろうとするのが居ないのでは?

 

酷い攻撃してるなあ。9表無死二塁を潰す。

 

サヨナラ負け!
取られた点数は全てエラーと押し出し!
守備が全然ダメでした…

 

9裏先頭二塁打打たれて、投手への送りバント悪送球でサヨナラ負け。酷い試合だなあ。応援するに値しないチームだわ。エラー5個

 

予想通りの見事な逆転負け。
先攻だと、ほとんど負けてる印象。
内容もここ数年で一番酷い。
相手から見たら笑い転げるよ、これ。

 

タイムリーヒットは打たれてないと思います。
すべて自滅による失点でした…

 

春の遺産が一気に無くなった感じですね。

 

タイムリーエラー3個、押し出し2個。合計5失点。ほんとに銚子商の数字か?コレ。

 

タイムリーHはお互いないね

 

最後のバント処理は足さばきを見て暴投するなと思いました。
投手も含めた内野のスローイングが下手すぎ!

 

押本以外は肩が弱いね
相手の捕手も?だからもっと盗塁がんがんすれば良かったのに
自ら負けに行った典型的な試合だね。守備は過去最低かも。

 

銚子商業のOBっぽい爺さんのヤジがひどかったです。
選手を「バカ」とか「お前」とか「俺の言うとおりにやれ!」とか怒鳴りまくって銚子商業と市民の民度の低さを丸出ししてました。
こういう人は高校野球を見る資格なしです!

⇒真相は更に深刻である。

タイトルの「指導層」には、銚子商業野球部を牛耳っている一部の野球部OB会、後援会も含まれる

 

そうですね!
特に相手のサイドハンド投手はクイックが出来てないので足を絡めて崩したかったですね…

 

先程、勝又君のお父さんとネットで話しましたが、残念がっていましたね。やはり今年は勝又君に随分と助けられていましたからね。さあ、来年春までみっちりしぼってもらいましょう。でも投手がなあ。みんな箸にも棒にもかからないの?

 

加藤はレフト前1本打ってたけど押本は全部凡フライ

 

気になるのが 商業のピッチャーって体のバランスが悪い投げ方をする選手が多い気がする 
今日も試合見ながらブルペンも見ていたけどストライクが入ってないもんね

 

ここ数年、商業はあまりいい投手が育たないよね。
余程素材のいい子が入らないと、ずっとダメでしょ。
澤田みたいに、3年生投手主体にする
空白の学年が出来てしまう。ストレート120
キロでは、抑えられないよ。

⇒三期前の宮内陸投手は、ハートも強い140K越の投手だった。

2年夏(制球難)から、急速に成長した。

 

仮に良いPが入っても伸ばせず 返って劣化させてしまうってパターンかと。
コーチ陣に難有り。

社員の投手コーチには疑問を持っている

 

私も気になりました。
ブルペン、投球練習でも物凄く球がバラツキますよね。

 

ですよね 11も10もこれから本番の試合で投げるの って心配になるくらいストライクが入ってなかったんですよ 1番は球速がないから四死球出たら即交代なんだろうけどいないから六回は投げさせたんだと思います 春はピッチャー含め三、四人はレギュラーがかわると思います

 

あー、残念だー
勝ちそうだったのにー
ところで、銚子商業予選の頃コロナの集団感染あったみたいだけど、今は落ち着いたの?

 

まさか野手の長田と1年山田がPやってるとは
名簿だと11番は1年の白木になってるけど矢澤に変更になったみたいだな。
もうPは1年に競わせた方が良さげだね。

⇒やはりという感じだ。

 

2年生はもう、投手諦めて貰った方が良いかもですね。良い話を聞かない。多少打たれてもいいから試合でドンドン1年生投げさせて経験積ませた方が良いと思う。澤田さんもソロソロ上級生投手に見切りをつけてください。

⇒私も土手で聞いていた

 

なんとかモノになりつつあった矢澤がやられて入院してた
戻ってきたのは数日前だよ
今日まさか投げるとは思わなかった

 

現地で見てスコアまとめた感想

長田矢澤共にマックス130常時125程度
投球スタイルは飯島とほとんど変わりない
長田は力感がないというか手投げっぽいしフォームを球種で統一できてないのがスタンドからもわかる
夏の飯島を5~10キロ遅くして制球を悪くしたみたいな内容で正直どこと当たっても失点するレベル
渡邉は守備機会1回しかなかったからわからんけど守備の足取りも全体的に怪しい
特に3年がいた一塁三塁投手は連携プレー含めてお粗末もいいとこ
打線は夏までと同様フライアウトが多く悪く言うと雑に見える
鵜沢の以外は当たりも鋭くないし外野がまともなチームだとエラーも望めない
試合としては8回の相手がくれたツーベースを無意にしたのはない
流れ的に追いつかれて裏の守りになったらまずやられるんだから勝ち筋は逃げ切りしかなく無謀でも突っ込まないと
普通にやって点取れる流れではないんだから
あとチームとして流れが悪くなると途端に声が出なくなるのはやめろ
典型的な公立の負けチームだよそれは
ミスで失点してるんだから声だけは出せ
総評としてはみなさんが言うように2年の投手はもう一人に絞って1年に投げさせたほうがいいよ
今日のチームで勝ち上がっていくのは悪いけど想像できない

⇒ほぼほぼ同じ見解ではないか

 

来年1年生で投手入らなかったら、それこそ試合にならないね。長田って守備そんなにダメなの?スローイングがダメなのか?最後もやらかしてるし。勝又級の一塁手じゃなくてもいいからソコソコの内野を育てて欲しいね。毎年秋は初戦敗退だからなあ。押本、加藤、鵜澤、横田がいなくなる来年はもっと厳しそう。

⇒鵜沢を除く3人に、リーダーシップを感じない。

 

監督批判する気はないが、飯島石井の頃はからっきし打てなかったけど、投手力も守備ももうちっとましだったような。
三塁手も打てない守れないでは。
袖ヶ浦シニアも観に来てたけどあれじゃ入りたいと思わないな。

 

もう銚子商業の敗因はコロナだな。
予選もコロナ、県大会もコロナだ。
矢澤お大事に。
ゆっくり休め。

⇒敢えて載せることにした

 

矢澤コロナだったから名簿に入ってなかったのね。ドットコムで松陰戦なかなかの投球したとかで期待してたんだけど、あと松本も入ってなかったけどコロナ?
ん。これじゃ聖光にボコられるな。

 

銚子商業復活は、銚子商業リトル→銚子商業シニア→銚子商業って市をあげて取り組まなければ復活はないような気がする。

 

押本は守備専用機で、基本的には2番でしょ。
中軸を打てるレベルではないな。
投攻守課題ばかりりで、この敗戦は極めて
妥当かも。

⇒押本は、本来最も打撃センスがある、と評価していた。

こういう意見が出ても致し方ない。

 

とにかく現銚子商業 毎年 毎年上級生優先では次世代には繋がりませんね。良くて夏の16が限界。
今日のメンバー表 見ると 背番号1~9番まで全て2年生って銚子商業だけ。
こ~れでは 競争心も沸かんでしょ。
いろいろ有るんだろうけど銚子商業は部活で済ませず勝負なんだから。
勝とうと思うなら 実力優先。選手個々も自らやらなきゃ~!

 

7回の長田のエラーって二塁ランナーが三塁に来てたしタッチプレーでアウトになってたと思うんだよな
ぶっちゃけそこらへんからして自分たちが下手という認識すらも希薄なんだなって印象がある

⇒ただ単に、普通に送球すれば良かっただけ。

 

長田くんは良く投げたよ 5回まで四死球無ければ取られない手本を見せたよ 守備の送球につながらない打線は悔やまれる結果でした

⇒一つ前の投稿もそうだが、思考が強豪校復活を願うファンのものではない。

更にズレまくった投稿もあったが割愛した。

 

 

令和4年度第75回秋季千葉県高等学校野球大会予選・負のトピックス・・・ #6校連合 誕生 連合チーム数6⇒『10』に増加、168校153チーム⇒161校138チームに減少

県大会予選 20日開幕 161校138チームが熱戦 /千葉
 

 第75回秋季県高校野球大会(県高野連など主催、毎日新聞社など後援)の予選が20日に始まる。161校138チームが参加し、9月17日に開幕する県大会への出場を目指す。

 千葉市稲毛区の県野球場など11会場で行われる。予選で勝ち上がった37チームと、同3日から始まる敗者復活戦で勝ち残った26チーム、夏の甲子園に出場し、予選を免除される市船橋の計64チームが県大会に出場する。

 

 

<コメント>

161校138チーム

この数字を観て、違和感を持ったファンが多いと思う。

3年生が抜けた新チームで、単独チームを編成できないチームが(顕著に)増えたなと...

 

比較;

第104回全国高等学校野球選手権千葉大会について

 ◆ 参加校 :168校(153チーム)

連合チーム数:6

 

--------------------------------

 

秋季大会予選・連合チーム(10)出場試合

東金
100302130=10
206000001=9
佐倉西.佐倉東

⇒両校とも、夏は単独チームで参加

 

 

木更津総合
36244=19
00000=0
清水.流山おおたかの森.流山北(*緑色は夏も連合として出場)

⇒清水:夏の登録メンバー9人。1年生0。

流山おおたかの森:夏の登録メンバー12人、1年生1人。

結果を細かく観ているファンは、ちょくちょく勝ち進んでいた印象があるだろう。

 

 

天羽.市原緑.市原.君津青葉
00000=0
7122×=12
千葉学芸

⇒君津青葉:4人の1年生部員加入により、単独チームで参加していた

ここで気がついたのが、

かつて第7地区を牽引していた『東金商業』の名前がないことだ。

確認すると、夏も参加しておらず、

更に、春の予選にも名前がない。

昨秋は、「大網・大原・館山総合・東金商業」で出場していた。

 

いくつかの理由が考えられるが、この夏の千葉県予選から根強いアクセス数がある記事;

www.otonarashino.com

--------------------------------

 

鎌ヶ谷西.船橋豊富.薬園台.松戸国際
00000000=0
02001004=7
柏南

⇒松戸国際;

春:準優勝1回

夏:ベスト4

秋:準優勝2回

 

 

浦安
1002106=10
0000000=0
沼南.沼南高柳.関宿

 

 

印旛明誠.白井.八千代西.四街道北
00000=0
3306×=12
市川昴.市川東

印旛明誠:かつての選抜準優勝校の面影は、もはや微塵もない。

 

 

行徳
0204401=11
0100000=1
富里.成田西陵

⇒富里

昨秋の予選における快進撃に触れた記事の抜粋。

驚きが伝わることだろう。

>県立富里(富里市)県大会出場

予選1: ○8-4我孫子東

代表決定戦: ○3-2千葉商大付

<コメント>

実力校2校を破り勝ち上がっている。2校とも敗者復活戦で勝ち上がり、県大会出場。

第6地区という切り口で記事を書きたいと思った大きな理由の一つ。

昨秋、今春も県大会に勝ち上がっている。

夏は緒戦1-5千葉明徳

 

--------------------------------

 

 

泉.生浜.京葉
2020000=4
331051×=13
東葛飾

⇒泉については、その単独チームで出場するための手法に疑問を呈した。

>メンバーの過半数が助っ人だったのか。

www.otonarashino.com

 

--------------------------------

 

追記;2023年夏



銚子.八街.大網.大原.館山総合.茂原樟陽
000000=0
304111=10
四街道

 

<コメント>

小学校低学年の地理の知識があれば、銚子から館山に至る広大なエリアでの連合など考えられないと理解できるはずだ。

しかも、『6校連合』

そもそもの2つの別の連合で、出場高が減り選手数が足りなくなり、合併したと考えられる。



 

部員不足で悩む学校の救済措置 連合チーム増加傾向
[2020年1月30日11時27分]

 

<高校野球NOW:第6回>

部員不足に悩む学校の救済措置が連合チームでの大会出場だ。12年5月に日本高野連は部員が8人以下の2校以上の高校が組んだ連合チームの大会参加を認めた。それ以前は統廃合する学校に限っていたが、少子化による生徒減少、野球人口減少などから踏み切った。春、夏、秋と各大会の抽せんまでに申請すれば連合として出場できる。

昨夏の大会では3730のチームが参加。そのうち連合チームは86だった。大阪大会では全国最多タイの5校連合(茨田・淀川清流・東淀工・扇町総合・南)も出場した。参加チーム数は02、03年の史上最多4163から16年連続で減少を続けている。日本高野連が発表した(19年5月末時点)全国の部員数は14万3867人と01年以来18年ぶりに15万人を下回った。また1年生は4万8036人と85年以来34年ぶりの4万人台となった。

日本高野連の小倉好正事務局長(61)は「一生懸命野球をやっている生徒に、試合をする機会を与えるというのは、いい方向」と連合チーム制度を前向きにとらえた。一方で子どもたちへの普及や故障予防などを各都道府県連盟と協力し、今後も力を注いでいく。

 

--------------------------------

 

コロナ詐欺が吹き荒れ、春、夏と大会が中止となった2020年、3年生に焦点を当てた救済措置である各都道府県単位での独自大会が開催された。

その特殊事情から、高知県で『6校連合』が実現していた。

 

 

 

いずれにしろ、異常事態ということだ。

 

(以下は、「目隠し」が快適な方にはお勧めしない)

40年前の1981年には、

Depopulation 

というアジェンダが作成されており、

傀儡の似非日本人政府によって『Depopulation』が剥き出しで実施されていることをご存じだろうか。

 

 

 

令和4年度第75回秋季千葉県高等学校野球大会予選 #銚子商業 vs 八千代松陰

甲子園で準決勝が行われた8/20、秋季千葉県大会・予選がスタートした。

再三に渡り、「根拠」と共にコロナ詐欺に触れてきたが、相変わらず無観客での開催のため結果のみをチェックするつもりでいた。

外出予定が明日に変更となったため、徹底的な自動車の掃除をしてPCを開くと、思いがけない情報が飛び込んできた。

 

 

春・春関・夏の選手名簿+αを付き合わせて、どの様なオーダーを組んだのか確認してみた。


選手に集中すると、打順1-5は夏の登録メンバー。

同じく夏登録メンバーで、唯一の投手のため、秋はエースかと目されていた矢澤選手が、#10となっている。

打順6-9と控え選手は、土手で観戦している方々を除くと、「新顔」だろう。

 

1年生の秋登録メンバーは、4名、

村上(右)白木(左)が投手登録のようだ。

 

そして、最も驚いたのが、監督が、「澤田洋一」氏ではなく、

高埜正見氏(2022/4-)

になっていることだ。

>監 高野豊宣

 * 「豊人」の誤り

 

高埜正見③.400点3❶

 

これは、一体どういう事なのだろうか。

情報は、全くない。

私的感想としては、関東大会を経験し、夏の大会でも積極走塁を絡めるなど、采配に変化が現れ、円熟味を増してきた澤田監督の解任などあり得ない。

低迷期に指導方法について信頼を失ったが、銚子商業OBからの選手供給が再開されつつあるのも、澤田氏の人望によるところが大きいと推測する。

一時的な何らかの事情によるものであることを願う。

*情報(騒ぎ)がないことが、「一時的」を示しているように思うが...

 

 

 

--------------------------------

 

2022/08/20(土) 15:06:21
4回表終わって0-4で負けてる。押本や加藤、横田残っていて0点か?厳しいなあ。投手は2番手矢澤が投げてる模様。

 

部員が50、60人いてもまともな投手がいなければ、厳しいよ。今年は敗者復活戦もダメかもな。甲子園観てたら、隔世の感があるな。

⇒残念ながら、同感だ。

理由は、成田戦敗退後の5本の記事で触れている。

 

やはり予想通りだ 野球はP次第。春 夏大会と何でもかんでも3年生 3年生ってやってるから新チームのPが秋に間に合わず。

⇒投手だけではないだろう。抜本的に考え方を変える必要がある。

 

で、試合はどうなってるの?まだ4-0?
負け?

 

7回で0-4のままらしい。先発間違えたな。

場所は、天台球場。

開催球場を知ると、腹が立つのでチェックしていなかった。

やはり、腹立たしい。

⑤人見⇒長田

①越川⇒矢澤

の選手交代をしたことが分かる。

 

4-0で完封負けか
2点位は取れなかったの?相手は左腕だね

⇒八千代松陰は(圧倒的)部員数トップと記憶している。

夏の登録メンバーは、2年生8人、1年生3人、

しかも、その内4名が投手だ。

更に、夏は早々に姿を消し、この大会にかける思い(巻き返しの意欲)は強いだろう。

周回遅れの銚子商業とは、準備の充実度がかけ離れている。

1人を除き、8人の夏登録メンバーが名を連ねている。

おそらくは、3番手投手が7回を投げきった状態と推測する。

 

<追記>

八千代松陰の左腕の一色投手はMAX125キロながら球速以上のキレのあるボールを投げ込み、135キロ前後の力のある水谷(夏登録メンバー外)君にリレーで完封。

銚子商の収穫は球速こそ速くて120後半ながら2番手の矢澤君が追加点を許さない好投

 

 

0点は残念だけど ピッチャー陣は予想以上に悪くないね 敗者復活戦は期待しましょう

 

うん0-4のままだけど2番手矢澤君はよく投げたみたい。後半相手0点なので。

 

試合結果:銚子商業0-4八千代松陰

先発の越川君が3回途中で降板して、そこからロングリリーフした矢澤君が良かったです! 2次予選に期待しましょう

⇒観戦していたファンがいたようだ

 

市船も苦手にしてるけど、八千代松陰にもよく
負けるな。勝ったのは昭和60年の夏
の準決勝でコールド勝ちしたのが最後か?

 

--------------------------------

 

<コメント>

市立船橋を中心に、特に関東のチームの試合を視聴していた。

ミスがあっても勝ちきる市立船橋の試合内容は甲子園でも変らず。

ファンの方々は、心臓が強くないと持たないことだろう。

個々の選手の力は本物で、点差があっても逆転するのではという期待感があるチームだった。

力のある関東のチームが、相手校の圧力で力負けして、8強に残れなかったことに驚きを禁じ得ない。

 

 

--------------------------------

 

八千代松陰は強豪・銚子商に完封勝ち!抜群のリーダーシップを持つ主将捕手が好投を導く

配信

コメント6件
  • この記事についてツイート
  • この記事についてシェア
高校野球ドットコム

一色健也(八千代松陰)

 

最上級生偏重のチーム作りをしている銚子商業と比較として、

夏ベスト4の拓大紅陵が、どの様に秋の新チームを見据えて、

夏の登録メンバーを編成していたか、読み解いてみる。

 

拓大紅陵が千葉英和を投打で圧倒し、6回コールド勝ち!

配信

コメント9件
  • この記事についてツイート
  • この記事についてシェア
高校野球ドットコム

好投を見せる竹内界翔(拓大紅陵)

<コメント>

拓大紅陵夏の登録メンバーは、

3年生12人、2年生5人、1年生3人。(選手の入れ替えがあるので昭和学院戦時点)

4回戦昭和学院戦を観戦したメモが残っているが、

4人の1,2年生が先発出場し、

>背番号1の竹内界翔投手(1年)

を含む、3人の1,2年生が途中出場している。

 

つまり、3年生主体のメンバー編成でも、先(新チーム)を見据えた選手起用を心がけていたのだ。

 

 

#銚子商業 『復活』の障壁・・・阿天坊派支配の功罪

「功罪」 とは、 良い点と悪い点 という意味を持つ名詞です。 あるいは、 メリットとデメリット というカタカナ語で言い換えることもできます。 「功績」と「罪過」

--------------------------------

 

追記;2022/11/02

 

社会人野球日本選手権へ 館山総合高OBの2投手(千葉県)

配信

コメント3件
 
 
 
 
 
 
 
 
 
房日新聞

航空自衛隊千歳・川﨑誠人選手

SUBARU・川上雄太朗選手

1991年夏、準々決勝対印旛(片岡祐司監督当時25歳前にインタビューを受ける黒川監督

2023/6/21追記;

>印旛(片岡祐司監督)

2009年八千代東を指揮して甲子園出場。成東OB。

1983年夏;

長谷川実氏:「悲運の成東」で知られる松戸健氏から監督のバトンを引き継いだ。

木下忠一氏:就任2年で1989年監督として成東悲願の甲子園出場を果たした。高校時代は陸上競技。つまり、野球未経験である。松戸健氏が築き上げた分厚いOB層ががっちり下支えしていた。

土屋正守』氏。

 

 

 

追記2;2022/12/05、近況を探していた、三代目・斉藤之将

現在も、銚子中監督であることが分かった。

銚子中出身;

113期:関根大翔

114期:押本柊也、川和田歩夢、澤田結仁

 

2018年12月20日

01年から母校の監督に就任し、05年夏には10年ぶりとなる甲子園出場に導き、1勝を挙げた。その後、長男・之将(ゆきのぶ)さん(28)との父子鷹で再び甲子園を目指したが、之将さんが3年生だった08年夏は、東千葉大会準々決勝で敗退。翌09年に成績不振を理由に辞任した・・・

之将さんは現在、銚子市立銚子中の教員として野球部を指導。入院後、県大会出場を約束し、実際に地区大会を制してチームを県大会へと導いた。地区大会の優勝旗を持って病室に駆けつけると、斉藤さんは自分のことのように喜んだという。将来的には、3代にわたって銚子商の指揮を執ることも期待されている。

 

 

--------------------------------

 

 

このブログを始めたきっかけは、タイトルが示すとおり、千葉の高校野球史そのもの両雄の一角、2019年習志野の選抜準優勝だ。

それまで高校野球から離れていたことは何度か言及してきた。

ただ、1年間だけ例外がある。

1995年の銚子商業の活躍だ。

選抜緒戦のPL学園戦を視聴していた。荒削りそのもののこのチームに魅了され、最後まで見届けた。

そして、2019年春に、銚子商業・習志野を中心とした観戦をスタートさせ、もう一つの千葉の高校野球史そのもの

「銚子商業の復活」に思いを寄せてきた。

 

7/21の成田戦敗退から、4回連続で復活に向けた課題を掘り下げてきた。

原動力は、113期の活躍のおかげだ。

関東大会まで導いてくれたため、『復活=夏の甲子園出場』に至るまでにクリアしなければならない、具体的障壁が明らかになった。

更にその具体性を引上げるため、銚子商業低迷期の歴史を、もう一段深掘りする必要性があると気づかされた。

結論から言うと、非常に根深く、現状を打破するためには、銚子商業OBの反主流派本気で銚子商業復活の為動き出す必要性があると推測する。

裏返せば、本気になれない障壁が存在するのだ。

 

2023/06/28追記;

銚子商業・斎藤一之監督としのぎを削り一時代を築いた元成東監督、元千葉高野連会長「松戸健」氏が執筆した、『われら、夢の甲子園』昭和51年(1976年)を入手した。

後援会、OB会に望むー

「球場での主役は、選手と監督であることも強く訴えたいと思う。選手起用や監督の更迭にまで口を出しをすることなど、言語道断である。こんなことをすれば、選手も監督も意欲をなくしてしまう。マイナスにこそなれ、決してプラスにならない。そして、その野球部は衰退の一途をたどることは必至である。・・・」

 

夏緒戦4連敗となった映像が残されていた。

www.youtube.com

8回を終えて、柏南0(H3)ー銚子商業1(H10

銚子商業は、10安打を放ちながら得点は僅か1点。

ちぐはぐな采配で追加点が奪えない状態だったのだろう。

応援風景にフォーカスしているため、細かなプレーを確認できないが、

観客の「わーー落ちた。あーーあーー」

という悲痛な叫びが印象的だった。

 

銚子商業の応援風景;

www.youtube.com

残されていたコメント;

銚商の応援ってこんなに覇気がなかったっけか…?

 

小澤俊朗

野球部の全盛期とピタリ重なっていることが分かる

 

 

--------------------------------

 

 

及川雅貴「叱った覚えがないくらい」リトルシニア監督が振り返る“元スーパー中学生”の人間性
公開日:2021/10/15 06:00 更新日:2021/10/15 06:00
  
 2016年の中学3年時に140キロをマークし、「スーパー中学生」としてテレビ番組に出演したことがある。同年にはU15日本代表のエース格として、準優勝に貢献した。

 及川が所属していた千葉・匝瑳リトルシニアの越川康弘監督は、当時をこう振り返る。

「びっくりするくらい素直で、まったく手が掛かりませんでした。叱った覚えがないくらいです。U15に選ばれても、まったく調子に乗らないし、自慢することもない。練習では率先して声を出すし、こちらが指示を出さなくても自力で頑張れる子だった」

 

匝瑳シニア吉田野球場(専用球場)
匝瑳市吉田地区(匝瑳市吉田6376番地付近)

 

甲子園出場選手

2017夏、2018夏  神奈川県 横浜高校・投手 1年 及川雅貴(平成28年度卒団 第10期生 八日市場二中
 
2018春、夏  千葉県 中央学院高校・外野手 3年 長谷川剛士(平成27年度卒団 第9期生 旭二中

 

指導者 監督

越川 康弘

銚子商業高校卒(選抜準V)- 国際武道大学卒(主将)

4番捕手・越川

 

ブログを始める前は、1995年選抜準優勝時の若き指揮官というポジティブな印象を持っていた。

その実態が、実権を持つ高野豊人コーチが鍛え上げたチームだったことを知る。

監督に復帰した第二期における銚子商業ファンの悲痛な声を辿った。

評判が悪いばかりでなく、その実態もにわかには信じがたいほど酷いものだった。

 

 

 

<コメント>

2016/09/19(月)
銚子商業斉藤監督解任以降
2009秋石井 準々決勝○○○●(市立船橋)
2010春石井 準優勝○○○○●(習志野)⇒夏Aシード

www.youtube.com

@銚子市野球場


2010夏石井 初戦敗退●(千葉敬愛)
2010秋石井 三回戦敗退○○●(木更津総合)
2011春石井 三回戦敗退○○●(拓大紅稜)⇒夏Cシード
2011夏石井 三回戦敗退○●(1-2成田)

www.youtube.com


2011秋石井 二回戦敗退○●(千葉英和)
2012春石井 二回戦敗退○●(柏日体) 
2012夏石井 二回戦敗退○●(千葉経済)
2012秋石井 決勝敗退○○○○●(習志野)
2013春石井 準決勝敗退○○○●(専大松戸)⇒夏Aシード
2013夏石井 初戦敗退●(東葉)
2013秋高埜 二回戦敗退○●(多古) 

1998銚子商…ベスト4
4宮本琢磨③.188点1
高埜正見③.400点3❶

 

2014春飯島 ブロック予選敗退(東総工業)
2014夏飯島 初戦敗退●(拓大紅稜)

www.youtube.com


2014秋飯島 初戦敗退●(専大松戸) 
2015春飯島 二回戦敗退○●(千葉敬愛)
2015夏飯島 初戦敗退●(東海大浦安)
2015秋飯島 初戦敗退●(一宮商)
2016春飯島 ブロック予選敗退(成田) 
2016夏飯島 初戦敗退●(柏南)
2016秋飯島 一回戦とっぱ←○今ここ

 

深々と、当時の内紛劇を体感していた銚子商業ファンが残した、

2009年夏:4回戦 6-7市立船橋

斉藤俊之監督解任騒動後の成績(低迷期)だ。

ここから、2013、2014、2015、2016年と続く夏緒戦4連敗の暗黒期となった。

内情をよく知る銚子商業OB反主流派が、有望な選手を銚子商業に供給しなかった判断は至極当然なものであろう。

 

 

>2012秋石井 決勝敗退○○○○●(習志野)
2013春石井 準決勝敗退○○○●(専大松戸)夏Aシード
2013夏石井 初戦敗退●(東葉)

 

2013.7.15 千葉県野球場

www.youtube.com

 

--------------------------------

 

2010春決勝;

銚子商
1加瀬弘人③
2柳澤礼雄③
3稲田拓真③
4根本恭兵③
5椙山俊樹③
6菊地慎吾③
7有馬貴弘③
8島田遥平③
9竹谷彰朗③
10内山和樹③
11平野巧真③
12川口一也②
13篠塚幸輝②
14小原 翔②
15伊藤迅人③
16仲田 司②
17林 寛隆③
18信太貴好③
19江田直樹③
20嶋田圭介②

 

--------------------------------

 

>2012秋石井 決勝敗退○○○○●(習志野)
2013春石井 準決勝敗退○○○●(専大松戸)夏Aシード
2013夏石井 初戦敗退●(東葉)

 

2023/06/09追記;

残された記録だけでは埋まらない、真相を把握できる貴重な映像が残されていた。

2012秋決勝:延長12回、習志野1-0銚子商業(バッテリー・宇井野ー金井)

準優勝で秋関に出場した銚子商業は、浦和学院(優勝)に0-3で緒戦敗退。

残された関東大会の勝ち上がりを観た限り、組み合わせに恵まれていたらベスト4に進出してもおかしくないチーム力だった事が分かる。

県大会優勝の習志野は、準々決勝で花咲徳栄(準優勝)に大敗した。

www.youtube.com

 

www.youtube.com

習志野が凌いでサヨナラに繋いだ試合(ヒット数:習志野10、銚子商業11)。

銚子商業の安打は全て単打。3番宇井野が投打に渡り高いパフォーマンスを発揮したが、4番がブレーキとなっていた。

www.youtube.com

視聴すれば理解できるだろう。

秋の時点でこれだけの完成度があったチームは、春もベスト4に進出。

Aシードで臨んだ夏に緒戦敗退して、ここから夏4連続緒戦敗退の暗黒期に突入することになる。

 

阿天坊会長と石井君のおかげで、宇井野、金井、岩田、高橋、海老なんかが商業に入学したの知ってるよな?

 

 

追記;2013年春季県大会・準々決勝:対西武台

改めて、このチームのの中心が宇井野選手だったことが分かる。

www.youtube.com

 

 

2013年春季県大会・準決勝:対専大松戸

www.youtube.com

4②金井;

 

 

--------------------------------

 

2013/07/15(月) 
やっぱ、炎上してるな
宇井野は温存したんじゃない故障だ〔肘〕
初戦エース温存ありえない 2番手3番手投手がエースと同じくらいのレベル
なら先発もあるが…
加瀬の時と同じだ  

⇒この投稿は、後援会の阿天坊派によるものだ。

読み進めると、当時、この一派の閉鎖性と独善性が露わになってくる。

9年の歳月を経てどの程度改善されたのか、確証はない。

 

2013/07/16(火)
飯島(旭二)いきなりホームラン

つーか習志野らしくないガタイだな

 

書こうと思ってたら先越されたw

あと八日市場二中の奴も習志野で出てたな。
海匝地区の有力選手がわざわざ県の反対側まで行くんだぜ…
それだけの手間をかけても習志野の方が魅力があるし、選手集めにも力を入れてる。
銚子商はお膝元の選手にすら逃げられるってどうよ
大斎藤の頃は選手の方から続々集まってきたのになあ(懐古)

 

2013/07/16(火)
単純に監督だよ。監督。それとATB含めた取り巻き連中。これがなきゃ
普通に人は集まるだろう。ATBが練習に口出すことでまず監督の成り手がいない。
これが一番の原因。
山口コーチが監督やっても同じ。ATBの会社に勤めてるからね。ATBが口を出すことに逆らえない。
務めていたATBの会社を辞めてまで自分の意思を貫き通した斉藤監督のような
精神の持ち主じゃなきゃ甲子園は見えてこない。
石井監督なんて今年はハイテンションが売りとか言って笑顔でノック打ってる時点で無理。
試合中にヘラヘラ笑ってる時点で無理。新鋭公立校ならありだけどな。
ちなみに済美の上甲は試合中ニコニコしてるけど練習では鬼のように厳しい。

話変わって去年今年と夏の大会で一番長いイニング登板したのは岩田だったな。
昨年は6-0から勝ってる時降板後に相手に勢いをつかせ再びマウンドに立ち敗戦投手。
今年は大会前のどうでも良い練習試合で肘を壊しわずか2回登板
宇井野の2年半って一体なんだったんだろう…上で頑張ってほしいな

 

俺も同意しかねる。
暁星国際や千葉経済や常総がそんなことやってた
商業には似合わないやり方だ
結果として2年が多いい代はあっても意識して捨て年とかいらんな
理想は2.3年で競争して勢いのある1年が1.2年にプレッシャーをかける。
相乗効果。これ大事。その為には今年のような采配はダメ。
レギュラー陣が完全に安心してしまう。

 

習志野の飯嶋くんの父親は銚子商業出身ってホント?

 

毎年、好好投手を大会前にぶち壊し1、2回戦敗退じゃ良い選手は来なくなるよ。
ネット裏にいる阿天坊兄弟(銚子商業の帽子を被っている)他OBも何を毎試合観てるのか?
何年経っても変わらないぼんくら達。

 

本当に阿天坊氏の取り巻き(関係者)が登場した。

末期的だ。

2013/07/17(水) 
誰のおかげで今の伝統ある銚子商があるんだよ?
寄付金、OBのおかげだろ。文句いう奴は今までいくら金だした?それ以外に何か支えたか?
石井君は本当に全国優勝を狙う素晴らしい監督だ。
今回は残念だが、来年も全国優勝黒潮打線を志す良い選手スカウト中だから黙っていろ。

 

いくら金出しても勝てなければなんにもならん。最近の夏の戦績見てみろ。

 

2013/07/17(水)
あと一つ言っておく。
阿天坊会長の事を悪く言っている奴は本当に何も知らずの愚痴だけ野郎。
今こそみんなで会長と石井君を支えるべきだ。

 

2013/07/17(水) 
この体質こそ根絶せにゃ銚子は無理だろ

 

2013/07/17(水)
石井さんはツキが無いよな。2010年と同じでエース故障とか。

何処の学校も5、6月の練習試合はダブルの1試合はエースがガンガン投げてる。別に酷使じゃ無いし

 

2013/07/17(水) 
何をやっていても結果が全てよ結果出してから語れよ

 

2013/07/17(水)
>>473>>475
とうとう出たな。
50代で2ちゃんか…

 

2013/07/17(水)
阿天坊会長と石井君のおかげで、宇井野、金井、岩田、高橋、海老なんかが商業に入学したの知ってるよな?
もっと会長と監督に意見あるなら、商業グランドに来て言ってみろよ?臆病者ども。
特に会長の悪口なんて銚子全域で言えるのかよ?

 

おじさんもういいよ。銚子の恥だよ。2ちゃんはやめなよ…
阿○坊ももういいよ。OBとはいえ子供の野球に口も金も出すなよ…

 

阿天坊さんあっての銚子商業だ。外野はガタガタ言うなよ。
たファンなら負けたら人に当たるんじゃなくて、今後を温かく見守れよ。

 

齋藤さんは今より結果を出したし、選手も集まっていた。

 

毎度おなじみのATB批判か?余程恨みがあるんだなぁ?元コーチか?
それより新チームも楽しみだな…

 

東京在住ですが40年近く銚子商業のファンです。
今年はそれなりに期待していただけに至極残念。

今朝の日刊スポーツ見てつくづく情けなく思いましたよ。

東海望洋監督談話「銚子商の試合をみてエースの先発を決めた」

箕島高校「尾藤Jr夏初戦コールド勝ち」

先代もあの世で悲しんでますよ、現監督ではもう限界、全く魅力を感じません。

 

石井監督、阿天坊さん、選手の皆様、頑張ってください。

 

2013/07/17(水
阿天坊会長の指示通りの選手起用だから負けても納得が行くわな
会長にはもっと本腰入れて指導して欲しい
次の監督も含めて人選もよろしくお願いします
銚子の誰もが信じている、銚子商業復活はあなたにかかっているんだ

 

みんな鼻息荒いな
ATBさん、昨日の敗戦で、もっと力いれなきゃいかんな、って言っていたから安心しろ
山口の他に有望なコーチを送り込む

 

ATBさんのいない商業はありえないからな
選手育成もスカウト含めて

 

俺も東京在住のファンだけど、何なのこの阿天坊って輩は?
信者も多そうだしここまで実権を握った経緯を教えてくれよ。
こんなのが銚子商業のバックにいると思うと応援する気にもならねえよ。

 

阿天坊は干物屋
商業の卒業生を干物屋で雇って面倒みてる
干物屋で面倒みてもらった監督やコーチは逆らえない

 

レスありがとう。
じゃあタニマチみたいなもの?
確かに高校野球は上へ行けば行くほどいろいろ金はかかるけどこの関係性はおかしいよ。
監督人事や指示出したりって少年野球を私物化してるオーナーみたい。

 

朝からのatb支援の書き込みが同一人物のような気がするんだが、、、、

 

2013/07/17(水)
阿天坊社長、石井監督、銚子商業の黒潮打線を全国制覇をよろしくお願いします。

>>496
阿天坊社長は商業を支える大黒柱です。
社長あっての銚子商業です。

そして社長は銚子で誰もが認める人格者、呼び捨てするなよ。

 

昨年の今頃も 同じ台詞を聞いたゼ‥

そのときの刺客が山口直コーチ。

またコーチを増やしたところで、結果は初戦敗退だろ?


だから‥
今の監督じゃ 何も変わんねーんだよ!

勝ち運がまったくないんだから‥

 

監督の影響って何に影響するかて言うと、一番は選手の質に影響するよな
石井商業は楽しく3年間甲子園を目指したい奴が集まってる気がする。
やっぱレベルの高い野球を学びたい。プロに行きたいって奴が集まるくらいの
監督じゃなきゃダメだよな。しかも石井は勝ち運が無さすぎる。
負けた後のコメントも常にプレッシャーのせいか選手のせい。
特に展望号での記事にある春の敗戦を4番のせいにしてるところなんて最悪。
先代なきあと黒川・飯島・高野・篠原・速水・斉藤といたが、その中でも最低最悪の
力量だよ。
阿天坊教祖に洗脳されてる首脳陣及び選手達も目を覚ませよ。
かつて江川を破った世代は練習をボイコットしてまで斉藤監督に戻したんだぞ。
選手達も首脳陣に意見を言いましょう
そしてみんなも阿天坊軍団に規制掛けられる前に言いたい事書こうぜ。
規制かかったらヤフー掲示板に移動だ!!

 

2013/07/18(木)
斉藤だったら金井を8番位に下げて復調を期待したよ。
つうか4番としてとかじゃなく普通に打てなかったろ。
エース小林の代なんて福田を6番に下げて田崎が4番。
これぐらい大胆に動ける監督じゃなきゃ先は見えない。
負けはしたが斉藤監督最後の年。根本を5番に入れたり菊池を2番捕手で抜擢したりと
相当いじった。結果市立船橋との善戦に繋がった…

石井が試合で何か工夫したことなんて今まであるか?
俺の記憶では無い・・・
旭農業あたりの監督が適任の人だよ。

 

そうだよ。今はそんな感じ。
黒川も飯島も高野も篠原も中西も速水もみ~んな阿天坊が切った。
あれだけ尽した斉藤も阿天坊が切った。
その結果言うことを聞く石井を抜擢して今のザマだよ。。(4年で2勝)
誰にも阿天坊には逆らえない。銚子商の七不思議。
レギュラー人選も練習方法もこの人に権利がある。
だから中学生に人気が無い。あ、でも阿天坊に気に入られれば
レギュラーは安泰。今年のチームのように秋春夏とレギュラーになれる
のはポイント高いかもな。まぁ勝てないけど…

 

メンバーをどれだけ固定するべきかどうかはプロの監督さんでも別れる難しいテーマだ。千葉の高校野球の監督では拓大紅陵の小枝監督はあまりいじりすぎないイメージがあるが習志野の小林監督は相手チームの状況を見て臨機応変に変える事も多いイメージ。
千葉経大付の松本監督は懲罰交代とか結構やるよな。でも小枝監督でも初芝jrを打席中に懲罰交代をするなんて事もあったな。
よほど正しいと思える根拠がないと空気を変えないという意味で固定し過ぎると凄い成長というのは期待できないだろうな。石井監督にそこまでの哲学があるかどうか。

⇒気がついている読者は多いだろう。

>7/21の成田戦敗退から、4回連続で復活に向けた課題を掘り下げてきた。

同じ事を指摘しているのだ。

 

2013/07/18(木) 
平成17年の多田・鈴木。平成18年の中島・源太郎。平成19年の黒田・根本。
平成20年の高品・根本。平成21年の菊池・椙山など斉藤監督時代に良くあった
「夏の大会に突然出てくる選手」ってのが全くいないな。
それだけ練習試合でチャンスを与えていないってことだろうな

 

昨年の父母会長本田が斉藤監督当時に選手起用
特に自分の長男の起用に不満を持ち、OBを巻き込み密かに
クーデターを計画し石井擁立を企てた。
大多数が斉藤続投を望むも、結果的にATBに反抗的だった斉藤が失脚、
石井擁立成功。その後次男が入学し2年後父母会長に就任。
石井との間に強固な蜜月関係を築く。

⇒残っているスレッドに極力目を通したが、おそらくはその地域に居なければ入手できない多くの情報に触れた。リテラシーは高い方と自負している。

 

2013/08/28(水) 

匝瑳シニアの監督が、選抜準優勝時の捕手、越川康弘さん。平野君の伯父さんが銚子商業のエースだったうだ。

 

2013/08/28(水) 
平野は、習志野

それより、銚子二の投手
だろ

⇒唖然とした。かつてしのぎを削ったライバルの「完全な」人材供給先になっている。

 

二中だと、紅陵さんの可能性もあるね。
OBさえ遠くの習志野に入学させるくらいなんだから、厳しいなあ。

⇒銚子市内の指導者にも見放されている。

 

匝瑳シニアの平野は習志野の飯島といとこ斉藤でんすけが監督ならOBも安心して預けるんだろうが・・・卒業後の進路を保証してくれるなら今の商業でも預けてくれるんじゃね

 

2013/08/29(木)
今の監督って繋ぎでしょう(笑)
この夏、5回戦の試合見てたら、近くの席の人達が「銚子の近在の子やOBの子は銚子商を嫌って、習志野とかに進学してるから、銚子商は最低10年、もしかしたら、二度と(甲子園に)出ねえよ」とか
「千葉で銚子商が持っている記録は近いうちに全部、習志野に塗り替えられるよ」って蔑んだ口調で話してたよ。
大丈夫ここ?

 

2013/08/30(金) 
銚子商業復活のためにやるべき5つのこと

 1・選手の卒業後の進路の確保
 2・野球部寮の建設
 3・やかましい後援会の排除
 4・古くさい慣習の見直し(たとえば夏前合宿とか)
 5・市内中学生の域外流出の阻止

 

ATBの支配が続く限り、OBたちもファンも背を向ける。
斉藤さんが戻ってくれば、皆安心して息子を預ける。
それが分からず文句を垂れてるのは、ATBとその取り巻きだけ。

 

 

2013/08/31(土)
銚子商OB飯島が息子を習志野に入れたのはOBとして内情を良く知っているから
息子にとって習志野の方が合っていると思ったからだろ。
商業に入部してくる選手の気質が昔とまるで違う。今の商業に飯島みたいのが
入部したら一人浮いちゃうよ。
今の商業は仲良しこよし。三年間伝統校のユニ着れて楽しく野球をやれれば良い
人間が集まりすぎ。
なんせ監督が敗因を「初戦のプレッシャー」主将が初戦敗退で「悔いは無い」って言っちゃうくらいだからな。
反骨心のあるタイプだったらATBに誘われても
「お前の所で野球なんかできるかい」って思って他の私立行くよ

 

 

--------------------------------

 

 

暗黒期の中でも、落ちるところまで落ちた最悪の中の最悪;

2016/9/19 第69回秋季千葉県大会

2回戦 1-11東海大望洋

 

コールド負けしてスタンドから飯島辞めろって怒鳴られたらさすがの飯島も屈辱的だったでしょう。
もう辞めないと哀れですね。

 

飯島はノックが下手くそ過ぎて、おまえはやらなくていいってATBか高野に言われたんだろ
見てるこっちが恥ずかしくなるくらい下手なノックだもの

 

黒川政権
平成01(1989)夏 準々決勝
平成01秋 優勝
平成02(1990)春 準優勝
平成02夏 三回
平成02秋 初戦
平成03春(1991) 初戦
平成03夏 準優勝
平成03秋 準決勝
平成04(1992)春 準優勝
平成04夏 準決勝
これで切られるんだからたまんないな

 

遠藤は卒業後何度か職を変え今ではATBに拾ってもらってATB商店の
社員!純粋にCS復活を願ってコーチやってるんじゃなくて、一つの職に
定まらず転々としてたところをATBに拾われ社長命令で自分の
生活のために行ってるだけ!動機が不純だし無理!
実際バッピ状態でコールド負け!平野先発は遠藤の進言らしいじゃん!

きっと負けます勝てません
飯島君じゃ勝てません
きっと負けます勝てません
怖くてサインはバントだけ
きっと負けます勝てません
試合の流れがわかりません

 

1985年東の横綱として優勝候補だった銚子商業OBのブログ

敗れるべく敗れた試合
野球
2016/09/2010:37 2 0
なんと4年ぶりのブログ更新となりました。
更新しなかった理由としてはしばらく観戦に行けてなかったこと(行く前に負けてしまっていたので)
この四年間で観れたのは今年の春に一試合とその前の年に一試合かな?
とにかく秋も夏も一試合も観戦できてませんでした。
観てないチームのことをネットや人づての情報であれこれ書けないので、
その間もこのブログにメッセージをくださった方には感謝しております。
この秋の県大会は一回戦が仕事の休みと重なり久しぶりに天台で現地観戦できました。
事前情報では打線が良くて投手陣が弱いということでした。
試合が始まってみると先発の葛西くん、立ち上がりはフォームもマウンド捌きもバタついてましたが
二回以降は試合に入り込みストレートに伸びが出てナイスピッチングでした。
フォーム的には腕の振りが後ろが小さく前で大きく振れるタイプなので
打者から見づらく実際より速く感じるタイプの投手だと思います。
下半身でタメを作れれば球速も上がってくるでしょう。
前評判よりも好投手です。
野手ではショートの宮内くんが昔ながらの商業の好選手の雰囲気がして好みです(笑)
じっくり各選手を観れてスケールは小さいながらも戦いかたによっては望洋とも十分に戦えると思っていました。
二回戦は用事があり行けなかったのでツイッターの実況情報を拝見しておりました。
まずは先発が葛西くんでなかったことに驚きました。
立ち上がりこそ悪かったとはいえ、2回以降のピッチングを観たら彼以外に先発は無いと思っていたので、
そして2回の先制のチャンスでのスクイズの選択、
監督はロースコアの展開になるとみたのでしょうか?
僕は望洋が相手ならある程度の失点覚悟の上で打ち合いを予想します
望洋に2回の1点てダメージありますかね
スクイズってリスク大きいわりに試合序盤ではあまり相手にダメージ与えないし
自軍を勢いづかせることもさほどないんですよ。
序盤の3点と終盤の1点はそれこそ同じくらいのダメージだと思うのでリスクの伴うスクイズにかけてもいいと思うんですが、
序盤の1点をスクイズ失敗で無得点の自軍のダメージは一年生ピッチャーには厳しかったでしょう。
相手は望洋ですから。
とにかく今の監督の采配は無死の走者は送りバントの一辺倒。
野球って点を取るゲームですが
アウトを27個取るゲームなんです。
ピンチの相手にただでアウトを差し上げすぎじゃないでしょうか?
そしてロースコアの試合と読んで序盤のスクイズなら
なぜ10点取られてからの葛西くん投入なのか
僕の頭の中はハテナマークだらけです(笑)
これまで起用法や采配については現場の考えがあるのだろうと
ブログでもあまり突っ込んだことは書きませんでしたが
今回はさすがに采配の意図が読めません。
勝とうとして最善の采配をしたように全然思えない。
敗れるべく敗れた試合だったんじゃないでしょうか。
この敗戦でおそらくは体制が変わるとは思いますが
どうかいい方向に変革となりますように願っています。

 

<コメント>

簡潔に言えば、後援会を含めたこの首脳陣に呆れかえっているということだ。

銚子商業OB(距離を置いている反主流派)が、自分の身内育て上げた有望選手を、このような環境(銚子商業)に送り込むわけがない。

 

25歳で海産物問屋を継いだ。
継いだ当時は6人しか従業員がいなかったが、今の年商は65億。

 

www.atembo.jp

従業員数など公表されていない指標があるが、沈滞している銚子市の中で、希な優良企業であることが分かる。地場の特産を活かした干物というニッチな分野に特化したことが成功したのだろう。

野球部コーチを含めた従業員も、銚子商業野球部出身者が「忠誠心」というこの上ないメリットを携えて入社していることが推測される。

つまり、寄付という持ち出しばかりが強調されているが、充分なうまみが同時にあることが容易に想像できる。⇒広告宣伝費ゼロで人材を獲得できる

良くできたビジネスモデルだ。

当然ながら、上記にある銚子商業ファンの指摘の通り、根深いデメリットが存在する。

色々あるが、人材が豊富な銚子商業OBの声は、阿天坊派以外排除されているだろう。

(それを反主流派と記した)

 

この春の躍進は、確実に反主流派からの人材供給が大きい

澤田監督(武道大出身)個人の人望によるものだろう。

 

 

銚子商の4番・常世田が中学から一緒のエースを援護の一発 プロ注目・古谷擁する成田を下す
2020年8月10日 10時58分


 千葉県高校野球大会は9日、成田市の大谷津球場などで行われ、伝統校対決は、銚子商が8ー6で成田に打ち勝ち4回戦を突破した。4番ショートの常世田(とこよだ)翔太内野手(3年)が2ランなど3安打2打点で、中学校時代からチームメートのエースを援護、昨秋の負けの雪辱を果たした。NPB9球団のスカウトが視察した成田の古谷将也捕手(3年)は5打数1安打に終わった。
 足をつりながらも踏ん張るエースは中学時代も同じチーム。8回2死一塁、銚子商の常世田が右翼へ2ラン。リードを4点差とする援護弾。「状態が悪いのにひとりで投げていたので楽にさせようと思った。成田に勝つことをひとつの目標にやってきた」。昨秋の雪辱も果たした。
 中学時代は匝瑳シニアで、1学年上で、横浜高から阪神に入団した及川とも一緒にプレーした。地元の銚子市からの甲子園出場を目指し、シニアの越川康弘監督の母校でもある銚子商を選んだ。同級生エースで155球を投げて6失点完投した宮内陸投手(3年)も同じ思いだった。
 1点を追う4回先頭では右翼線二塁打で逆転につなげた。進学が濃厚ながら、その打力はプロも注目。中日の小山スカウトは「どんな球にも対応できる状態で打席で待てている」とほめた。あと1勝で8強トーナメントに進出。「先輩たちが負けた相手には負けられない」。1974年夏の甲子園で優勝した名門の4番は力を込めた。

 

<コメント>

澤田監督就任のタイミングで、

>シニアの越川康弘監督

が、添田泰地を含む3人を供給したことがわかる。

>武道大

後輩への信用と援護射撃だろう。

 

阿天坊派への信頼が回復したためではないだろう。

 

 

以上から、

秋季大会に対する期待は、率直に言って考えないようにしている。

阿天坊派支配の構図が益々強化され、

>7/21の成田戦敗退から、4回連続で復活に向けた課題を掘り下げてきた。

問題点が少なくとも9年前(おそらくは斉藤俊之監督解任)から、意図的に改善されてこなったことが、明白だからだ。

非常に根深く、一方で単純な理由だ。

 

 

 

29日午前10時秋季大会予選組み合わせ抽選会(予選開催日8/20〜25)
今年は秋季大会予選も有観客

 

<7/29追記>

令和4年度第75回秋季千葉県高等学校野球大会予選組合せ

 

 

一般の入場禁止

茶番を終わらせる気がない。

観戦に行く気満々だった。

(7/26記)

 

20〜25日秋季大会予選

26日午前10時
秋季大会予選敗者復活戦組み合わせ抽選会
(敗者復活戦9/3〜8)

 

 

--------------------------------

 

 

追記;

本来なら『阿天坊派支配の功罪』

として別記事にすべきだが、

作者本人が気分が悪くなった内容のため、追記として記録する。

澤田監督は折り合いを付けて良くやっているが、

阿天坊ワールド(=支配)という足枷から脱却しない限り、本当の意味での復活は難しいだろう。

PDCAが廻らない組織が結果を出すことを、個人的には 観たことがないからだ。

 

--------------------------------

 

実に「質の高い野球」で勝ち進んだ習志野の2019年選抜準優勝。

魅了された、銚子商業ファンのコメントが残されていた。

 

2019/04/02(火) 
俺は習志野OBでは無い。銚子商ファンだったが阿天坊やら石井やら飯島やらでへっぽこ野球続けてる商業に見切りつけて習志野に鞍替え。
習志野の魅力にやられて今は習志野ファンだ。
波崎出身子供の頃から商業を追っかけてた俺としては齋藤解任後の低迷ぶりは残念だ。
阿天坊なんかに野球部を弄らせてたら一生習志野には追いつかないだろう

 

2019/04/03(水) 
>>393
私は、貴方の書き込みと同感です。
しかし、いつかは復活することを祈って銚子商業を応援します。

⇒当時、阿天坊という支配者の存在を知らなかった私は、単純に習志野が復活したのだから、銚子商業にもできるはずだと捉えた。

更に言えば、その春の準決勝・習志野戦を、同じ長いすで観戦していたが、彼の試合中の発言に違和感はなく、野球を知っている(何が問題か言い当てていた)OBの存在を頼もしく感じていた。

 

 

長期低迷していた作新学院を賦活させた小針崇宏監督を見習えというコメントを散見する。

理由は、「うるさ型のOBを排除した」からというものだ。

 小針氏の経歴を確認したが、新卒の青年監督にそんな荒技ができるわけはなく、彼の才能を見抜き、野球に集中できる環境を作り上げた学校側にこそ功績があったと考えるのが自然だろう。

どんな人物がその環境を作ったのか確認したら、

学院長 船田 元

当選回数    13回、現職の衆議院議員

不勉強に尽きるのだろうが、あからさま過ぎて驚いた。

参考にはならない。

 

参考となる事例は身近にあった。

非の打ち所のない習志野ファンの投稿;

もう一つの疑問(どういうプロセスで習志野が復活を遂げたか?)も解消された。

2011/09/26(月) 
自分は習志野ヲタだがかつて覇権を競ったライバルの窮状は見るに忍びない。
もしかしたら参考になることがあるかもしれないので習志野の低迷期のことを書いてみる。

低迷期…90年代は甲子園出場はなかったが特にチーム力が落ちたのは90年代の後半。
当時の力は3,4回戦レベル、ベスト32程度だったと思う。今の銚子商くらい?
県のベスト8がとても高いハードルに感じられた。実際に93年~00年の間で
ベスト8は1回だけ。しかもその1回は記念大会で東西で分割された98年
とにかく甲子園出場を現実のものとして考えられるようなレベルではなかった。

 

低迷した理由…市船、東海浦安など周辺地域の新興校の台頭はもちろんだが最大の問題点はやはり当時の監督にあった。この監督、全国制覇2回の大功労者ゆえ周りの
人間が何も言えないからと完全な独裁政権黄金期には黙っていても優秀な
選手が集まっていたが一度歯車が狂ったあとはほとんど無意味に思える
旧体育会的な練習、感情まかせの選手起用などどんどん悪い方へと流れて行く。
その結果悪い評判が近隣の中学生に話として伝わり素質ある選手は他校へと流出。
「習志野の名前に魅力はあるけど監督があの人じゃあ…」とは当時の中学生。
ここのスレでいうATB氏、現在の監督の持つそれぞれの問題点を兼ね備えたような
感じだったかも。(個人的には監督生活が順風だったころのイメージを大事にしたい)

⇒銚子商業vs木更津総合戦を一緒に観戦した習志野OBが、この完全な独裁政権

期の選手だった。感情まかせの練習内容を聞かされた。

>周りの人間が何も言えない

ことによる弊害

 

復活への道…自分は関係者ではないので監督交代へのいきさつはわからないが後任として中学野球の名将として名高いOBの椎名先生(掛布と三遊間コンビ)が就任予定の
話が伝わると市内の有望な中学生たちはすぐさま反応し習志野でのプレーを希望
就任1年目(2001年)でいきなりの甲子園出場で感激の復活を果たす。以後椎名先生は退任まで
の6年間で再三優勝争いに加わりファンを喜ばせる。その後バトンを受け継いだ
小林・加瀬コンビがさらにチームを強化。かつての輝きを完全に取り戻した

とにかく監督が交代したときに感じたのは「監督一人代えただけでこんなにもチームの雰囲気が変わるのか」ということ。信じられないくらい劇的にチームの風通しが良くなったのが外部からでもはっきりとわかった。
行き詰ったとき硬直化した組織にドラスティックな刺激を与えるのはとても重要だと思う。

大観衆のマリンスタジアムで銚子商vs習志野の決勝戦が行われる日が来ますように。

 

追記;2023/5/31

習志野高校野球部物語(1)全員野球でつかんだ甲子園 元監督・椎名勝さん

 夏の甲子園大会で2回の優勝実績を誇り、高校野球の名門として全国に名をはせる習志野高校(以下、習高)野球部。強豪校がひしめく「戦国千葉」において、1957(昭和32)年の創部以来、「雑草の如(ごと)く逞(たくま)しく」の精神で、いつの時代も存在感を示し続け、多くのドラマを生んできた。

 歴代の監督や選手らへのインタビューを通して、同校野球部の歴史や伝統をひもとくとともに、習志野市との関わりを紹介する。

 第1回は監督として2001(平成13)年夏の甲子園大会に導いた椎名勝さんに話を聞く。



椎名勝さん
習志野高校野球部の主力として1972(昭和47)年夏の甲子園に出場。大学卒業後は津田沼小学校(津田沼4)に勤務。習志野市の各中学校の野球部顧問として数多くの県大会優勝など指導者としての実績を残し、2000(平成12)年に習志野高校野球部監督に就任。翌年、夏の甲子園大会でベスト16に導く。2023年3月まで袖ケ浦公民館の館長を務め、現在はオーエンス(谷津公民館)で相談役として活躍中。

習志野高校野球部への憧れ

――椎名さんご自身も習志野高校野球部の出身ですが、目指したきっかけは何でしょうか?

 私は1955(昭和30)年生まれです。習志野高校は1957(昭和32)年の創設で、1962(昭和37)年に甲子園に初出場し、1967(昭和42)年に全国優勝。当時、千葉県の強豪校といえば銚子商業、千葉商業、成東、そして手前みそですが習志野でした。その4校の中では習高が一番歴史が浅いです。

 香取市の出身なので、子どもの頃は猛烈に強い銚子商業を見て、「絶対にあそこで野球をやるぞ」と思っていましたが、12歳の時に転機が訪れました広陵(広島)を破って全国優勝した習高の映像をテレビで追っかけていると、銚子商業と違った魅力に気づいたのです。銚子商業は故斉藤一之監督による洗練された野球の型があって、強いけど、どの打者もバットを短く持って同じ構えをしている。一方で習高の打者には個性があり、当時の私からすると、伸び伸びしているように見えました。

――個性を生かす野球の強みは何でしょうか?

 さまざまなタイプのピッチャーと対戦する中で、9人が同じタイプのバッターだと対応できない場面も出てきます。しかし、打線として考えた時は、いろいろなタイプのバッターがいれば、対応できる可能性が高くなります。それが私自身も選手として感じたことだし、監督としても指導の根底にありました第一に長所を伸ばすこと。第二に欠点を修正すること。それが習高野球部の伝統であり、文化だと思います。

選手として出場した夢の甲子園

1971(昭和46)年 習高入学

――入学当時の練習で記憶に残っていることはありますか?

 毎日監督に怒られていました(笑)。周囲に泣き言を漏らすと、「期待されているからだぞ。栗源町(くりもとまち)(現香取市)からこっちに出てきたのだから、そんなことでくじけるな」と励まされました。泣きながらバッターボックスに立ったこともあります。1年の秋、新人大会で4番打者を任されました。同級生に掛布(掛布雅之さん)もいて、先輩たちもいる中での4番です。当然、中軸ですから打率・打点はもちろん、いつも長打を要求されました。新人大会の後、関西遠征に行き、近大付属や興國(大阪)と試合をしました。今でも忘れません。山本球場での近大付属との最後のゲーム。監督に?咤(しった)激励され、涙ながらにライトのポジションにつきました。すると、センターの先輩が「気にすんな!」と声をかけてくれました。しかし、ベンチに戻ると再び監督から「ホームランを打ってこい」と要求される。しかも、自分の前に打席に立った掛布がホームランを打ちました。それで、思いっきり打ったのですが、レフトフェンスの手前で落ちました(笑)

――高校2年の時、夏の甲子園に出場しました。当時、習志野の街はどんな様子だったのでしょうか。

石井好博氏:1972年3月、早稲田大学卒業。1972年(昭和47年)4月、習志野高校に赴任、母校の野球部監督に就任する。

 習高は創部5年目に甲子園初出場、その5年後に全国優勝しているので、さらに5年後のジンクスがあるのでは、と1972(昭和47)年は「行けるぞ」という勢いがありました。当時、現在の習志野市役所の場所に校舎があり、元消防署の場所にグラウンドがありました。その辺りが高台になっているため、市民は土手から習高のグラウンドを見ることができたのです。ライト側はうんと短くて、レフト側は広い、長方形のグラウンドでした。受験した時、専用球場がないこともそうですが、バックネットがないことにも驚きました。

 そんなわけで、応援してくれる市民がたくさんいて、「土手クラブ」と命名されました。全国優勝しているので野球熱は市民の間でもものすごく高い。今では「音楽のまち習志野」ですけど、当時は「スポーツのまち習志野」でした。

甲子園球場で打席に立つ椎名さん

――1967(昭和42)年の全国優勝は「ならしの」の地名を有名にしたと聞いたことがあります。それまでは「しゅうしの」と間違われることもあったとか。

 関西遠征に行って習高と書いたジャンパーを着ていると、「しゅうこうってどこの学校?」と地元の人たちに聞かれるのです。ところが、「習志野高校です」と言うと、みんな知っている。それくらい1回目の全国優勝のインパクトが強かったのだと思います。私が監督の時も、広島遠征で広島商業とか如水館、広陵と3日間試合しましたが、相手が習高ということで、少し引いているような印象でした。広陵に勝利して初優勝を決めていますし、1975(昭和50)年の甲子園、小川淳司さん(東京ヤクルトスワローズゼネラルマネジャー)が投手で全国優勝した時も、準決勝で広島商業に勝っていますからね。2001年の甲子園でも、四国勢の尽誠学園(香川)や明徳義塾(高知)を破っているので、そういう目で見てくれるのかもしれませんね。

小中学校の教師として学んだ子どもとの関わり方

――プロ野球選手を目指している中で、18歳の時に右目をけがしたそうですね。

 高校3年の秋、友人に誘われて軟式野球の試合に出場しました。ホームランを打とうとバットを思いっきり振ったらファウルチップとなり、軟式のボールが楕円(だえん)形に変化して目に飛び込んできたのです。手術も受けましたが、視力は回復せず失明しました。落ち込みましたが、     良きライバルでもあり仲間であった掛布が阪神タイガースに入団することが決まったのです。私は3日で気持ちを切り替え、指導者を志望するようになりました(笑)。

高校卒業後、東海大学に進学。津田沼小学校(津田沼4)の教論に

 3年間で教師としてのイロハはもちろん、子どもに対する関わり方など多くのことを学びました。「学び方を学ぶ体育指導のあり方」という研究主題の下、津田沼小学校は体育を中核とした教育活動を行っていました。他の教科をないがしろにしているわけではなく、満遍なくやる中で、特に体育に力を入れていたのです。この「学び方を学ぶ」ことは子どもたちにとって大切で、将来、壁にぶつかった時に学んだことを用いて解決する力を育みます。野球でも応用できます。打てないスランプに陥ったら「なぜ打てないのか」という疑問から解決策を見いだし、その技術を身に付けるために工夫し、努力するわけです。

――その後、習志野市立第二中学校、第五中学校、第三中学校の野球部顧問を歴任し、全国大会準優勝をはじめ、数多くの県大会優勝などの輝かしい実績を残していますね。

 中学校の教師となり「よし、やっと野球指導ができる」と思いました。しかし、小学校で学んだ大事なことを忘れて、「勝つぞ!」という気持ちが先行してしまい、上から目線になっていました。成果は出ましたが、力ずくの指導でした。監督の「自分が勝ちたい」では一方的な押しつけになります。私は監督である前に教師であり、子どもの教育と野球の指導はつながっています。もしも、いきなり高校野球の監督になっていたら、教育観や指導観は違っていたと思います。きっと自分が中学、高校、大学生当時の指導者に教わったことしかできないでしょう。すごくラッキーだったのは、高校野球とかけ離れた小学校という教育の場で、子どもに対して要求する前にどんな配慮をしなければならないのか、気が付けたことです。学校での教育や、野球指導の根本にある、子どもに対する見方や考え方を先輩教師や子どもから学びました。

全員野球でつかんだ夏の甲子園大会ベスト16

2000年、習志野高校野球部監督に就任

――習高野球部の監督になり、どんなチームを目指したのでしょうか?

 先輩たちが築き上げてきた歴史と伝統を受け継ぎつつも、今の子どもに合った指導を工夫し、伸ばし、育て、甲子園大会に出場することが目標でした。そのために「真の全員野球」を心がけました。強豪校では、3年間球拾いで終わることもあります。しかし志を持って入学、入部した生徒を大切にしたい。だからグラウンド整備・用具当番なども、先輩後輩関係なく全員で行うようにしました。

――100人以上の部員で「全員野球」をするために、取り組んだことや工夫を教えてください。

 普段の練習でも試合でも、平等に場と機会を与えました。練習は効率よく実施しているプロ野球の練習方法を研究し、打撃、守備、走塁などの練習を複合的に組み、遊んでいる部員がいない状況を作りました。他校との練習試合でも3チームを作り、私、部長、副部長が監督で、それぞれ40人近くを振り分けます。大体2試合はやるので、最初の試合はレギュラーが中心で、次の試合は別の9人を起用し、6回で全取っ換えすると、40人近くが出場できます。レギュラーで出場した部員も球拾いやグローブ渡し、水くみをするわけです。そうなると「球拾いで3年間終わった」ということはなくなり、「チャンスをもらったけど、自分の力が及ばなかったのでレギュラーになれなかった。でも3年間頑張った」と言えるようになります。指導で大切なことは、平等に場と機会を与え競争させることです。

――平等だから、悔いが残らないというわけですね。それなら最後の夏の大会でベンチに入れなくても、全力でスタンドから応援できそうです。

 夏の大会前、3年生にはA4サイズの白紙を渡し、記名させて「自分が考える20人」を書かせます。すると背番号のズレはあっても、ほとんどが私の考えるメンバーと同じです。その20人はみんなが認めるレギュラーで、下級生の名前も入っています。監督にとって一番重要なのは一枚岩の形成です。ある講演で「チームが同じベクトルを向くためにはどうすればいいか」と質問されたことがあるのですが、練習そのものが答えだと思っています。

――翌年には夏の甲子園でベスト16の成績を残しました。どんな生徒たちだったのでしょうか?

 習志野市内の生徒も多かったですし、中学の教え子もいました。商業科は全県1区なので、遠方からでも受験できます距離的には銚子商業や成東を目指すような子も習志野に来てくれました。私の指導方針に共感してくれた中学の監督たちが習高を勧めてくれたことも大きかったです。監督が変わり、それまでとは異なる部分もあったかと思うのですが、部員たちは一丸となって「真の全員野球」を追求し取り組みました。新しいやり方で甲子園に行くことが目標になり、キャプテンの梶岡(梶岡千晃さん)も「真の全員野球で勝ちたい。甲子園に行きたい」と言ってくれました。

夏の甲子園、千葉大会優勝時の胴上げの様子を撮影した写真(撮影=2001年)

 

夏の甲子園・千葉大会で優勝した時の写真(撮影=2001年)

習高野球部員と寝食を共にした20年

――自宅が遠方にあり通えない生徒を預かって、一緒に生活していたそうですね。

 大学生の頃から習高のコーチをしていたのですが、4年の時にこの生活スタイルが始まりました。新卒で津田沼小学校の教員になり、翌年は結婚して、それから子どもも生まれましたが、20年間継続していました。結構な人数がいて大所帯なので、家族旅行はほとんど行かなかったですね。甲子園に出場すると家族が来るので、それが旅行です。友人が心配して、オフシーズンに旅行の行程まで作ってくれたこともありました。

――奥さんの理解もあったのですね。

 妻も習高の同級生で、膝のけがもありソフトボール部のマネジャーをしていました。ですから慣れていて、賄いを作ったり、部員たちのメンタルケアや生活指導までしたり、彼らがもらってきた背番号を縫うのが楽しみというくらい、親代わりが大好きなのです。

―お子さんたちはいかがでしたか?

 日々、野球尽くしだったので、娘たちに「海を見たことがない」と言われたことがあります。長女が小学3年、次女が1年の時です。夕方から夜にかけて、習志野から片貝海岸まで車で行き海を見せたら、喜んでいました。小さい頃から野球部の生徒たちと一緒なので、息子は彼らの練習が終わると、「お兄ちゃんたち」の壁当てをまねして毎日のようにボールを投げていました。

――息子さんが習高野球部に入部することは必然だったのですね。

 ずっと親しんでいたから習高しか知らないのです(笑)。息子が進学を決断する時、私は「他にも選択肢があるのではないか」と言ったのですが、なかなか折れません。「俺が習高で監督をやることになったら、お前の力が他の生徒と同じだった場合は、お前を使わずに他の生徒を使うのだぞ」と話しても、「それでも習高に行きたい」と決意は変わりませんでした。入部後、部長は「どうして使わないのですか。使ってくださいよ」と言うのですが、周りを納得させることができる数字の根拠があったら使うと決めていました。1年の秋になり、練習試合の成績や打率、足の速さなど複合的なデータを取り、掲示すると、突出していました。それで2年から初めてベンチに入れたのです。誰もが認める働きをしてくれました。3年間が終わったら、元通りの親子です。息子はその後、大学で野球部のキャプテンを務めました。

――20年に及んだ部員との合宿生活をやめたきっかけは何でしょうか。

 習高野球部の監督になったからです。監督をやるからには、特定の生徒たちと一緒にいてはいけません。その生徒たちを使えば「一緒に暮らしているから優遇されている」と周囲から見られます。彼らは遠くから習高を希望して来るわけだから、当然強い志と高い能力の生徒が多いわけですが、他の生徒たちと平等に接したいためにやめました。顧みると20年間、本当にたくさんの生徒たちと一緒に生活しました。まさに野球尽くしの日々でしたね。

――椎名勝さん、ありがとうございました。

 

 

2001年ノーシード習志野の勝ち上がり方;

www.youtube.com

 

秋、春優勝の八千代松陰戦

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

9回表、3連続外野手の好守で接戦を制す。

低迷期を経ての14年振り甲子園出場である。

 

 

--------------------------------

 

 

2011/09/24(土)
そういや4年前斎藤前監督にこんな暴言はいたOBいたね。
昨日今日の試合観てどういう意見か聞いてみたいもんだ。

⇒斉藤俊之監督解任の2年前。ぶすぶすと怨念にも似た感情が露わだったことが分かる。

2007/10/10(水) 19:16:59 

 たまたま優勝できた事が、今は逆効果。
”全国の皆さん、銚子商業が帰ってきました”なんていったときから、あ、こりゃ
いい指導者にはなれんと思ったね。
高校野球の監督は斉藤には無理。人間的はすばらしい人だし、人望もある。
でも、育ちのよさが邪魔して、泥臭く、しつこさに欠けてしまう。
理想論で批判じゃなく、彼では無理。石井さんの方が勝てるだろう。


2007/10/10(水) 21:55:46

ここで憂さでも晴らさないと、気が狂うよ。あんな負け方して。
百十年間に巣立っていった先輩方に言い訳できないよ。
なにも優勝しろってんじゃないよ、練習不足だなと他チームに思われる負け方
するなって事。走塁ミス、イージーゴロエラー、投げ込み走りこみ不足。
負けてからする筋トレ,等、半年遅いっつうの。だから三流高練習なの。
四人も五人もコーチが居て、何をしてるんだよ。
伸びればすごいのが何人かいそうだけど、このままじゃ地区予選東総にコールド
だよ。

⇒斉藤俊之監督解任後、A氏言いなりの監督の元で、Aシード迎えた夏に、エースの故障を繰り返すことになる。

 

この言葉にもコメントしてほしいね。

2007/10/10(水) 23:26:32

母校愛で言ってるんで、当然バッシングですよ。
勝てない指導者はいりませんね。誰が監督でも同じでしょ。
勝利の旗をまっているんだから、勝てる見込みの指導者を校長に進言しますよ。
斉藤君を応援して勝てると思わないから。
空気を読んで遊んでる時間なんて無いでしょう。
東部はどうでもいいけど、春16位なら、OB,後援会同時に役員会開きますよ。
高校野球、結果ですから。100万円ずつ関東へ2回応援した後援会、東京銚商会
などの方はここの人たちとは意見がまた違いますから。
出でけって怒られそうですが、関係者と言われてる私どもの現在心情です。
金は関係ないですけど、とにかく結果が全て。過去実績は斉藤でも誰でも関係なし。
こうゆう文句調で言うのが爺達の進言です。全ては学校の為。以上。

2011/09/24(土) 16:13:39.65 id:mgQkxlShO
書いたのATB確定じゃないすか

 

 

 

 

2011/09/25(日) 22:35
大半の人が齊藤続行で良いと思ってたよな。齊藤の時も厳しい意見は出たよ。でも交代意見は無かった。ボロクソ言われても齊藤には期待してた。あれだけ選手の心を掴めてマスコミも味方につけられ、名監督に顔が聞く人材はもう居ない。
最後の市船戦で「やっと、粘り強い野球が出来るようになったか」と思い、加瀬・菊地・有馬・椙山が残る翌年に期待した矢先に阿天坊が齊藤をぶった切ってしまった…
もう終わりか銚子商業

 

2011/09/25(日) 23:49
結局、私利私欲に走った取り巻きが頭丸めて、斎藤さんに土下座して、姿を消すしかないというのが結論かな。
石井さんは悪くないが、あの流れを変えてうまくいくわけない。
最大の監督の条件は他へ効く顔。それを斎藤さんは持っていたもの。

 

2011/09/26(月) 00:46
齊藤に戻せ。余力あんべ。一度客観的に高校野球見てるし次はやる。根拠の無い期待感を彼には感じる。
話題性がある、選手が集まる、人脈がある、選手が監督さんの為に…と甲子園目指す。
こんな人材いないべ

 

齋藤さんは本気で強い商業復活 甲子園へ行くって感じだったね。昨春のなんか加瀬 菊池 有馬 根本等齋藤さんが取って来た選手の活躍でしょ その加瀬も夏前に壊しちゃったし今秋も岩田 壊しちゃったし石井さんよー って感じ。

 

2011/09/26(月)
本当に習志野、拓大紅陵より銚子商が人気ない時代がきたのかな。
数年前では信じられない事態である。
阿天坊社長、忙しいところ恐縮だが、今こそさらなるリーダーシップを発揮して欲しい。
斎藤君も無理だったが、石井君も厳しいかもしれない。
商業復活にはあなたのアドバイスと更なる実行力が本当に必要だ。

 

2011/09/26(月)
銚子商は千葉代表として全国に誇る強豪だ。阿天坊さん、更なるアドバイスを。
金だけだしても、周囲は納得しない時代になった。
石井君の後釜を考えないといけない時がきたのかもしれない。

 

 

実に参考となった

2011/09/27(火)
木内幸男氏といえば常総学院前監督で甲子園通算40勝の名将。今年、県大会決勝で敗退すると
惜しまれつつユニフォームを脱いだ。がん闘病のさなか、木内氏が高校野球に対する思いを激白した。

* * *

あるシニアチームの監督は、13人中10人を強豪高校に送りこんだと自慢してた。でも、そんなに
いるわけねぇ。多くて3人。その3人をとるためにチームに配慮してか、他の10人まで特待生だろ。
高校入学前から過大評価された子はどうなる? 余計なプレッシャーを感じてしまうわなぁ。

うちの野球部も、体験入部というのをやっていてね。80~90人近くの中学生が集まって、
そのうち7~8人は凄い選手です。たださぁ、俺は父兄に言うんだよ。

「皆、特待生で入学させたいと思っているんでしょ」と。そりゃ無理だよ。うちは特待生にしたい
ような選手でも、受験で1点でも足りないと不合格にしちゃう。スカウトして強くなったと
思われるのがシャクだから。

だけど親は、「特待生でないとうちの子のプライドが許さない」と言う。
高校野球はそういう時代になっちゃったんだよ。

そりゃ選手を集めて甲子園に出ることで学校経営が成り立ってる現実を考えると、
それも“必要悪”と思う自分もかつてはあった。でも一人の選手を優遇すると、
一般受験した子が一人落ちるわけだ。おかしいべぇ。

俺が政治家とくっつかなかった理由もそこにある。取手二高時代はグラウンドを県に直してもらうのに
10年かかった。政治家に頼めば2年で修繕してくれるのにね。ところが政治家に頼むと、
次は支援者の師弟を部にいれてくれ、レギュラーを与えてほしいとなる。

純粋に野球を楽しめない、頑張った子が損するようなことになりたくないんだぁ。いざ、引退してみて
確信が持てたな。俺は高校野球が本当の競技から離れていくのが嫌だったんだなぁと。

※週刊ポスト2011年9月2日号

http://www.news-postseven.com/archives/20110822_28999.html

⇒突き詰めると、

斉藤俊之監督解任の理由はここにある、と考えている。

更に言えば、3年生に偏った練習試合、1(2)年生の新戦力発掘をしない、固定したメンバーによる9人野球といった、わざわざ夏に勝てない+新チームの立ち上げを見通さない選手起用といった、不可思議なマネジメントの根源もここにある。

 

 

2011/09/27(火) 19:41
澤田さんに戻ってきてほしいな。遠藤達の時だって澤田さんの功績は大きいだろ

⇒これは、澤田現監督の事だろうか?

 

 

2011/09/27(火) 20:16
俺はさ、良い傾向にあると思ってるよ。あと2年位ズタボロになれば嫌でも阿天○は飽きて辞めてくれるだろ。それを待ってからゆっくり復活を期待しようや。
良く株買い占めて会社乗っ取る話とか洗脳されて家族取られる話とかあるだろ。
阿○坊は見事に高校野球のチームで乗っ取りをやっちまったんだよ。
私立の監督や市立の監督が解任は解るよ、あくまで職員だからな。
でもさ県立高校のボランティア監督を解任って中々ないだろ。
凄い話だけど、周りが乗っ取りを認めたんだからしょうがねえよ。
彼が飽きてくれるの待とうや

 

2011/09/27(火) 20:25
かつて横浜の渡辺監督も平成初めの頃は解任されそうになったが、選手達の反対運動で解任を逃れた話がある。
故齊藤監督も一度部長に下がってたが監督の指揮に嫌気が刺して現役選手がボイコットしてなおかつ齊藤を監督にと抗議、ボイコット3日で齊藤一之が監督に戻った経緯もある。
齊藤俊之が解任された時に選手らが動かなかったのが運命の分かれ道だが、そのレベルだったと言う事だべ

 

2011/09/28(水) 21:43
英和戦、ヒット10本くらい、エースからは6~7本。
結果からみれば、斉藤2世は、8季連続ベスト8と一流の監督だったんだねえ。
それとカリスマ性ね。これは凡人にはいくらがんばったって身に付かない。
石井さんも、苦しんでんだろうから、楽にさせてあげれば。
前のように、斉藤ー石井ラインでいいんじゃないの。
関係者は、斉藤さんに土下座して復帰してもらいなよ。そうすれば、その人たちの
株も上がるよ。
もし、商業がだめなら、市の職員に採用して、お山の監督になってもらい、
甲子園目指してもらいたいね。
銚子市民の私としてはどっちでもいい。
斉藤さんの力量、このままにしておくのはもったいない。

⇒さぞやりずらかったことだろう

>斉藤ー石井ライン

 

2011/09/29(木) 01:25
個人的には高校野球の名将といわれる監督見るとどうしても戦国武将を思い出す。
負けられない戦いを何年何十年としてれば自然と出てくるオーラというか雰囲気。
習志野の監督さんはそのオーラ凄いな。
やっぱり自身が経験したことを上手く選手に伝える能力持ってるよ。
監督にその雰囲気がないと必ず選手がなめていい結果にはならない。
無意識の中の意識。

やっぱ監督変えるしかないよ。
まあ問題はそれだけではないけど今のままではどこまで落ちるかわからない。

斉藤さんの明徳の件は商業ファンも評価分かれると思うけど俺は最後の一花咲かせてあげたい。
あれだけの覚悟を持って受けたのにあの仕打ち。
斉藤さんにの心情を考えると・・・。

OBの有志でも団結してこの低迷を脱出してほしい。

 

2011/09/29(木) 06:24
斉藤さん頭下げれば戻ってくれるんじゃないかな…
今秋も天台来てたし未練はあるだろうと推測

 

同じブロックのライバルである成田には、成田シニアが着いてるからな

成田OBで巨人に入った岩舘の兄貴が、成田シニアのコーチだから、これってのは成田に入る

他にもきっちりパイプがあるから、成田に離されない様についていく事だ

 

2011/10/01(土) 11:09
銚子商業野球部のOBで現役教師はいないのか?

大学に行かないのが多いからな。行けないのかは知らんが。
成東の片岡みたいに、教員免許持って異動願いを出し続ければ、
いつかは母校で指揮を執れるようになるのにね。

成東は早くも古豪復活の気配があるし。
銚商もはやく手をうたないと、また統合・合併候補になって
学校そのものが無くなってしまうぞ。

故斎藤先生は教員だったんでしょ?
息子は教員だったの? 職業監督だったの? 教えてください。

 

2011/10/01(土) 12:39
>>295
ATBはとっくに銚子リトルの会長だよ。

でも少年野球場の件は同意。
桜井町みたいな場所じゃ無くて住宅地や市街地に、4グループ位が遊べる程度の広さのが欲しいな。
それこそATBあたりが金だして作ればいいんだよな

 

2011/10/01(土) 20:22
先代の斉藤さんが、一代で名門校に育て上げ、
二代目が、請われて監督に就任、長期低迷からチームを甲子園に導き、
三代目も野球部で活躍し(糸川の代)に入り、成績が優秀で大学に。
二代目の甲子園も、三代目の大会のときもマスコミのインパクトはすごかった。
斉藤家の商業におけるインパクト、すごいし、カリスマ性すごいよね。
おれ、根っからの商業のファンでもあり、先代の監督さんのファンでもあった。
今のOBたち、先代の監督さんに、恩を仇で返してるよね。
先代が生きてたら、こんなことできるの。
二代目の退任のとき、なぜ守ってあげられなかったの。
脇役は脇役、名脇役に徹しなきゃ。後ろで主役を支えなきゃ。
主役であるべき人は決まってる。
まあ、ちょっと、斉藤家を持ち上げすぎたけど。
二代目も、実力もあり、人柄よかったのに残念だ。

2018年12月20日

01年から母校の監督に就任し、05年夏には10年ぶりとなる甲子園出場に導き、1勝を挙げた。その後、長男・之将(ゆきのぶ)さん(28)との父子鷹で再び甲子園を目指したが、之将さんが3年生だった08年夏は、東千葉大会準々決勝で敗退。翌09年に成績不振を理由に辞任した・・・

之将さんは現在、銚子市立銚子中の教員として野球部を指導。入院後、県大会出場を約束し、実際に地区大会を制してチームを県大会へと導いた。地区大会の優勝旗を持って病室に駆けつけると、斉藤さんは自分のことのように喜んだという。将来的には、3代にわたって銚子商の指揮を執ることも期待されている。

 

 

2011/10/01(土) 23:17
銚子の子が成田や佐倉・鹿嶋のシニアに通ってるが、週末の度に送るのは大変だよ

それだけ銚子シニアに魅力が無いんだろうな、誰か銚子ポニーでもボーイズでもいいから作りなよ

 

2011/10/02(日) 08:35
銚子から拓大紅陵とか全くかんがえられなかった数年前。今の窮地を救えるのは阿天坊さんだけだろう。
裏方として阿天坊さんのスカウトのおかげで斎藤君の時も選手も集めてやったのに、甲子園は一度だけのお寒い指導力。
定年近い石井監督を全面バックUPする。阿天坊さん、今日もグランドでの指導と応援とのこと。
阿天坊さん、更なるリーダーシップを発揮して欲しい。

⇒自分達のしたことを正当化するために、相手を「レッテル張り」で堕とす。

共感が得られるわけがない。

 

 

2011/10/02(日) 13:12
ATBシンパのカキコミ笑っちゃう

独裁者ATBの試合中の信じられない話知ってますか

スタンドから携帯でベンチへ・・・・・

 

まぁ素人の齊藤を監督にして4年で結果出してくれて感謝なところ、今度は何処かの名監督並に結果を求め出した。
齊藤だって監督としてはまだ未熟。盲目になるときもある。齊藤を育てるって言う目を持てなかった。
齊藤が監督業を行うために鹿島石油を辞めてからの再就職先がATBの会社ここを一年で退社した頃から嫌な予感がしてた。ATBが上に居たこと。
これが無ければ齊藤の監督生活も大きく変わってたよな。

 

2011/10/03(月) 08:29
阿天坊さんを罵声している奴だれ?
練習試合の時は、ほとんど阿天坊さん信者じゃん。
現実世界では何も言えない奴?
石井君の後は、更に阿天坊さんの力が増して強い銚子商が復権するから黙って観ておけ。
阿天坊さんの監督もあり得る。

⇒取り巻きが、阿天坊教の信者であることが分かる。

社会に出ればよく見かける、能力の無い連中の手口であるが、これを銚子商業というファンに愛されている名門でやっていることに震撼する。

 

2011/10/03(月) 08:41
>>333は阿天坊さん、石井くんって呼ぶあたりで世代が何となく解るが、早く洗脳から解けて欲しいよ…高校野球らしくいこうぜ

2011/10/03(月) 08:59
>>333
お前もダメにしている、チームATBの一員だな

復権するってんなら、どうやって何年かけて強くするのか、プロセスを書いてみろ

 

阿天坊さんは金だしてるんだから問題ないよ
自分が金出してないのに文句ばっかし言うのは間違ってる

 

2011/10/03(月) 10:00
以前、雑誌で習志野元監督の石井氏のインタビューがあったが、
「斎藤先生の息がかかっている地域の子には絶対声をかけなかった」
と載ってたね。

今の小林はそんなの関係なく千葉全県にわたって声かけてるけどw

 

お前、、、本気で言ってんのか?

重症だな

2011/10/03(月) 11:49
文句あるなら金を出すべきか
1000万とか本当に出してるのかね

 

2011/10/03(月)
私立の寄付金と違って、特定の県立の特定の部活動に対しての寄付金と

その見返りと思われる、発言件や監督人事はダメだろ

胸を張って公言してるが、気を付けないと問題になるよ

 

2011/10/03(月) 14:07
そんなに今の体制が気に入らないんなら匿名の2ちゃんで文句いってないでつら出して物いえや。
今時フェイスブックでもツイッターでも何でももっと実名で発言できるツールがあんだろうよ。
てめーは安全圏にいて口だけだそうなんざ虫が良すぎ。
誰もここの馬鹿住人のいうことなんざ耳かさねーよ。

 

2011/10/03(月) 21:28
>>356
その通りだ。
阿天坊さんの指示のもと、銚子商は復権するんだ。
監督も選手も銚子商の伝統をもっと理解して欲しい。
ここ10年近く銚子商に来た選手では阿天坊さんの協力知らない奴はいないはず。
来年から銚子商の復権が始まるだろう。
黙って観ておけ。

⇒現在2022年。つまり20年もの間、阿天坊氏の支配が続いていることになる。

共産党が米国を壊すために25年間の長期計画でじりじり浸透していった。

マルクス主義の浸透が、現在の破壊者バイデンの後ろ盾になっている。

最早我々のイメージしていた銚子商業とは別物と捉えるべきかもしれない。

 

 

2011/10/03(月) 22:20
>>366
また批判かな?
>>367
何度も後援会つくっただろ。
全て集めても支援金は阿天坊さんとその会社の10分の1以下だが文句だけは言う。
だから切ったんだよ。

斎藤君は甲子園に出た時は阿天坊さんの選んだ選手を起用して甲子園出場。
その後は、阿天坊さんが選んだ選手を起用しないで銚子商をボロボロにした。
残念だが、石井君はまだ指示通りの選手を起用するが、采配に難ありだな。
来年から銚子商新時代が来るだろう。
千葉県ナンバー1の指導力と伝統、そして習志野の永遠のライバル銚子商復権を黙って観ておけ。

 

>>368
指示通り?

とことん地に落ちてほしくなるな

 

2011/10/03(月) 22:40
>>370
先日、石井君も含めての壮行会で阿天坊社長が発表したよな。
石井君は定年後に社長の会社に再就職決定。
来年の銚子商の新入生を見ておけ。
拓大紅陵、習志野との違いがわかるだろう。
商業の選手は幸せだよ。過保護すぎてもいけないが。

 

斎藤さんが復帰するか岩井さんか青野さんが監督やってくれればいいのになぁ。

 

しかし不思議なんだよな。阿天坊社長はなぜ石井君を気にいってるんだろ
先入観や成績抜きにして監督としては凡人って感じなんだけどねぇ。
齊藤監督就任3年目位迄は成績が悪くても普通にやってくれそうって期待感があったし市民もそんな感じだったな。
あの時点では圧倒的に格上な甲府工にも勝ったし、拓大なんかとも善戦してた。
横浜なんて初回の時点ではコールドを覚悟したもんだけどなんだかんだ試合になってた。

 

2011/10/04(火) 21:43
母校がATB学園とは。。
時代とは言え、悔しいな。

 

2011/10/04(火) 22:34
拓大紅陵のスレ見に行ったんだが、やたら商業を意識しているな。
やたらかまわず銚子の選手に声をかけて、最後は特待生って私立の裏技で寮費も学費も食事も無料。
武蔵野府中シニアから千葉経済にとられて焦っているのはわかるが公立の商業に文句とは。
拓大紅陵には直接対決で、
一度、そしてかなり痛い目に見せてやることが必要だな。
知能が低い高校には実戦での結果で戒める必要があるな。

 

 

斉藤君、石井君か。
いくら、運動部の先輩、後輩といっても。
50台の人間に対して使う言葉か。
自分も運動部だったけど、社会人になれば、相手のこと、立場を考えるよ。
石井さんの再就職の話、真偽は別として。相手は社会的立場のある高校の教員だよ。
そんな話、文章にする話じゃない。石井さんに無礼だろう。
こういう分別のない取り巻きの上にいるから、阿天坊さんは悪役になってしまうんだろうね。
阿天坊さん、みんなあなたの素顔は知らないと思う。
あなたが選んだ選手を使ったときは成功したとか。使わなかったときは失敗?
なにばこなこと書いているのかねえ。この人の程度がわかる。
こんな取り巻きと一線を引いて、若い覇気のあるOBを使い、
あなたが監督やって、実力をみせてほしい。
今の1、2年、体調管理しっかりやって鍛えれば、結果はでると思う。
期待している。

⇒113期活躍の理由だろう。

>若い覇気のあるOBを使い、

 

 

斉藤さんも解説やるくらいだから高校野球に未練はあるんじゃないの
私立でもいいからやったほうがいいと思うよ

 

2011/10/06(木) 20:53
>>430-431
大人の対応だな。
阿天坊さんは本当に銚子商のことを考えているし、そして実行する凄い方。
銚子商と銚子水産統合の時も、銚子商存続で、かなりの実行を見せて結局銚子商存続。
阿天坊さんが期待しているのは、岩田、宇井野、金井、海老、高橋の一年生。
阿天坊さんがスカウトしたからな。
石井監督も阿天坊さんの指示と意向をくみ取ってちゃんと育成している。
斎藤元監督は、勝手すぎた。選手起用も。就任早々あろうことか習志野に頭下げて練習試合してしまった。
それを受ける習志野の椎名元監督も問題だった。
阿天坊さんの指示の元、銚子商は大復活するだろう。
来年の新入生も期待して良い。

⇒もうね、呆れてしまって筆が進まない状態に陥った。

銚子商業の低迷期を打破するために起用された斉藤俊之監督が、同じように低迷期を迎えた習志野を復活させた椎名氏にお手合わせを願い、それを実現させた。

これが気にくわない連中と在任期間中折り合いを付けなければならなかった。

もう一つ理解すべきは、斉藤流の否定が、現在に至るまで踏襲されていること

そこに理屈はない。

固定したメンバーのみに固執して、新戦力発掘をしないこともその一つだろう。

 

 

2011/10/06(木) 21:40
阿天坊さんの判断と実行力は凄いよな。
できない監督はバサッと切る。
経営ビジネスと一緒だよ。
阿天坊さん、銚子では絶大な力を持っているのは周知の事実
銚子商復権よろしくお願いします。

 

おまえ何様?
阿天坊さんへの中傷は控えて批判は大歓迎?
意味わからん。
銚子商を応援するものは阿天坊さんを支援するのが普通だ。
阿天坊さん、銚子商を食い荒らそうとする白アリがいる。さらなるリーダーシップが必要だ。
阿天坊さん、石井監督体制を期待してます。そしてみんなでひとつになり応援しよう!

 

詳しくって、こんなとこに詳しくかいたら…
商業の野球部にかなり近い方がここに書き込んでいるようだが、本当に応援しているなら内容を考えて書いて欲しい。
2ちゃんて馬鹿にできない時代だからな。
銚子と言う土地柄の中では大事業家の阿天坊氏も確かに賛否両論(賛成派もかなり多い)、結果わからんがこれから今後は今まで以上に更に意見は強くなるだろうな。

 

どんな事を聞いたのか知らないが、あなたが言いたい事わかる気がする。
実際の話で、銚子で阿天坊社長?に仕事でも助けてもらった友人も知合いもいる。
狭い土地柄、銚子で醤油工場以外の水産の仕事していても係わりをもつしな。
サラリーマンが少ない銚子で、生きて行くには従わないといけない現実がある。
阿天坊社長?に嫌われて倒産した奴もいるんだよ。
それが今の銚子だ。商業の野球部員の親も何らかの仕事で取引はある奴多いだろうな。

 

 

2011/10/08(土) 
昭和50年代の商業のぼろぼろさに比べたら、今なんか相当ましだろう。
その年代の親から当時こんな話聞いたぜ。中学の父母会(新チームに切り替わった
直後だったそうだ)に卒業生の親で旧知の人間が突然やってきて、今日の父母会に
参加させてくれと言ってきた。長い付き合いなんで許可したら別に話を聞いている風でもない。
父母会が終わると同時に商業の父兄数名がどかどかと入ってきた。
そして斎藤一之監督への大批判(というより誹謗中傷の嵐)が始まったそうだ。
その中学の父兄はずいぶん動揺が走ってさ、ここまでボロボロな状態の商業は大丈夫なんだろうか?
となって、選手は各学校にばらばらに進学しそれぞれの学校で活躍したそうだ。
ものすごく部員が減った時期あるだろう、あの前後。ああいう歴史は繰り返しちゃいけない。

 

金出して意見を言える権利を買ってるんだろ。
純粋な寄附金なら誰も文句言わない。
金だせば教祖のように祭り上げられる学校、会社、町…全てに問題が…

 

10年以上前から銚子商低迷の原因はATBと言われてるが、地元の権力者だけにだれも意見言えない。田中・浜口につぐ銚子の権力者だな。

 

 

事実なら20年以上だな。
OBの関わりたくない気持ちも分かるが、
御大も天国で悲しんでるな。

 

高野監督:この人と関わってこの人を良く言う人は一人もいないと思う?
とにかく切れやすい人ってイメージだ。試合に負けてバスで母校に帰り、バスを
降りた途端に阿天坊会長から首を言い渡されたと聞いた時はさすがに同情したがね。

篠原監督:亡くなる数年前の監督生活じゃなかったか?さすがに痛々しかった。

中西監督:部室で部員が喫煙してることが発覚して高野連から警告を受け、新聞にも載った年。
そういや何年か前のお山のレギュラー、喫煙が見つかって停学くらったそうだけど、タレこまれ
なかったみたいだな。

速水監督:年齢考えれば商業の監督させるの自体が気の毒。たしか当時学生じゃないのか?

 

黒川監督:なんで交代だったんだろう?の一言だろうね。
最後の年の成績だって、ベスト4→準優勝→ベスト4だったのにね。
たしか夏終わった時点での監督交代じゃなかったか?
あの夏商業に勝った拓大は甲子園準優勝だったしね。

飯島監督:なんで4年も監督できたんだろう?不思議だ。
澤井の代の上の学年の青刈りされた連中の扱いなんかひどかったと聞いた。

 

2011/10/15(土) 22:30
来年から阿天坊さんが本格的に始動してくれるのは本当で事実。
仕事が忙しい中で本当に恐れ入る。
今の一年生見てわかるだろうが、来年の新入生を最終段階だ。
ここ10年以上は本当に阿天坊さんあっての銚子商なんだ。
拓大、望洋、経済、習志野は余計なことはするな。
そして余計なことは書くな。
本当に商業復活するだろう。
習志野小林、経済松本、望洋相川、拓大小枝、そして特丸は黙って観ておけ。

 

それと炎天下での30キロ走練習試合に負けた後の800メートルダッシュ10本…エラーしたあとのケツバット…意味あんのか…
銚子のスタッフは血へど吐かせたり練習中に救急車呼ぶ事に完全に酔ってるべ

 

ちなみに無駄にきつい練習ってATBのアイデアなのか?
今だに「これだけ練習したんだから絶対に負けない」って言う自己暗示に頼るのか?

 

2011/10/26(水) 07:50
>>741
ベストナインに阿天坊さんがいないのはおかしいね。千葉県高校野球史上最高のショート、
プロ入りしていれば名球会は間違いなかった。

 

2011/10/26(水)
阿天坊さんの素顔、人柄をじかに知ってる人は少ないんでは。
でも、すっかり悪役になってしまった感がある。
一番の原因は斉藤さんのことかな。
二番目は金のことか。金、金、金。まるで小沢一郎さんだ。
あと、取り巻きの言動、レベルの低さだろうね。
まあ、表舞台に出て、しっかりやれば評判は変わる。
しっかり何年かがんばって、あとを後進に道を譲れば。
もう60代はいいよ。

 

2011/11/05(土) 21:15
おまえら2ちゃんと思って書くのいい加減にしろよ。
阿天坊さんはチーム状況も今の暗い雰囲気もみんなご存知だよ。
だから、各打者の後でベンチ選手の拍手を提案した。
その指示を石井監督と選手は守って実行しているだろ。
今の一年生は阿天坊さんのスカウトだからな。
金を惜しみなく寄附して選手も集める、阿天坊さんに何言いたいのかな?
阿天坊さんが嫌いなのは、金で釣る私学の拓大紅陵と千葉経済だ。

⇒酷いね...

 

 

2011/11/06(日) 09:45
昭和40年の準優勝は小学校5年生。⇒57歳
阿天坊さん、よく知ってるよ。ショートで3番。4番は木樽か。
だから、もう年だね。
おれがいなきゃ会社は回らない。この課は動かない。
と思っている人がいる。だけど、その人がいなくっても
組織というのは、意外ともっとうまくまとまったり、後継者も
自然と出てくるものだ。
いままでの重しが外れ、最初はとまどうことはあっても、
みんながまとまるようになる。
プロでも絶対的なレギュラーが怪我でポジションを奪われることもある。
多額の寄付、スカウトまでやって、よく思われないんじゃ、
本人も不本意だろうから、身を引くことも考えたほうがいい。
でなければ、前面に出て監督になり、賛美も批判も一身にうけること。
責任を持つということ。
おれは、阿天坊さんはどちらかというと好きだよ。プレーぶりも好きだった。
今は商業への愛着が空回りしている。これまでの経過のなかでの判断も間違っていた。
周囲の方も、このスレで、擁護するつもりなんだろうけど金、寄付のこと
言い過ぎたな。

⇒第三者の登場ではない。自演までやっている。

 

2011/11/14(月) 22:22:42.26 id:JuT5qQVm0
ここに適当に書いている奴、阿天坊さんともに考えているから気をつけろよ。
2ちゃんと思って選手、石井監督、阿天坊さん、の勝手に書くなよ。
今、大問題になっているの知っているよな。

 

2012/07/15(日) 07:09
故斎藤一之監督は、あの全盛期の忙しい時期ですら、中学野球はいつの間にか
市営球場のネット裏に現れメモを取り、これと思った選手にはその日のうちに
電話をかけてきたもんだよ。俺の同級生で食堂の息子はサヨナラヒットを打った
その晩にまさかの斎藤監督から電話が来たと騒いでいたよ(甲子園出場の年)。
それくらい恩師の真似をしてもいいんじゃないかい?

 

2012/07/15(日) 07:21
桐陰のOBさんがしみじみ言っていたけど、シニア、ボーイズや強豪中学とのパイプが
結局チームの命運を握る。相手の信頼を得ていい選手を送ってもらうようになるには
正直5年くらいかかる。不義理をやってパイプが切れるとあっという間によそのチームに
持って行かれると。

 

2012/07/15(日) 20:13
斎藤君が監督しているときに有望選手をスカウトしたのはATBさん。そして現実は今もそうだろ。
何も知らない奴、そして行動も金も出さない外野はマジで黙れ。
石井君の次は考えているから安心しろ。

 

岩田、金井、宇井野の入学にどれだけATBさんとその部下が関わったのもちろん知っているよな。

 

2012/07/15(日) 20:28
>>59
なんだこのでかい態度のやつ

内野という立場なら今はまだ監督なんだから石井君ではなく石井監督と呼んだら?
もう露骨に銚子商業はオレのものという感じ

それはいいとしてまあいいとしよう
不快なのはファンに対する言葉じゃないことだね

 

2012/07/15(日) 20:32
強ければ外野は黙るどころか拍手しているんだがな

 

2012/07/15(日) 20:39
>>62
君はまず社会の勉強が必要だな。(笑)
現実を直視しながらスカウト力は現実なんだ。
君に不快を与えたなら謝るよ。
若いのも含め次の監督を考えているから安心しろ。

2012/07/15(日) 20:44
まず、何故斎藤君を切ったか教えてくれ。
話はそれからだ。

 

 

有望選手が来るかどうかは、誘う側の誠意がけっこう大きい。なにも無理に使えとは言わない。
この選手はどうしている、この選手はどういう立場にあるという報告を相手はほしがるわけだ。
どうせ、有望選手のスカウトに行く際相手に会うわけだから、その時に立ち話がてら報告すればいい。
起用された選手はメンバー表や地方新聞にのるからいい。むしろ中途半端な立場の選手の現況だ。
そうするとこういう選手は銚商向きだがこういう選手は向かないと相手も判断ができ安心して送り込める。


2012/07/15(日) 20:53
>>59

ウラにはいろいろあるんだろうが君づけで呼んだり露骨に金とか語ってんじゃねぇよ

裏方なら裏方に徹しろ

仮にも公立校で知名度高い学校で…

ファン無くすぞ

陰湿な嫌がらせであって欲しいもんだ


2012/07/15(日) 20:56
斎藤君は甲子園にでてから言うこと聞かなくなった。
甲子園に出たのはATBさんのスカウトと御指導が全てだったな。
まあ、ATBさんは全てをご存知で動くから安心しろ。

2012/07/15(日) 21:21
ATBさんは、ここ数年我慢していたってことですかね?

人選期待しちゃいますよ

 

言うこと聞かないので斉藤さんを切ったとあるがそうなのだろう。

ところで問題は斉藤さんは何を聞かなかったかなんだな。
レギュラーの人選だろ?
やりそうなことだよ
きくまでもなく間違いない。
ねじ込もうとしたんだな?

 

2012/07/18(水) 01:02
斎藤さんが秋の大会で成東に負けた時こんな風に発狂していた石井びいきのじいさんいたな。
あの試合が問題にならないくらい無様な試合を石井さんがしちまったぞ。
当然叩くよな。

[2007/10/10(水) 21:55:46 ID:2+d2CgaY0]
ここで憂さでも晴らさないと、気が狂うよ。あんな負け方して。
百十年間に巣立っていった先輩方に言い訳できないよ。
なにも優勝しろってんじゃないよ、練習不足だなと他チームに思われる負け方
するなって事。走塁ミス、イージーゴロエラー、投げ込み走りこみ不足。
負けてからする筋トレ,等、半年遅いっつうの。だから三流高練習なの。
四人も五人もコーチが居て、何をしてるんだよ。
伸びればすごいのが何人かいそうだけど、このままじゃ地区予選東総にコールド
だよ。

[2007/10/10(水) 22:21:35 ID:2+d2CgaY0]

さらに一言。千葉県立銚子商業高等学校は負けてはいけないの。
何が何でも勝つの。勝たなきゃ、絶対勝たなきゃだめな学校なの。
千葉県一を、続けなきゃいけない。高い目標強い意志を幾千年つずかせるんだ。
それがCHOSHOのユニフォームを着た生徒の使命。負けるな!!

[2007/10/10(水) 23:26:32 ID:2+d2CgaY0]

母校愛で言ってるんで、当然バッシングですよ。
勝てない指導者はいりませんね。誰が監督でも同じでしょ。
勝利の旗をまっているんだから、勝てる見込みの指導者を校長に進言しますよ。
斉藤君を応援して勝てると思わないから。
空気を読んで遊んでる時間なんて無いでしょう。
東部はどうでもいいけど、春16位なら、OB,後援会同時に役員会開きますよ。
高校野球、結果ですから。100万円ずつ関東へ2回応援した後援会、東京銚商会
などの方はここの人たちとは意見がまた違いますから。
出でけって怒られそうですが、関係者と言われてる私どもの現在心情です。
金は関係ないですけど、とにかく結果が全て。過去実績は斉藤でも誰でも関係なし。
こうゆう文句調で言うのが爺達の進言です。全ては学校の為。以上。


2012/07/18(水) 01:16
ちなみにそのじいさん、こんな意味ありげなレスまでしてた。

[2007/09/24(月) 23:48:53 id:uFGW2rbF0]

>>257
次、監督候補は石井コーチ。豪腕根本隆時代の、八角、石井の二遊間と言われた名セカンド。
斉藤一之監督円熟期の教え子の一人。専修大卒、無名高で一からのチーム作りをしてきた、教える
事の上手な人。ウイング山口さんの一年後輩、28年生。

じいさん、はっきり言うけど石井さんの評価はどう見てもメガネ違いだぞ。
「ここで憂さでも晴らさないと、気が狂うよ。あんな負け方して。」
「勝てない指導者はいりませんね。誰が監督でも同じでしょ。
勝利の旗をまっているんだから、勝てる見込みの指導者を校長に進言しますよ。」
今の石井さんへのスレ住人大多数の心情はこんな感じだぞ。

 

2012/07/22(日) 22:03
>>218
習志野の1年飯島(旭二)は今日、スタメンの6番でしたよ。佐倉シニアからの鳴り物入りだから
当然といえば当然だけど・・。ベンチ入りでは、八日市場二中の子が1年生でいますね。
第6ブロック内の子が他ブロックに行くケースが増えていますね。ブロック内では
成田が一番人気みたいだけど。

 

 

 

 

 

 

 

#銚子商業 に決定的に欠けている「春から夏に向けた2カ月間」の新戦力発掘・・・『復活』には、指導者のマインドチェンジが必須条件だ #市立船橋 海上雄大監督

銚子商業の敗因(何が足りなかったかと、どうすれば復活できるかを解析した記事第4弾となる。

準々決勝・準決勝・決勝と進むに連れて、より明確になっていったためだ。

このブログのカテゴリー「高校野球」における大命題だ。

 

113期の活躍は、敢えて千葉高校野球にフォーカスしていた私の視野を拡げる事になった。春の関東大会出場17校の内、所謂、一般的公立高校は「山梨県立甲府城西」のみで、大半が全国から有望選手をかき集めている強豪私立が集う大会だった。

・ 選手層の厚みが(まるで)違う

・ 実戦で使えるエース級を2枚ではなく、3枚揃えている

・ 大会に臨むスタンスは、勝ちに来ているチームと、新戦力を試すチームに分かれている

 

観戦できた試合数は限定的だったが、最も顕著なのは、二松学舎大付

先発に4人の1年生を起用した

4番に1年生(規格外の体格:180/105)を起用したのも驚いたが、一際目をひいたのは異常な腰回りの1年生(思わず選手名簿をチェックした。1年生と知ったときには驚いた)。

試合前の練習風景を観て、この子は普段着にジーパンは履けないだろうなと要らぬ心配をした。175/97...

<追記>

7/28、東東京大会準決勝:帝京vs二松学舎大付

7回から視聴した。どういうラインナップで臨んでいるか興味があった。

>一際目をひいたのは異常な腰回りの1年生

が、4番ファーストで起用されている。

 

7回裏無死1,2塁のピンチで、帝京3番手投手に起用されたのが、1年生西崎桔平。

高洲中出身とあり、千葉県出身であると分かった。

 「佐倉リトルシニア」

最速142Kだった。

今更ながら、逸材の流出が止まらない。

 

 

「高校野球東東京大会・準々決勝、帝京7-0堀越」(25日、神宮球場)

 2011年夏以来11年ぶりの聖地を目指し、“帝京魂”で4強入りだ。西崎桔平投手(1年)が公式戦2度目となる先発で、5回2安打無失点と好投。巨人・木佐貫スカウトは「3年生を相手に堂々と投げられている」と評価した。

 名門復活へ、プレッシャーもはねのけた。緩急をつけ、四回まで無安打投球。五回には2安打と1四球で満塁のピンチを招いたが後続を落ち着いて打ち取り無失点で切り抜けた。

 試合前には重圧があったという。それでも先輩から「俺たちが打つから大丈夫」という言葉で力が抜けた。1年生ながら役割を果たし「いい緊張感を持って投げることができた」。就任後初の夏の大会を迎えた金田優哉監督(37)は、西崎の投球に「落ち着いていました。この先が楽しみ」と目を細める。

 

 

--------------------------------

 

銚子商業戦の観戦が目的だったので、球場が違う市立船橋の試合経過は車中でチェックした。県大会優勝が吹き飛ぶような大敗だ。

ここからどの様に巻き返すのか、自信を喪失するのか、夏の大会での焦点の一つだった。何であれ関東大会で1勝を上げた銚子商業のほんわかした空気が気になっていた。

感想は、たまたま勝つチャンスのある数校の内の1校と対戦したにすぎない事を理解していたからだ。

この結果を自信として夏に躍進して欲しいと、良いように捉えようとしたが。

 

www.youtube.com

『春の大会で優勝することができたというよりは、関東大会で悔しい負け方をしたので、その借りを返しに行こうということで、春の大会からこの夏まで一生懸命練習してきたことが彼らの自信になって、この夏の大会で力を発揮してくれたんだと思います。』

 

木更津総合の五島監督が「春とは全然違うチームだった。成長ぶりがすごい」と驚く

 

 

<コメント>

明白だろう。

春と比較して、新戦力発掘を怠った銚子商業には、夏を勝ち抜く決定的要因が欠けていたのだ。

市立船橋の春登録メンバーは、3年生18人、2年生2人。

夏は、主力として活躍した大野七樹を含めた3人の1年生を登録している。

春#9篠﨑(2年生)⇒夏#17

など、熾烈なチーム内競争があったことは明白だ。

 

 

春の関東大会、現地で浦学を見て盤石体制と思った

 

全く同じ感想を持っていた。

140K越の投手が3枚。

関東大会出場17チームで実力的に抜けていたのは、

浦和学院、関東第一、明秀日立の3チームだった。

7/26現在で、甲子園出場を決めているのは、出場チーム数が少なく(33)、県内では図抜けて実力差がある山梨学院だけだ。

既に12チームが敗退している。

 

【高校野球】聖望学園が13年ぶり4度目の埼玉制覇 選抜4強の浦和学院との接戦を制す
[ 2022年7月26日 12:47 ]


第104回全国高校野球選手権埼玉大会決勝   聖望学園―浦和学院 ( 2022年7月26日    大宮公園 )


 聖望学園が埼玉大会決勝で1―0で浦和学院を下し、13年ぶり4度目の甲子園出場を決めた。聖望学園は昨夏、初戦の2回戦で4―11で8回コールド負けした浦和学院を相手に最高の形でリベンジを果たした。今春の選抜で4強入りした浦和学院のエース左腕・宮城誇南(3年)は完投するも、1失点に泣いた。
 先発したエース右腕・岡部大輝(3年)が4安打完封勝利を挙げた。130キロ中盤の直球と鋭く落ちるスライダーで浦和学院打線を封じ込んだ。岡本幹成監督は「全く信じられなくて本当に夢のよう。信じられないというのが実感です」と率直な心境を口にする。勝因については「岡部の好投以外にないと思います。岡部を盛り上げてくれた選手の力です」と挙げ、甲子園大会に向けての意気込みについては「意気込みどころか、勝ったことさえ信じられない。とにかく埼玉県代表として恥じない試合をしたいと思います」と

話した。

 聖望学園は岡部をはじめ、東山、荒江ら豊富な投手陣を擁し、接戦を制して大会を勝ち上がった。4度目の甲子園大会で、最高成績は03年の8強。強力投手陣で頂点を狙う。

 ◇聖望学園 甲子園への足跡◇
2回戦 18-0 浦和西
3回戦 4-1 浦和工
4回戦 6-3 大宮東
5回戦 5-3 昌平
準々決 3-0 武南
準決 5-4 山村学園
決勝 1‐0 浦和学院

 

聖望の岡部君は準決勝で初めてみてこんな良い投手がいるんだ?と思ったけどまさか浦学まで抑え込むとは。ストレートも135~136kmだけどもう少し出ていそうな感じ。一方で、浦学の宮城君は相変わらず抜け球多いし、昨年から伸び悩みなのかな、、、
高校野球って大会を通じて力を付ける学校が出てくるけどまさに聖望はそんな感じ。甲子園でも優勝はともかく上位に行けるチーム力はあるな。
頑張って欲しい。

 

聖望学園岡部投手のマウンドさばきが上手かった。
ランナーを出してイケイケのムードの浦学攻撃陣に対し、牽制やマウンドを上手く外して、打ち気を反らしたのが浦学を淡白な打撃にした要因だと思います。
スピードはそこそこですが、技術で相手を上回った気がします。
甲子園でも期待してます。

 

<コメント>

千葉県大会が1日順延となったため、関東大会で盤石そのものだった浦和学院の試合終盤を視聴した。

雨天による不確定要素も影響したと思われるが、夏を勝ち抜く難しさを示す象徴的試合だった。取り上げた理由の一つは、聖望学園・岡部投手だ。

球速は、銚子商業・飯島投手と変らなくとも、マウンドさばきと特にインコースの使い方次第で東の横綱をも完封できるということを示した。

投手コーチを含めた銚子商業指導者は大いに参考とすべきだ。

強心臓という天賦の才能を除けば、勇気づけられる実例だろう。

 

by 泉中央さん

 

--------------------------------

 

◆市船橋 1956年(昭31年)に創立の市立校。野球部も同年創部。生徒数は1191人(女子548人)。部員102人。甲子園出場は春2度、夏6度目。海上雄大監督(40)は、同校のOBで、2年夏の甲子園に外野手として出場。主なOBに中日小笠原孝2軍投手コーチ、元巨人林昌範、中日岩崎翔ら。所在地は千葉県船橋市市場4の5の1。津田亘彦校長。

 

千葉商科大学出身の海上雄大監督。

前任の櫻内剛氏(市船橋高ー国際武道大)からバトンを受け継いだ。

千葉商科大学の野球の質を知らないが、明らかに変化を感じている。

 

対千葉学芸戦後の感想。

関東大会後の仕上がりが気になり、市立銚子戦の序盤を視聴していた。

市立銚子は東部地区大会では7-4⑪東京学館にタイブレークで寄り勝ち、準決勝で銚子商業と接戦(市立銚子4-6銚子商業)演じており、なめてかかると痛い目に遭うと思っていた。

結果的に、言い方は悪いが一貫して舐めた投手起用を貫き、力業でコールドにねじ伏せた。

相手の地力に合わせて投手起用を変えていたわけだが、印象は悪く、いつつまらないミスで試合を落とすかとみていた。

一方で、細かなミスは気にしないで力で押し切るとういうスタイルが、ベンチの意図的なゲームメイクであるとしか思えず、そんな野球で勝ちきれるのかと興味があった。

緻密な野球を好む、私の野球観とは異質なものだ。

第2試合は、相変わらず理解しがたい投手起用(わざわざ相手に先取点のハンディキャップを与える)と、雑な試合運び(牽制死2を含む走塁ミス、守備の乱れ)をしながら、市立船橋が勝ちきった

 

隣県茨城でも、同じ臭いのする野球が席巻している。

偶然ではないだろう。

「木内野球」に挑む明秀日立 土浦日大に打ち勝てるか 茨城大会決勝
2022年7月25日16時04分

 

 第104回全国高校野球選手権茨城大会の決勝は26日、明秀日立と土浦日大が対戦する。明秀日立の監督が掲げる「打ち勝つ」野球と、土浦日大の監督が受け継ぐ亡き名将が築いた緻密(ちみつ)な野球の対決にも注目が集まる。

 茨城では、試合巧者で、投手を中心とした緻密な野球が主流だった。春夏計3度の甲子園を制した木内幸男さん(故人)がそのスタイルを確立した。選手の個性を生かした自在な采配は「木内マジック」と呼ばれた。

 土浦日大の小菅勲監督(55)は、木内さんの教え子だ。木内さんが1984年夏に初めて全国制覇した取手二の三塁手。桑田真澄、清原和博両選手の「KKコンビ」がいたPL学園を決勝で破った。

 一方、明秀日立の金沢成奉監督(55)は、「打ち勝つ」野球を掲げ、青森・光星学院(現八戸学院光星)の総監督として2011年夏、12年春夏と3季続けて甲子園で準優勝した。12年9月に茨城へやってきた。

 その2人が甲子園をかけて選手たちを指揮する。今年のチームも両監督のカラーを受け継いでいる。

 土浦日大は、河野と山田の両右腕が計34イニングと3分の1を投げて失点2と抜群の安定感を誇る。5試合を戦って失策は二つと守りも堅い。打線は、長打が出なくても単打をつなぐ野球で着実に得点を重ねる。

 明秀日立はチーム打率4割3分5厘。佐藤、石川、武田を軸とする強力打線で勝ち上がってきた。昨夏の覇者・鹿島学園との4回戦では19安打で大勝した。一方で犠打や盗塁も多く、多彩な攻めも見せる。

 金沢監督が、茨城でも「打ち勝つ」野球を貫いたのには、木内さんへの対抗意識があったという。

 17年春の県大会で常総学院にコールド勝ちしたとき、試合後、バックネット裏で観戦していた木内さんから、こんな言葉をかけられた。「お前の野球は力ずくでいくところがいい。茨城の野球を変えることになる

 「勝負に対する勘が特に鋭い木内さんの野球は、木内さんにしかできない。でも、茨城では、どの監督も木内さんをまねたスタイルの野球をしているようにも思った」

 金沢監督はそう語るが、小菅監督をライバル視してきた。「木内さんに一番近い野球をする、県内で一番嫌な相手だ」

 一方の小菅監督は「金沢さんは時代に合わせて指導法をアップデートし続け、守って勝つ精神が根強い茨城の野球に、打ち勝つ野球を導入した。刺激を受けている」と今春の取材に語っている。

 昨秋、2人は県大会準決勝で激突した。1点リードの九回表、明秀日立が意表をついてスクイズバントを成功させ、3―1で勝った。

 甲子園をかけた夏の決勝での再戦となる。金沢監督は、明秀日立に来てから夏の甲子園には出られていない。「土浦日大は、木内野球を思い出させる勝負強いチーム。秋と比べて打力も上がっている。ある程度点を取られながらも、打ち勝つ野球をして甲子園に行ければいい」と語る。

 一方の小菅監督は、16年に土浦日大に来た。17年と18年の夏に甲子園に出場している。決勝進出を決めた後のインタビューで、「明秀日立は茨城で連勝を続ける強いチームだが、決勝はコールドがないので、9回チャンスがある。チャレンジャー精神でぶつかっていきたい」と話した。(西崎啓太朗)

 

 

<コメント>

7/27千葉県大会決勝戦を視聴した。

一言で言えば、実に市立船橋らしいゲームだった。

木更津総合の勝機は、エースが本来の力を取り戻すことだった。

投げさせていたので、故障ではないと思っていた。

五島卓道監督(68)は試合後、開口一番「試合になりませんでしたね」と話した。

 昨秋は最速146キロの真っすぐと、キレのある変化球で県を制覇。秋季関東大会は4強入りし、センバツでは関東NO・1投手と評価された。しかし今大会直前、変化球の練習中、突然調子を崩した。変化球でストライクがとれない。ストライクを取ろうとし、手投げになり痛打される。五島監督は「結局、大会に入っても調子は上がってこなかった。自信をなくしたんですかね。越井中心のチームだったのでと思いやった。

甲子園で勝ち抜くチームという視点でも、その前提が崩れた木更津総合では厳しいだろう。

 

市立船橋の「打ち勝つ⇒ねじ伏せる⇒ミスがあっても勝ちきる」野球が、全国でどこまで通用するか興味津々だ。

同時に、小林徹氏の指導を受けた海上監督が、どういうプロセスで現在のスタイルに至ったのか、興味は尽きない。

 

海上氏もコーチとして帯同していた(だろう)、銚子商業で行われた練習試合;

書いていて気がついたが、前任の櫻内剛氏が2021年3月に異動していたのだから、

この時点(2021/5/4)で既に、海上雄大監督だった、ということなのか。

記憶している練習試合での市立船橋の監督は、40歳前後の風貌にはみえなかったが...

 

www.otonarashino.com

 

 

小林徹氏(現習志野監督)就任後および移動後の市立船橋球史;