悲運の成東
Twitter(主に、ブログ記事をシェアしているアカウント)から、前回の記事が、千葉黎明関係者(銚子商戦でも活躍した選手・引退した3年生及びOB等)の目に触れたことを確認した。喜びと共に、いい加減な記事は書けないと肝に銘じました。 元千葉の球児および…
11/16東部地区大会準決・決勝の開催球場が、ナスパスタジアムから横芝坂田池球場に変更された。 成田6-9多古での成田敗戦が原因だろう。 2018.3.11 Sun 12:00 ■成田・尾島治信監督成田→日本大を経て、社会科教員として成田に赴任。野球部部長を経て2000年か…
このブログを継続している中で、「一高校野球ファン」として純粋に願い、ある意味で楽しませていただいているテーマが『銚子商業の復活』です。 その原点の記憶が少年時代にある事を既述しました。 故斉藤一之監督が率いていた全盛期です。 現役時代に共に対…
www.asahi.com 千葉)秋季県高校野球 組み合わせ決まる2019年9月14日03時00分 第72回秋季県高校野球大会組み合わせ 21日に開幕する第72回秋季県高校野球大会(県高校野球連盟主催)の組み合わせ抽選会が13日、千葉市であり、地区予選、敗者復活戦を…
甲子園が「黒歴史」の仕上げ(佳境)に入った頃、ひっそりと春の選抜に向けた戦いがスタートしておりました。 8/20に火蓋を切った「第72回 秋季千葉県高等学校野球大会」 地区予選です。 私には、密かなプランがありました。 本当の意味で気になっていた銚子…
7/29、広島商が15年ぶり甲子園を決めました。 昭和の高校野球を知る、そして、いわゆる「商業」の没落に心を痛めていた高校野球ファンにとってビッグニュース(+朗報)です。 近年も県大会ではベスト4に進出していたとのことで、復活の「兆し」を確実に生…